福岡県で電気が安いおすすめ電力会社ランキング5選【2025年3月】

PR|オクトパスエナジー

この記事では、福岡県のおすすめ電力会社5社を安い順にランキング形式でご紹介します。

※2025年3月時点

また、電気代を安くする方法や電気を切り替える手順もまとめています。

福岡県に引越し予定の方は、ぜひ参考にしてください。

各電力会社の電気料金をシミレーションしてまとめましたので、電気料金を安くしたい方はぜひご覧ください。

電力会社電気代シミレーション(一人暮らし)
1位:西部ガスの電気年間:53,370円
(月平均:4,448円)
詳細を確認
2位:auでんき年間:55,517円
(月平均:4,626円)
詳細を確認
3位:オクトパスエナジー年間:55,918円
(月平均:4,660円)
詳細を確認
4位:Looopでんき年間:63,521円
(月平均:5,293円)
詳細を確認
5位:九州電力年間:54,505円
(月平均:4,542円)
詳細を確認
※引用:auでんきオクトパスエナジーLooopでんき西部ガスの電気九州電力1

\再生可能エネルギーでお得な電気/

一人暮らしにおすすめの電力会社ランキングはこちら
九州電力エリアで電気代が安い電力会社はこちら

目次

福岡県でおすすめの安い電力会社ランキング5社

福岡県でおすすめの安い電力会社ランキング5社

一人暮らしをするなら、福岡県で最安値の西部ガスの電気がおすすめです。

なお、福岡県の電力会社は、どこを選んでも大元が九州電力となっているので、電気の品質は変わりません。

以下では、一人暮らし相当の料金の目安が安い順に、各電力会社の特徴を紹介していきます。

※PR枠はランキングとは別評価となります。

【PR】オクトパスエナジー

オクトパスエナジーの基本情報
提供エリア全国(沖縄などの一部地域を除く)
基本料金
(福岡県)
30A:934.2円
40A:1,245.6円
50A:1,557.0円
従量料金
(福岡県)
0~120kWh:17.3円
121~300kWh:21.4円
301kWt~:24.68円
シミュレーション
年間:55,918円
(月平均:4,660円)
支払い方法クレジットカード
口座振替
コンビニ払い
解約金0円
メリット・実質再生可能エネルギー100%のエコな電気が使える
・最安値クラスの従量料金でお得
・解約金や最低利用期間がない
デメリット・料金が頻繁に改定される
・日本での提供実績が浅いため安定利用は未知数
※引用:オクトパスエナジー/料金はグリーンオクトパスで算出。[1]※オクトパスエナジーの基本料金は「1日あたりいくら」と設定されています。ここでは、比較のためにひと月あたり30日として計算した総額を掲載しています。※引用:お知らせ・約款類

オクトパスエナジーは、世界9ヵ国にオフィスを持つイギリス発の電力会社で、2021年1月に日本の電力自由化市場に参入しました。

実質再生能エネルギー100%のクリーンな電力を提供するなど、環境に配慮しているのが特徴です。

福岡県における月額料金の目安では、auでんきに次ぐ2位となっており、従量料金の安さに魅力があります。

オクトパスエナジーは、エコに対する意識が高く、安く電気を使える電力会社を求める方におすすめです。

\再生可能エネルギーでお得な電気/

西部ガスの電気

西部ガスのトップ画面
引用元:西部ガスの電気
西部ガスの電気の基本情報
提供エリア福岡県/熊本県/長崎県/佐賀県
※ただし、一部離島は除く
基本料金
(福岡県)
30A:855円
40A:1,070円
50A:1,310円
従量料金
(福岡県)
0~120kWh:18.37円
121~300kWh:23.97円
301kWt~:25.87円
初期費用0円
シミュレーション
年間:53,370円
(月平均:4,448円)
支払い方法クレジットカード
口座振替
振込票
解約金0円
メリット・電気とガスのセットでガス料金が3%お得
・解約金が発生しない
・電気とガスの請求がまとまるので管理が楽
デメリット・供給範囲が限られている
※引用:西部ガスの電気/料金はプラスでんきプラン1で算出。[1

西部ガスの電気は、電気とガスのセット割を提供している会社です。

電気料金プランを「プラスでんきプラン」、ガス料金プランを「ヒナタメリット」にすることで、ガス料金が3%引き(最大月額1,080円まで)が適用されます。

また、電気料金の支払い額200円(税込)ごとに付与されるポイントは、Tポイント・Pontaポイント・楽天ポイントなど7種類の提携ポイントに交換可能です。

電気とガスの請求をまとめて管理できるので、支払いをまとめて楽に管理したい方におすすめの電力会社です。

ガスとセットがお得

auでんき

auでんき TOP 2025/02/15
(画像引用元:auでんきより)
auでんきの基本情報
提供エリア全国(離島などの一部地域を除く)
基本料金
(福岡県)
30A:948.71円
40A:1,264.95円
50A:1,581.19円
従量料金
(福岡県)
0~120kWh:18.37円
121~300kWh:23.96円
301kWt~:26.96円
シミュレーション
年間:55,517円
(月平均:4,626円)
支払い方法クレジットカード
口座振替
コンビニ払い
解約手数料0円
メリット・一人暮らしの電気代が福岡県で最安
・UQモバイルユーザーはスマートフォンのセット割がある
・毎月の電気代に応じてpontaポイントが貯まる
デメリット・auのスマートフォンとのセット割はない
・燃料費調整額の上限がない
※引用:auでんき/料金はでんきMで算出。[1

auでんきは、大手電気通信事業者のKDDIが提供している電力サービスです。

UQモバイルの「自宅セット割」の適用が可能で、携帯料金が最大1,100円(税込)割引されるため、携帯代の節約も期待できます。

また、専用アプリを利用すれば、電気使用量と料金をリアルタイムで確認できるのも魅力です。

当記事で一人暮らしの電気代を調査した結果、auでんきは福岡県で最安だったため、安い電力会社を探している方は申し込みを検討してみてください。

\ Pontaポイントが貯まる! /

Looopでんき

Looopでんき TOP
引用元Looopでんき
Looopでんきの基本情報
提供エリア全国(離島などの一部地域を除く)
基本料金(制度対応費)
(福岡県)
託送宅基本料金(原価)+容量拠出金相当額(原価)
10A:349.15円
15A:523.72円
20A:698.30円
30A:1,047.45円
40A:1,396.60円
50A:1,743.85円
60A:2,094.90円
従量料金
(福岡県)
14.87円/kWh+30分ごとの単価
シミュレーション
年間:63,521円
(月平均:5,293円)
支払い方法クレジットカード
解約金0円
メリット・燃料費調整額が発生しない
・安い時間帯に使用すれば費用を抑えられる
・電気とガスのセット割がある
デメリット・時間帯によっては電気料金が高くなる
※引用:Looopでんき/料金はスマートタイムONEで算出。[1]※現在の30分ごとの単価はLooopでんき公式サイト参照。

Looopでんきは、市場価格に連動した電気料金が特徴の電力会社です。

Looopでんきの「スマートタイムONE」の基本料金に含まれるのは、託送基本料金と容量拠出金相当額の制度対応費だけです。

容量拠出金相当額は「容量拠出金の単価×使用電力量」としている電力会社が多く、電気を使えば使うほど容量拠出金相当額が大きくなるのが一般的です。

しかし、Looopでんきは基本料金に容量拠出金相当額が含まれています。

電気をどれ使っても容量拠出金相当額は一定なので、電気を多く使う家庭ほど「スマートタイムONE」の従量料金が他社と比べて割安になります。

なお、一目で料金確認ができる「スマートタイムONE」プランの契約者向けのアプリは、2023年度グッドデザイン賞を受賞しています。

そのため、Looopでんきは電気をこまめに調整して電気料金を節約したい方にもおすすめです。

燃料費調整額がずっと0円!

九州電力

九州電力のトップ画面
引用元:九州電力
九州電力の基本情報
提供エリア九州全域
基本料金
(福岡県)
30A:948.72円
40A:1,264.96円
50A:1,581.20円
従量料金
(福岡県)
0~120kWh:18.37円
121~300kWh:23.97円
301kWt~:25.87円
シミュレーション
年間:54,505円
(月平均:4,542円)
支払い方法クレジットカード
口座振替
振込票
SMS決済
解約金2年契約のプランでは、解約手数料がかかる場合あり
メリット・大手電力会社の安心感がある
・ガスとセットや2年契約など各種の割引が利用できる
デメリット・2年契約のプランでは、解約手数料がかかる場合あり
・新電力会社のほうが安いケースが多い
※引用:九州電力/料金はスマートファミリープランで算出。[1

九州電力は、電力自由化前から九州全域に電気を供給している大手の電力会社です。

2年契約で年間777円の割引が適用される「スマートファミリープラン」、電気とガスのセット割が使える「スマートファミリープラン[ガスセット]」などの多様なプランを提供しています。

特にガスとのセットでは、ガスの使用量に応じて100円〜1,300円の割引が受けられるだけでなく、2年契約で電気料金も年間777円の割引になります。

新電力会社の安さには及ばないものの、信頼性を重視している方にはおすすめです。

電気使用量に応じてポイントが貯まる

福岡県で電力会社を選ぶ際のポイント

福岡県で電力会社を選ぶ際のポイント

福岡県で電力会社を選ぶ際には、4つのポイントに気を配りましょう。

検討している電力会社が、九州電力の供給エリア内かどうかを確認して、自分に適した電力会社を選ぶことが重要です。

それぞれのポイントごとに、以下で詳しく解説します。

一人暮らしなら基本料金がかからない電力会社がおすすめ

基本料金無料の電力会社

一人暮らしの場合、電気の使用量が少なくても基本料金があるために、請求金額が高くなることがあります。

しかし、基本料金が発生しない電力会社を選べば固定費がない分、電気使用量が少ない一人暮らしの方なら電気代を抑えられます。

今回紹介している電力会社のなかには基本料金が無料の電力会社はありませんが、新電力のおすすめを紹介している記事では基本料金が無料の電力会社も紹介してるので気になる方はご覧ください。

一人暮らしの予定がある方は、ぜひこちらの記事もあわせてご覧ください。
一人暮らしにおすすめの電力会社ランキング|知っておきたい電気のこと

電気代が安い電力会社を選ぶ

電力会社電気代
auでんき月間:4,476円
料金プラン:でんきMプラン
オクトパスエナジー月額:4,643円
料金プラン:グリーンオクトパス
Looopでんき月間:4,646円
料金プラン:スマートタイムONE
西部ガスの電気月間:4,773円
料金プラン:プラスでんきプラン1
九州電力月間:4,849円
料金プラン:スマートファミリープラン
※引用:auでんきオクトパスエナジーLooopでんき西部ガスの電気九州電力 [1

電気代は、基本料金・電力量料金・燃料費調整額・再生可能エネルギー発電促進賦課金などから構成されます。

そのため、全体のコストがどのようになるか試算したうえで、総額で最も安い電力会社を選ぶのがおすすめです。

試算方法がわからない場合は、公式サイトの料金シミュレーションでも確認できますが、手っ取り早く安い電力会社を契約したいなら福岡県最安のauでんきを検討してみてください。

電気とガスセット割も検討する

電気とガスのセット割を提供している会社

電気とガスのセット割は、電気とガスの契約を同じエネルギー会社でまとめることで、料金が割引されるサービスです。

毎月の割引金額はわずかですが、年単位の長い目で見れば節約効果が期待できます。

また、支払いが一元化されて管理が簡単になることに加えて、引越し時の手続きが一度で済むのもメリットです。

Looopでんきとauでんきは、福岡県を含む九州エリアでガスのセット契約ができません。
(Looopでんきは関東のみ、auでんきは関東・関西・中部・北海道エリアが可能)

供給エリア内か確認する

九州電力送配電の供給地域

福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県

※引用元:九州電力送配電

福岡県で利用できるのは、九州電力エリア対応の電力会社のみのため、ほかの地方限定で提供されている電力会社は使えません。

九州電力の供給エリア内かどうかを確認するには、九州電力送配電の供給地域を参照しましょう。

九州電力の供給地点特定番号を確認すれば、供給エリア内かどうかを確認もできます。

供給地点特定番号は、契約先の電力会社が発行する請求書などで確認してください。

\ Pontaポイントが貯まる! /

電気代を安くする方法

電気代を安くする方法

電気代を安くする方法は、電力会社を乗り換えるだけではありません。

ここでは、年間の電気代が最もかさみやすいエアコンの電気代を安くする方法をまとめました。

電気代を賢く節約したい方はぜひ参考にしてみてください。

エアコンのフィルターを清掃して800円/月節電効果も

エアコンの電気代はフィルターのみの掃除で月に800円程度の節約が可能で、さらに室外機周辺も片づけると、月に1,720円程度の節約ができます。

エアコンのフィルターを掃除しただけで、電力消費が48.9%減少

さらに、フィルターを掃除し、室外機の周りを片づけた場合には、電力消費が105.1%減少

※引用元:ダイキン

フィルター掃除と室外機周辺の片づけは簡単にできるため、節電を心がける方におすすめです。

エアコンの温度を1度変えると電気代は10~13%変動

エアコンの温度設定は、電気料金に大きな影響を及ぼします。

温度を1度調整するだけで、電気料金が約10~13%変化

※引用元:環境省

たとえば、冷房の設定温度を25度から28度にすると、30%程度の電力削減が可能です。

環境省が推奨する「夏の冷房は28度、冬の暖房は20度」だけを見ると、夏が暑く冬が寒いと感じるかもしれませんが、実際には快適な室内環境を保つ温度です。

エアコンの温度を極端に設定している方は、環境省の推奨する温度を参考に調節することをおすすめします。

短時間の外出ならエアコンをつけっぱなしにすると◎

1時間程度の短い外出であれば、エアコンをつけたままにするほうが省エネになり、電気代を節約できます。(DAIKIN:つけっぱなしがお得”という説は本当なのかを検証せよ!)

エアコンは設定温度に達するまでの起動直後に多くの電力を消費し、頻繁に電源のオンオフを繰り返すと、つけっぱなしにするよりも電力消費が多くなるためです。

しかし、長時間家を空ける場合はエアコンを消した方が電力消費を抑えられるため、エアコンを切りましょう。

\ Pontaポイントが貯まる! /

電気を切り替える手順

電気を切り替える手順
STEP
現在の契約情報や電気代を確認する

まず、現在の電気料金を確認することが重要です。

今の料金を知らずに電力会社を変更すると、かえって料金が高くなる恐れがあります。

また、電力会社を切り替える際には、以下の情報が必要になります。

  • 利用中の電力会社名
  • お客様番号
  • 供給地点特定番号(22桁の識別番号)
  • 切り替え希望日

※引用元:経済産業省資源エネルギー庁

切り替え希望日以外の情報は、請求書やインターネット上のアカウントで確認可能です。

一部の会社では解約手数料が発生するので、事前に契約内容を確認するのが賢明です。

STEP
切り替え先の電力会社に申し込む

新しい電力会社が決まったら、申し込みをおこないます。

申し込み方法は会社によって異なるため、電話・オンライン・店舗の窓口など、自分にとって便利な方法を選びましょう。

現在の電力会社との解約手続きは、基本的に新しい電力会社が代行してくれます。

そのため、契約者が現在の電力会社に直接連絡する必要はありません。

また、切り替え日を調整できる場合は、自分の予定に合わせて選べます。

STEP
電力会社の切り替え完了を待つ

申し込みが終わったら、電力会社の切り替えが完了するのを待ちましょう。

詳細は、申し込み完了後に送付されるメールや契約書類で確認してください。

ほとんどの家庭ではすでに設置されていますが、スマートメーターが未設置の家庭では、設置工事が必要となります。

\ Pontaポイントが貯まる! /

福岡での電力会社でよくある質問

福岡県で電力会社を選ぶ際、電気代の値上げや相場などを気にされる方が多いです。

そこでここからは、電力会社選びでよくある質問を下記2点に絞って解説します。

九州にお住まいの方・福岡に引越し予定の方は、ぜひ参考にしてみてください。

九州電力エリアの値上げはいつから?

九州電力は2024年1月から電気料金を引き上げています

政府の補助金が2024年5月に終了した影響で、2024年6月の電気料金は、前年同月(7月請求分)と比較して40%以上の増加となりました。

電気料金が上がった理由として、発電のための燃料コストが上昇していることが挙げられます。

再生可能エネルギー発電促進賦課金も引き上げられたため、電気代が値上がりました。(経済産業省:再生可能エネルギーのFIT制度・FIP制度における2024年度以降の買取価格等と2024年度の賦課金単価を設定します)

福岡の電気代は高いですか?

福岡の電気代は、全国のなかで安い部類に入ります。

2人以上世帯の全国平均が10,591円に対して、福岡県福岡市は8,047円。

※引用元:総務省統計局家計調査

福岡の電気代が全国平均より安い理由は、九州電力が火力発電に加え、原子力発電を多く活用しているからです。(参照元:九州電力

火力発電のみの場合、石油や石炭・天然ガスの燃料価格が高騰してしまうと電気料金の価格に大きく影響します。

九州電力は、火力発電のみに依存していないため、燃料価格の上昇幅を低く抑えられています。

\ Pontaポイントが貯まる! /

まとめ

当記事で一人暮らしの電気代を調査した結果、福岡県でもっともおすすめな電力会社は、auでんきです。

auでんきは、2025年3月時点現在、福岡県で最安となっています。

福岡県で電気を安く使いたい方は、電力会社を見直しつつ、エアコンの節電対策を実施して電気代の値上げ対策をしましょう。

\ Pontaポイントが貯まる! /

本記事内の表示金額は、断りがない限りすべて税込みです。
[1]※月額料金の目安は、電気30A/156.00kWh使用の場合。(一人暮らし相当)※再生可能エネルギー発電促進賦課金、九州エリア燃料費調整額または電力市場連動単価を含む。※電気料金計算式:基本料金または最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金※電源調達調整費や容量搬出金反映額を使用しているところは式を変更してあります。※2025年3月時点の情報です。

電力会社を比較するのにおすすめの記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ユーザーの皆様に向けて、暮らしの役に立つメディアを常に立ち上げ紹介しております。既に79サイト以上を運営しており、日々情報を更新し発信いたします。

目次