auひかり10ギガプランの特徴を徹底解説!提供エリアも紹介

au 10 ギガ​

auひかり 10ギガプランの平均実測速度は業界最速クラスです。

申し込み窓口によっては、1ギガと10ギガの実質差額は月額300円以下となりお得に利用できるので、提供エリア内にお住まいならauひかり 10ギガをおすすめします。

auひかり 10ギガの特徴
  • 10ギガは業界最速クラス
  • 1ギガとの差額は300円/月以下
  • ルーターは提供されるため用意不要
  • GMOとくとくBBプロバイダがおすすめ
  • 提供エリアが狭い

10ギガプラン利用に必要な10G対応ルーターはauひかりから提供されるため、初期費用がおさえられる点もメリットです。

ただし10ギガプランの提供エリアは関東の1都3県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)の一部エリアとなる点に注意しましょう。

この記事では、1ギガプランから10ギガプランへの速度変更の手順も紹介しているので、現在1ギガを利用中の方もぜひ比較の参考にしてみてください。

月額0円×最大3ヵ月

\ さらに最大114,000円キャッシュバック/

光回線各社の10ギガプラン比較はこちら
auひかりユーザーの口コミ評判はこちら

auひかり×GMOとくとくBBキャンペーン

GMOとくとくBB申し込み限定!
「3ヵ月間×月額料金0円キャンペーン

auひかり×とくとくBBの月額0円キャンペーン画像

今なら3ヵ月間0円で利用可能!

auひかりの申し込みは、高額キャッシュバックに加えて月額0円特典(最大16,830円)のあるGMOとくとくBB経由がおすすめです。

月額0円×最大3ヵ月

\ さらに最大114,000円キャッシュバック/

目次

auひかり ホーム10ギガの特徴と1ギガとの違い

auひかり10ギガプランの特徴
比較項目10ギガ1ギガ
月額料金戸建て6,468円
マンション5,588円
戸建て5,610円
マンション4,180円
提供エリア東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一部エリア関西・東海・沖縄県を除く全国
公式ホームページで確認
平均実測速度下り:2981.48Mbps
上り:3061.02Mbps
Ping値:5.7ms
下り:616.64Mbps
上り:575.57Mbps
Ping値:15.51ms
提供ルーターONU一体型ONUとルーターそれぞれ設置
※10ギガ月額料金は高速スタートプログラム利用の場合※戸建てはずっとギガ得プラン、マンションはタイプV16契約以上の場合※2025/04/30時点の直近3ヵ月間の平均速度とレポート件数です。(10ギガプランの平均実測値は直近の通信速度レポート30件を参照)※引用:みんなのネット回線速度GMOとくとくBB×au ひかり※上記金額はすべて税込金額です。

auひかり 10ギガは、キャッシュバックを考慮すると、1ギガとの実質差額が月額300円以下で利用できるのが特徴です。

ただしキャッシュバックの金額はプロバイダごとに異なるため、お得なプロバイダを選択するのがおすすめです。

auひかり 10ギガの提供エリアは限定的ではあるものの、実測速度が最速クラスという特徴もあります。

申し込み後にはルーターが提供されるため、自身で購入する必要がなく初期費用を抑えられるメリットがあります。

3年定期契約の1ギガと10ギガの実質差額は月額300円以下

10ギガ1ギガ
1年目6,468円×11ヵ月
キャッシュバック▲57,000円
1年目合計:14,148円
5,610円×11ヵ月
キャッシュバック▲47,000円
1年目合計:14,710円
2年目6,358円×12ヵ月
キャッシュバック▲57,000円
2年目合計:19,296円
5,500円×12ヵ月
キャッシュバック▲47,000円
2年目合計:19,000円
3年目6,248円×12ヵ月
3年目合計:74,976円
5,390円×12ヵ月
3年目合計:64,680円
3年間合計108,420円98,390円
差額10,030円
(ひと月あたり278円)
※引用:GMOとくとくBB×au ひかり※2025年4月時点の情報です。※上記金額はすべて税込です。※ずっとギガ得プランの場合※GMOとくとくBBから申し込みの場合

GMOとくとくBBからauひかり 10ギガをずっとギガ得プランで申し込んだ場合、1ギガプランとの1ヵ月あたりの差額は約280円です。

10ギガプランは「超高速スタートプログラム」により月額料金が最大3年間550円割引になることと、プロバイダ特典のキャッシュバックがあるためです。

なおauひかり 5ギガについては、高速スタートプログラムによって最大3年間は1ギガの月額と全く同じ料金で利用できます。

ただし、10ギガ・5ギガともに4年目からは通常料金になり、支払い料金が高くなるため注意してください。

高速スタートプログラム終了後(4年目以降)
10ギガ:7,018円/月
5ギガ:6,160円/月

※税込み金額です※戸建ての場合

auひかり10ギガ・5ギガの提供エリアは関東4県の一部地域のみ【地図あり】

auひかりの提供エリアマップ

auひかりホーム10ギガ・5ギガは、関東エリア(東京・埼玉・神奈川・千葉)の一部地域のみで申し込み可能です。

1ギガの提供エリアのなかでも、ごく一部に提供エリアが限られるため注意が必要です。

申し込みの前に、必ず提供エリアの確認をされることをおすすめします。

エリア確認は公式ホームページから、住居タイプ(一戸建て or マンション/アパートなど)と郵便番号を入力するだけで簡単に調べられます。

10ギガの提供エリア拡大については、auひかりの公式ホームページには明記されていないため、2025年4月時点では未定です。

auひかり10ギガプランの実測速度は最速クラス

光回線平均通信速度
auひかり×GMOとくとくBB ロゴ
auひかり
下り:2981.48Mbps
上り:3061.02Mbps
Ping値:5.7ms
ドコモ光 ロゴ
ドコモ光
下り:1553.02Mbps
上り:1547.21Mbps
Ping値:20.5ms
NURO光 ロゴ
NURO光
下り:1478.59Mbps
上り:1270.98Mbps
Ping値:12.5ms
GameWith光 ロゴ
GameWith光
下り:1460.35Mbps
上り:1454.83Mbps
Ping値:14.9ms
コミュファ光 ロゴ
コミュファ光
下り:1402.39Mbps
上り:1344.42Mbps
Ping値:12.0ms
eo光 ロゴ
eo光
下り:1371.72Mbps
上り:1522.40Mbps
Ping値:12.7ms
フレッツ光のロゴ
フレッツ光クロス
下り:1328.85Mbps
上り:1507.85Mbps
Ping値:14.36ms
ビッグローブ光 ロゴ
ビッグローブ光
下り:1118.22Mbps
上り:1067.85Mbps
Ping値:12.7ms
GMOとくとくBB光 ロゴ
GMOとくとくBB光
下り:996.52Mbps
上り:931.39Mbps
Ping値:11.6ms
ソフトバンク光 ロゴ
ソフトバンク光
下り:937.02Mbps
上り:1011.86Mbps
Ping値:15.6ms
※2025年4月時点の情報です。※フレッツ光クロス以外は通信速度レポート30件を参照。※参照元:みんなのネット回線速度

他社光回線の10ギガプランの実測速度平均が1500Mbps程度であるのに対し、auひかり 10ギガプランの平均は3000Mbpsの実測速度が出ており、業界最速クラスです。

auひかり 10ギガプランの超高速通信がおすすめなのは、以下にあてはまる人です。

  • 家族で同時に複数のデバイスでインターネットを利用する人
  • 高画質の動画を楽しみたい人
  • オンラインゲームが趣味の人
  • 在宅勤務等でリアルタイムのビデオ会議を利用する人

特にオンラインゲームや、動画配信サービスを利用する場合は、1ギガでは通信容量が不足し読み込みに時間がかかるケースがあります。

平均実測値auひかり 10ギガauひかり 1ギガ
下り2981.48Mbps616.64Mbps
上り3061.02Mbps575.57Mbps
Ping値5.7ms15.51ms
※2025/04/30時点の直近3ヵ月間の平均速度とレポート件数です。(10ギガプランの平均実測値は直近の通信速度レポート30件を参照 )※引用:みんなのネット回線速度※2025年4月時点の情報です。

現在の通信環境に不満のある人は、1ギガと比較して実測値が約5倍のauひかり 10ギガプランを検討してみましょう。

auひかりではONUが提供されるためルーターは不要

auひかりを契約すると、ルーター機能が搭載されているONUが提供されるので、ルーターを購入する必要はありません。

なかでも、auひかり ホーム10ギガプランで提供されるONUは下記のとおりです。

対象サービスauひかり ホーム 10ギガ・5ギガ
提供される機器Aterm BL3000HM
Aterm BL3000HM
(画像引用元:auひかり)
必要コンセント数1口
主な特徴10G ONU機能
ブロードバンドルーター機能
内臓無線LAN親機機能
※引用:auひかり※2025年4月時点の情報です。

ただし、ホームゲートウェイ内蔵無線LAN機能を利用するには別途有料オプションへの加入が必要です。

Wi-Fi通信をおこなうには、月額料金に加えて以下の利用料が発生します。

ホームゲートウェイ内蔵無線LAN親機機能
概要ホームゲートウェイを親機としたWi-Fi通信
月額利用料550円
備考「auスマートバリュー」またはUQ mobile「自宅セット割(インターネットコース)」適用の場合は無料
※引用:auひかり※表示金額は税込みです

10ギガキャンペーンがお得なプロバイダを選べる

auひかりでは契約プロバイダを選択できるため、お得なキャッシュバックや乗り換えキャンペーンを利用できる窓口からの申し込みがおすすめです。

2025年4月現在、もっともお得に申し込める窓口はGMOとくとくBBプロバイダです。

GMOとくとくBBの独自特典

  • 114,000円キャッシュバック
  • 月額0円特典:最大16,830円割引

※参考:GMOとくとくBB×auひかり※2025年4月時点※税込み金額

キャッシュバック金額など独自特典は、申し込み窓口や選択するプランによって異なるため、事前によく調べておきましょう。

月額0円×最大3ヵ月

\ さらに最大114,000円キャッシュバック/

auひかり ホーム10ギガの申し込みから開通までの流れ

auひかり10ギガ申し込みから利用開始まで

auひかり ホーム10ギガを申し込みしてから、実際にインターネットを利用開始するまでの流れを解説します。

簡単に言うと、申し込み後にKDDIに屋外と宅内の配線工事を行ってもらい、ご自身で接続設定をする流れです。

申し込みから実際の開通工事日までは、通常期で1ヵ月半ほどみておきましょう。

3月~4月の引っ越しシーズンは、工事予約が取りづらく開通までさらに時間がかかることも想定しておいてください。

auひかり10ギガ工事までの日数

それでは申し込みから開通までの詳細と、現在1ギガプランを利用中の方が、10ギガプランへ速度変更する手順を次の順に説明します。

Webサイトから申し込み

auひかりの申し込み方法は、Webか電話のいずれかとなっている窓口が多いですが、受付時間に縛られず、24時間いつでも手続きが可能なWebサイト申し込みがおすすめです。

【申し込みから利用開始までの流れ】

  1. 10ギガの提供エリア内であることを確認
  2. Webサイトから申し込み
  3. KDDIから回線工事の連絡が入る
  4. 開通工事(屋外工事と宅内工事)
  5. 接続設定後、利用開始

※GMOとくとくBBから申し込みの場合

GMOとくとくBBWebサイト申し込み限定ですが、その分高額キャッシュバック特典があります。

10ギガプランをお得に利用したい人は、現金キャッシュバック特典のない公式サイトではなく、GMOとくとくBBなどの代理店から申し込みましょう。

またauひかり ホーム10ギガはKDDI独自回線のため、手順4の開通工事が必ず必要です。

そのため申し込みから利用開始までは、マンションの場合早くて2週間、戸建ての場合は約1ヵ月かかります。

申し込み時期や地域によっては利用開始までに2ヵ月以上かかるケースもあるため、余裕をもって申し込みを行いましょう。

屋外工事と宅内工事は約2時間の立ち合いが必要

auひかりはKDDIの独自回線のため、サービス利用するには必ず回線工事が必要となります。

屋外と宅内工事は合わせて2時間程度かかり、立ち合いが必要です。

回線工事内容

  1. 【屋外】電柱から光ケーブル引き込み
  2. 【屋外】建物壁面に光ケーブルを固定
    光ケーブルを固定するため穴開けが必要
  3. 【屋外】光ケーブルと設置した光コンセントを接続
  4. 【宅内】光コンセントにONUを接続
  5. 【自身にて】Wi-Fi設定し、インターネットに接続
    スマートフォン/パソコン/電話・テレビなど

※引用:auひかり ※2025年4月時点の情報です。

工事内容は大きくわけて、電柱から建物までの光ファイバーの引き込みと、宅内への光コンセントの設置です。

光コンセントとONUの接続までの宅内工事が終わったら、自分自身で各デバイスのWi-Fi接続をし利用開始します。

auひかり 1ギガから10ギガへ速度変更する手順

  1. エリア確認
  2. 速度変更申し込み
    au one net:My auより手続き
    その他プロバイダ:各プロバイダに申し込み
  3. 速度変更にともない、宅内機器の変更
    はじめて高速サービス利用の場合/申し込み後1週間で届く
  4. 宅内機器を交換した場合は、旧機器の返却

※引用:auひかり

My auから手続きする場合、au IDとパスワードが必要です

速度変更の注意点

  • 高速サービス利用料が発生
    10ギガ1,408円/月
  • はじめて10ギガサービスを利用する場合は、宅内機器の交換が必要
  • 過去に10ギガ利用したことがある場合は、最短24時間後に利用可能

※参考:auひかり※2025年4月時点※表示は税込み

速度変更にともない宅内機器の交換がある場合、同梱される「接続設定ガイド」を参照して自身で接続設定をします。

また、旧機器は案内に従って必ず返却が必要です。

月額0円×最大3ヵ月

\ さらに最大114,000円キャッシュバック/

auひかり 10ギガの申し込みに関してよくある質問

auひかり 10ギガがマンションに対応しているかどうかや、対応状況の確認方法についてまとめました。

auひかり 10ギガの申し込みに関してよくある質問は以下の2つです。

外出時に便利なauひかりのギガぞうWi-Fiについても記載していますので、ぜひ参考にしてください。

auひかり 10ギガはマンションに対応していないですか?

auひかり 10ギガはマンションにも対応していますが、建物(マンション)自体にauひかり回線が導入されている場合に限られます。

さらにマンションのタイプによって月額料金が異なるため、導入済かどうか確認が必要です。

auひかり 10ギガが利用できるかどうかや、ご自身が住んでいるマンションのタイプを確認するには、公式サイトの提供エリア検索を使います。

郵便番号とマンション名だけで簡単に確認できます。

auひかりのギガぞうWi-Fiとは何ですか?

auひかりのギガぞうWi-Fiとは、外出時に利用できる公衆無線LANサービスです。

auひかりでWi-Fiパック(内蔵無線LAN)または おうちどこでもWi-Fiを契約中の方は、全国の外出先で無料でギガぞうWi-Fiを利用できます。

概要公衆無線LANサービス
月額無料
備考auひかりのWi-Fiパック(内蔵無線LAN)契約者対象

おうちどこでもWi-Fi契約者対象
※引用:auひかり×ギガぞうWi-Fi ※2025年4月時点の情報です。

1つのIDでパソコンやタブレット、スマートフォン、ゲーム機等を合わせて5台まで同時利用できます。

また、VPN保護機能によりセキュリティ面も安心なので、出張や家族旅行のように外出先でインターネットを使用する場面にぴったりです。

利用登録は公式ホームページから行うことができます。

まとめ

auひかり 10ギガプランは、関東の1都3県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)で提供されている超高速インターネットプランです。

提供エリアは限定的ですが、エリア内にお住まいの方にとっては魅力的なサービスです。

auひかり 1ギガとの実質月額差額が300円以下で業界最速クラスの高速インターネットが楽しめ、GMOとくとくBBからの申し込みでは高額キャッシュバックが受け取れます。

戸建てにもマンションにも対応しているので、事前に提供エリア確認のうえお得な窓口から申し込みましょう。

月額0円×最大3ヵ月

\ さらに最大114,000円キャッシュバック/

おすすめ記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ユーザーの皆様に向けて、暮らしの役に立つメディアを常に立ち上げ紹介しております。既に79サイト以上を運営しており、日々情報を更新し発信いたします。

目次