LINEMOベストプラン/ベストプランV徹底比較!旧プランや他社プランとの違いも解説

LINEMOベストプラン/ベストプランV徹底比較

LINEMOから新たに登場している「LINEMOベストプラン」「LINEMOベストプランV」は、ユーザーの使用状況に合わせて料金が変化する新しい料金プランです。

特にベストプランが登場したことでデータを使わない月は3GBまで990円(税込)、使う月は10GBまで2,090円(税込)で利用可能です。

LINEMOロゴ
項目 ベストプランベストプランV
月額料金3GB:990円
10GB:2,090円
20GB:2,970円
データ容量3GB〜10GB30GB
通話料金22円/30秒5分以内通話無料

本記事では、そんなLINEMOベストプランの特徴やメリット・デメリット、他社の格安SIMとの比較など、プラン選びに必要な情報を徹底解説します。

LINEMOへの乗り換えを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

\新プランでお得に使おう!/

LINEMOの評判口コミ情報はこちらで確認できます。

目次

LINEMOベストプラン/ベストプランVの概要と特長

以下LINEMOの新プランであるベストプランとベストプランVそれぞれの概要を解説していきます。

プランの料金体系

LINEMO TOPページ
※画像引用元:LINEMO公式サイト
事務手数料0円
料金プランLINEMOベストプラン
〜3GB:990円・
〜10GB:2,090円
LINEMOベストプランV
30GB:2,970円
※時間帯により速度制御の場合あり
※通話料別(ベストプランのみ)
※表記は基本料金

※オンライン専用
通話料22円/30秒
LINEMOベストプランVのみ5分以内の国内通話無料
※5分超過の国内通話料は従量制、一部対象外の通話あり(ベストプランVのみ)
※一部対象外通話あり。
※5分超過の通話料は従量制(22円/30秒)。
割引サービス
通信速度下り:130.66Mbps
上り:20.93Mbps
Ping値:38.0ms
回線ソフトバンク回線
支払方法口座振替/クレジットカード
おすすめキャンペーンPayPayポイントプレゼントキャンペーン
※引用元:LINEMO公式サイト ※上記金額は全て税込みです。
※引用:みんなのネット回線速度※2025/05/19時点の情報です。
※2025/05/19時点の直近3ヶ月間の平均速度とレポート件数です。

LINEMOの料金プランは上記の通りです。

データ利用量に応じた2つの料金プランが用意されており、自分の使い方によって選べます。

  • 3GBまでの場合:990円(税込)
  • 3GB超~10GBまでの場合:2,090円(税込)
  • 30GB超の場合:2,970円(税込)
LINEMOベストプランベストプランV
データ量と月額利用料~3GB:990円
~10GB:2,090円
~30GB:2,970円
通話料金22円/30秒5分/回以内無料
データ量超過後の通信速度10GB超~15GB:300kbps
15GB超:128kbps
30GB超~45GB:1Mbps
45GB超:128kbps
※金額はすべて税込み
※引用元:LINEMO公式サイト

基本の月間データ容量はベストプランで10GBベストプランVで30GBに設定されています。

どちらも動画視聴やSNS、メール、地図アプリなど、一般的なスマートフォン利用であれば十分にカバーできる容量です。

なお、1か月あたりのデータ量が、ベストプランで10GB、ベストプランVで30GBを超えた場合も引き続き同料金で利用できますが、通信速度の制限がかかります。

もし容量が不足した場合は、1GB単位で追加データを購入することが可能です。

料金は1GBあたり550円(税込)と、必要な分だけ柔軟に補充できる料金設定になっています。

通信制限を回避したい場合や、動画視聴など大容量の通信が必要な場合は、この追加オプションの利用がおすすめです。

LINEギガフリーについて

LINEMOならではの魅力的な特典として注目を集めているのが「LINEギガフリー」です。

これはLINEアプリの通信量がデータ容量にカウントされない機能のことです。

日常的に利用する機会の多いLINEアプリの主要機能がデータ容量を消費せずに使えます。

LINEギガフリーで利用できるサービス
  • 音声通話/ビデオ通話
  • トークの利用(テキスト・音声メッセージ・スタンプ・画像・動画・その他ファイル送受信)
  • LINEミーティング
  • 各トークにおける設定・アルバム・ノートなどの表示・編集
  • LINE VOOM(旧:タイムライン)の表示・投稿・シェア
  • ウォレットタブのLINE Payの利用
  • トークのみんなで見る機能による画面シェア
  • タイムライン投稿/閲覧
  • スタンプのダウンロード

引用:LINEMO「LINEギガフリー」

テキストでのチャットはもちろん、音声通話やビデオ通話も通信量を気にせず利用可能。

さらに、友達とのコミュニケーションに欠かせないスタンプのダウンロードや、近況を共有するタイムラインの投稿・閲覧もギガフリーの対象となっています。

特に、高画質での長時間のビデオ通話は通常であれば大量のデータを消費しますが、LINEギガフリーによってその心配がありません。

これにより、遠距離恋愛中のカップルや離れて暮らす家族との会話も、データ容量を気にせず思う存分楽しむことができます。

LINEを頻繁に使用する方にとって、この特典は月々の通信量を大幅に節約できる大きなメリットとなるでしょう。

ただし、LINE LIVE視聴やニュース記事の閲覧など一部サービスは対象外となります。

LINEギガフリー対象外のサービス
  • トークでの位置情報共有や画面シェア
  • スタンプショップの利用
  • 着せかえショップの利用
  • OpenChatの利用
  • LINE Liteの利用
  • ニュース記事詳細の閲覧
  • 海外のアプリストアでダウンロードしたLINEの利用

引用:LINEMO「LINEギガフリー」

特に、高画質での長時間のビデオ通話は通常であれば大量のデータを消費しますが、LINEギガフリーによってその心配がありません。

これにより、遠距離恋愛中のカップルや離れて暮らす家族との会話も、データ容量を気にせず思う存分楽しむことができます。

LINEを頻繁に使用する方にとって、この特典は月々の通信量を大幅に節約できる大きなメリットとなるでしょう。

ソフトバンク品質の通信網

LINEMOはソフトバンクの回線を利用する格安SIMのため、以下のような特徴があります。

  • ソフトバンクと同等の高品質な通信サービス
  • 全国主要都市での5G対応
  • VoLTE対応で高音質な通話が可能
  • ソフトバンクのエリアマップで利用可能エリアを確認可能

LINEMOは格安SIMでありながら、大手通信事業者であるソフトバンクの通信インフラを直接利用できる特徴を持っています。

従来の格安SIMで懸念されがちだった通信品質の問題を解消し、ソフトバンク本体と変わらない高品質なサービスを実現しています。

特に注目すべきは、次世代通信規格である5Gへの対応です。

東京、大阪をはじめとする全国主要都市で5Gサービスを利用でき、大容量の高速通信が必要な場面でも快適に使用できます。

また、VoLTE(Voice over LTE)に対応していることで、通話時の音質が格段に向上。

従来の通話と比べてクリアな音声でのコミュニケーションが可能です。サービス導入前に利用可能エリアを知りたい場合は、ソフトバンクが提供するエリアマップで詳細な確認ができるため、安心してサービスを検討することができます。

実質的にソフトバンクの通信品質をそのまま継承していると言えるでしょう。

無料サービス・有料オプション一覧

有料オプションサービス
  • 通話準定額:5分以内の通話が無料(月額550円※)
  • 通話定額:国内通話が無料(月額1,650円※)
  • セキュリティパックプラス(L):月額660円
  • 持込端末保証:月額660円
  • 留守電パック:月額330円

※通話オプション割引キャンペーン適用で、契約から7カ月目まで割引価格でご利用いただけます。

LINEMOでは、ユーザーのニーズに応じて様々な付加サービスを提供しています。

特に通話に関するオプションは、利用頻度の高い方にとって通信費の大幅な節約につながる可能性があります。

通話準定額オプションでは、月額550円で5分以内の通話が無制限で利用可能。

より長時間の通話が必要な方には、月額1,650円で国内通話が無制限となる通話定額オプションがおすすめです。

なお、これらの通話オプションは、契約開始から7ヶ月間はキャンペーン価格が適用されます。

セキュリティ面では、月額660円のセキュリティパックプラス(L)で、ウイルス対策やフィルタリングなどの保護機能が利用できます。

また、端末の故障や破損に備える持込端末保証(月額660円)や、大切な用件を見逃さない留守電パック(月額330円)など、快適なスマートフォンライフをサポートする各種オプションを取り揃えています。

必要な機能を選択して組み合わせることで、より安心で便利な通信環境を構築できます。

\オプションも充実!/

LINEMOベストプランとベストプランVの違い

LINEMOには「LINEMOベストプラン」と「LINEMOベストプランV」の2つのプランがあります。

データ容量や通話オプションなど、重要な違いがありますので、詳しく解説していきます。

プラン料金と通信容量

項目LINEMOベストプランLINEMOベストプランV
月額料金990円~2,090円(税込)2,970円(税込)
通信容量3GB〜10GB30GB

LINEMOベストプランは、データ使用量に応じて月額料金が変動する柔軟なプランです。

3GBまでの利用なら月額990円、10GBまでの利用なら月額2,090円と、必要な容量に応じて選択できます。

一方、LINEMOベストプランVは、大容量の30GBを固定で提供する定額プランです。

月額2,970円で、動画視聴やテザリングなど、データ通信を多用する方向けの設計となっています。

また、このプランには5分以内の国内通話無料サービスが標準で付属している点も特徴です。

通話オプションの有無

LINEMOベストプランVには、標準で5分以内の国内通話が無料になる通話オプションが付属しています。

項目LINEMOベストプランLINEMOベストプランV
通話オプション
備考5分以内通話無料5分以内通話無料

LINEMOベストプランVには、通信容量だけでなく、通話に関する重要な特典が含まれています。

基本プランに自動で組み込まれている5分以内の国内通話無料オプションは、別途料金を支払うことなく利用できる大きなメリットです。

これは他のプラン(3GBプラン、10GBプラン)とは異なる特徴で、それらのプランでは通話オプションを利用する場合は別途月額料金(5分以内通話無料オプションで550円)が必要となります。

このため、頻繁に通話を使用する方にとって、ベストプランVは実質的な月額コストの削減につながる可能性があります。

例えば、標準の通話料金(22円/30秒)と比較すると、5分の通話で220円かかるところが無料となり、月に数回以上の通話をする方であれば、この通話オプションの価値は非常に高いと言えます。

データ容量超過時の通信速度

データ容量を超過した場合の速度制限も、両プランで異なります。

プラン10GB超〜15GB15GB超
LINEMOベストプラン300kbps128kbps
プラン30GB超~45GB45GB超
LINEMOベストプランV1Mbps128kbps

LINEMOのデータ容量超過時の通信速度制限は、プランごとに段階的な仕組みを採用しています。

ベストプランでは、10GB超過後は300kbpsまで速度が制限され、さらに15GB超過すると128kbpsまで制限されます。

一方、大容量プランのベストプランVは、30GB超過時点で1Mbpsという比較的快適な速度を維持し、45GB超過で128kbpsとなります。

いずれのプランでも、データ量上限を超過した場合は、1GBあたり550円の追加データを購入することで通常速度に戻すことが可能です。

また、ネットワークの安定的な提供のため、混雑時には動画やゲームなどの特定サービスで速度制御が行われる場合があります。

さらに、通信が混雑する時間帯では、通信の種類や内容を問わず、全体的な速度制御が実施される可能性もあります。

このように、LINEMOは利用状況に応じた柔軟な速度制御を行い、全ユーザーへの安定したサービス提供を目指しています。

ベストプランがおすすめな人

LINEMOベストプランがおすすめな人は、以下が挙げられるでしょう。

ベストプランがおすすめな人
  • スマホ代をできるだけ抑えたい人
  • Wi-Fi環境下でスマホを使うことが多い人

4人に3人が月のデータ使用量が10GB以下と言われています。

ベストプランは10GB以下の月額料金が業界最安値で提供され、さらにデータ利用量が3GB以下なら月額990円(税込)で利用可能です。

Wi-Fi環境下で動画やSNSを利用することが多い人や、普段からあまりスマホを使わない人にぴったりのプランでしょう。

ベストプランVがおすすめな人

LINEMOベストプランVがおすすめな人は、以下が挙げられるでしょう。

ベストプランVがおすすめな人
  • 外出先でも気兼ねなく動画視聴やSNSを利用したい人
  • 短時間の通話をよくする人

ベストプランVは、1か月間で使えるデータ容量が30GBと大容量であることに加え、5分以内の国内通話が無料でついていることが特徴です。

外出先やWi-Fi環境のない場所で、動画視聴やゲームなど多くのデータを使う人におすすめのプランでしょう。

\LINEMOベストプランVもおすすめ/

旧プラン:ミニプラン・スマホプランとの比較

LINEMOの旧プランである「ミニプラン」「スマホプラン」と、新プランの「ベストプラン」「ベストプランV」を比較してみましょう。

ミニプランとベストプランの違い

LINEMOミニプランベストプラン
データ容量と月額料金~3GB:990円~3GB:990円
3GB~10GB:2,090円
※金額はすべて税込み

旧プランのミニプランは、3GBまでのデータ容量を990円(税込)/月で利用できたシンプルな料金プランでした。

一方、新プランのベストプランは、 3GBまではミニプランと同額で、3GBを超えると10GBまで使えるプランに自動で切り替わる2段階制の料金プランです。

ベストプランでは、データ使用量に応じて料金が変動するため、ミニプランよりも無駄を最小限に抑えることができます。

スマホプランとベストプランVの違い

LINEMOスマホプランベストプランV
データ容量と月額料金~20GB:2,728円~30GB:2,970円
※金額はすべて税込み

旧プランのスマホプランは2,728円(税込)/月で20GBが使える料金プランでしたが、新プランのベストプランVは30GBまで増量され、2,970円(税込)/月で使えます。

またベストプランVでは、スマホプランにはなかった5分以内の国内通話がかけ放題になる通話準定額が無料でついていることも特徴です。

通常、5分/回の国内通話がかけ放題の通話準定額は550円(税込)/月かかるため、ベストプランVは短時間の通話をよく利用する人におすすめでしょう。

\LINEMO新プランでスマホ代をお得に!/

LINEMOのプランと他の格安SIMのプランを比較してみた

LINEMOも気になるけど、他のキャリアも気になっているという方向けに格安キャリアとの比較を以下にまとめました。

項目料金データ容量通信速度サポート体制
LINEMO
ベストプラン
LINEMOロゴ
3GB〜10GB
楽天モバイル
楽天モバイル
3GB〜無制限
UQモバイル
UQモバイル
4GB〜33GB
ワイモバイル
ワイモバイル
4GB~30GB
irumo
irumoロゴ
0.5GB〜9GB
povo
povoロゴ
1GB〜無制限

楽天モバイルとの違い

項目楽天モバイルLINEMO
ベストプラン
月額料金3GBまで:1,078円
3GB超過後〜20GBまで:2,178円
20GB超過後〜無制限:3,278円
~3GB:990円
~10GB:2,090円
データ容量0GB~無制限
(プランにより変動)
3GB~10GB
通話料金22円/30秒22円/30秒
回線楽天モバイル
au
ソフトバンク
店舗サポートなし(一部あり)なし
データ繰越従量制不可
※金額はすべて税込み

上の表は、楽天モバイルとLINEMO(ベストプラン)を比較しました。

両社のサービスを比較すると、月額料金は楽天モバイルが0円から3,278円、LINEMOベストプランが990円または2,090円と、最低価格では楽天モバイルが優位です。

データ容量については、楽天モバイルが0GBから無制限まで幅広い選択肢を提供する一方、LINEMOは3GBから10GBと比較的コンパクトな設定となっています。

通話料金は両社とも30秒あたり22円で同一価格で提供されています。

項目楽天モバイルLINEMO
ベストプランV
月額料金3GBまで:1,078円
3GB超過後〜20GBまで:2,178円
20GB超過後〜無制限:3,278円
30GB:2,970円
データ容量0GB~無制限
(プランにより変動)
~30GB
通話料金22円/30秒5分/回以内の国内通話無料
(5分超過後は22円/30秒)
回線楽天モバイル
au
ソフトバンク
店舗サポートなし(一部あり)なし
データ繰越従量制不可
※金額はすべて税込み

上の表は楽天モバイルと、LINEMO(ベストプランV)を比較しました。

両社のサービスを比較すると、月額料金は楽天モバイルが20GB~無制限で3,278円、LINEMOベストプランVが30GBで2,970円です。

1か月間で使用するデータ容量が30GBまでであればLINEMO、30GBを超える場合は楽天モバイルが優位になります。

データ容量については、楽天モバイルは無制限で提供する一方、LINEMOは最大30GBまで提供しており、比較的コンパクトな設定となっています。

通話料金は両社とも30秒あたり22円で同一ですが、LINEMOベストプランVでは5分/回以内の国内通話無料の通話準定額がついていることが大きな違いでしょう。

また、回線については楽天モバイルがau回線、LINEMOがソフトバンク回線を利用しています。

店舗でのサポートは両社とも基本的にはオンライン完結型のため、実店舗でのサポートは限定的です。

データの繰越については、楽天モバイルが従量制を採用しているのに対し、LINEMOでは不可となっており、使用スタイルに合わせた選択が重要となります。

なお楽天モバイルの評判口コミ情報はこちらで解説しています。

\ 無制限でコスパが最高!/

irumoとの違い

項目irumoLINEMO
月額料金0.5GB:550円
3GB:2,167円
6GB:2,827円
9GB:3,377円
3GB:990円
10GB:2,970円
データ容量0.5GB〜9GB3GB~10GB
通話料金22円/30秒22円/30秒
回線ドコモ回線ソフトバンク回線
店舗サポートドコモショップでのサポートあり
一部内容に限る
なし
データ繰越不可不可

両社のプラン構成はデータ容量はirumoが0.5GBから9GB、LINEMOが3GBから10GBと、どちらも少量のデータプランに特化した内容になっています。

月額料金については上記でわかる通り、irumoが3GB:2,167円に対し、LINEMOが3GB:990円から利用できるなど単純比較ではLINEMOの方が料金は安く設定されています。

通話料金は両社とも30秒あたり22円で同一となっています。

回線については、irumoがドコモ回線、LINEMOがソフトバンク回線を利用しており、利用エリアに違いがあります。

店舗サポートはirumoがドコモショップでの一部サポートを提供しているのに対し、LINEMOは完全オンライン完結型となっています。

\ 端末購入がお得! /

UQモバイルとの違い

項目UQモバイル
ミニミニプラン
トクトクプラン
LINEMO
ベストプラン
月額料金ミニミニプラン:2,365円
トクトクプラン:3,465円
~3GB:990円
~10GB:2,090円
データ容量ミニミニプラン:4GB
トクトクプラン:~15GB
3GB~10GB
通話料金22円/30秒22円/30秒
回線au回線ソフトバンク回線
店舗サポートありなし
データ繰越不可

上の表は、UQモバイル(ミニミニプラン・トクトクプラン)とLINEMO(ベストプラン)を比較しました。

両社のプラン比較では、データ容量はUQモバイルが4GBから15GBまで提供するのに対し、LINEMOは3GBから10GBとコンパクトな設定です。

月額料金は、UQモバイルのプランは2,365円または3,465円、LINEMOは990円または2,090円と、LINEMOの方が全体的に料金を抑えた価格設定となっています。

項目UQモバイル
トクトクプラン
コミコミプラン+
LINEMO
ベストプランV
月額料金トクトクプラン:3,465円
コミコミプラン+3,278円
※月間データ容量30GB+データ10%増量特典3GB
30GB:2,970円
データ容量トクトクプラン:~15GB
コミコミプラン+:33GB
30GB
通話料金22円/30秒
※コミコミプラン+は1回10分以内の国内通話が無料
※10分超過後は22円/30秒
5分/回以内の国内通話無料
(5分超過後は22円/30秒)
回線au回線ソフトバンク回線
店舗サポートありなし
データ繰越不可

上の表は、UQモバイル(トクトクプラン・コミコミプラン+)とLINEMO(ベストプランV)を比較しました。

両社のプラン比較では、データ容量はUQモバイルが33GBまで提供するのに対してLINEMOは30GBまでと、UQモバイルの方がやや多く提供されています。

月額料金は、UQモバイルのプランは最大で3,465円、LINEMOは2,970円と、LINEMOの方が全体的に料金を抑えた価格設定となっています。

また、通話料金は両社とも30秒あたり22円で同一ですが、UQモバイルのコミコミプラン+では10分/回以内、LINEMOベストプランVでは5分/回以内の国内通話が無料です。

回線については、UQモバイルがau回線、LINEMOがソフトバンク回線を利用しており、利用エリアに違いがあります。

サポート体制では、UQモバイルが実店舗でのサポートを提供しているのに対し、LINEMOは完全オンライン完結型となっています。

特徴的な違いとして、UQモバイルではデータの繰越が可能ですが、LINEMOでは不可となっており、データ使用量が変動する利用者には注目すべきポイントとなります。

UQモバイルの評判口コミ情報はこちらで確認できます。

\ 新プランでさらにおトク! /

ワイモバイルとの違い

項目ワイモバイル
シンプル2 S
LINEMO
ベストプラン
月額料金シンプル2 S:2,365円~3GB:990円
~10GB:2,090円
データ容量4GB3GB~10GB
通話料金22円/30秒22円/30秒
回線ドコモ回線ソフトバンク回線
店舗サポートありなし
データ繰越不可

上の表は、ワイモバイル(シンプル2 S)とLINEMO(ベストプラン)を比較しました。

月額料金は、ワイモバイルが4GBで2,365円なのに対し、LINEMOは3GBから10GBで990円または2,090円と、LINEMOの方が料金体系をシンプルに抑えています。

データ容量はワイモバイルが4GBを提供する一方、LINEMOは3GB~10GBとコンパクトな設定です。

項目ワイモバイル
シンプル2 M/L
LINEMO
ベストプランV
月額料金シンプル2 M:4,015円
シンプル2 L:5,115円
30GB:2,970円
データ容量シンプル2 M:30GB
シンプル2 L:35GB
30GB
通話料金22円/30秒
※シンプル2 Lは10分/回以内の国内通話が無料
※10分超過後は22円/30秒
5分/回以内の国内通話無料
(5分超過後は22円/30秒)
回線ドコモ回線ソフトバンク回線
店舗サポートありなし
データ繰越不可

上の表は、ワイモバイル(シンプル2 M/L)とLINEMO(ベストプランV)を比較しました。

月額料金は、ワイモバイルが35GBで5,115円なのに対し、LINEMOは30GBで2,970円と、LINEMOの方が圧倒的に安く抑えています。

両社のデータ容量を比較すると、ワイモバイルが35GBまで提供するのに対してLINEMOは30GBまでと、UQモバイルの方がやや多く提供されています。

また、通話料金は両社とも30秒あたり22円で同一ですが、ワイモバイルのシンプル2 Lでは10分/回以内、LINEMOベストプランVでは5分/回以内の国内通話が無料です。

回線については、ワイモバイルがソフトバンク回線、LINEMOもソフトバンク回線を使用しているため、エリアは同等です。

店舗サポートは、ワイモバイルが実店舗でのサポートを提供しているのに対し、LINEMOは完全オンライン完結型となっています。

データの繰越については、ワイモバイルでは可能ですが、LINEMOでは不可となっており、データ使用量が変動する利用者にとって重要な違いとなります。

\ 乗り換えで最大10,000ポイント還元/

povo2.0との違い

項目povo2.0LINEMO
月額料金基本料金0円
【データトッピング】
データ使い放題(24時間):330円
データ使い放題(7日間)12回分:9,834円
データ追加1GB(7日間):390円
データ追加1GB(180日間):1,260円
データ追加3GB(30日間):990円
データ追加20GB(30日間):2,700円
データ追加60GB(90日間):6,490円
データ追加120GB(365日間):21,600円
データ追加150GB(180日間):12,980円
データ追加300GB(90日間):9,834円
データ追加300GB(365日間):24,800円
データ追加360GB(365日間):26,400円
3GB:990円
10GB:2,970円
データ容量1GB〜使い放題3GB~10GB
通話料金22円/30秒22円/30秒
回線au回線ソフトバンク回線
店舗サポートauショップで一部可なし
データ繰越不可不可

月額料金の設計が大きく異なり、povoは基本料0円で必要なトッピングを追加する形式、LINEMOは990円~2,970円の定額制となっています。

データ容量はpovoが0GB(最大128kbps)からトッピングで柔軟に追加可能(例:3GB/990円、30GB/2,780円など)なのに対し、LINEMOは3GB~10GBの固定プラン。

通話料金は両社とも30秒あたり22円で同一ですが、povoは通話かけ放題(1,650円)や5分以内通話かけ放題(550円)のトッピングを提供しています。

回線については、povoがau回線、LINEMOがソフトバンク回線を使用しており、エリアカバー率に違いがあります。

店舗サポートは、povoがauショップでの一部サポート、LINEMOは完全オンライン完結型です。

最大10,000円相当のau PAYがもらえる

LINEMOの魅力とデメリット

ソフトバンク回線の高品質な通信

ソフトバンク回線の通信品質の高さは、LINEMOベストプランの大きな特徴です。

ソフトバンクのネットワークを利用しているため、5GやLTEによる快適な高速通信が可能です。

特に5Gについては、限定エリアで高速大容量の新周波数帯にも対応しており、よりスムーズな通信を実現しています。

また、広範なエリアカバー率を誇るソフトバンクの通信インフラを活用できるため、都市部はもちろん地方でも安定した通信が可能です。

さらに、時間帯による速度制限があるものの、基本的な通信速度は大手キャリアと同等レベルを維持。

オンライン専用プランながら、通信品質では妥協することなく、高品質なモバイル通信を手頃な料金で利用できます。

LINEのデータ消費なし

LINEMOベストプランでは、LINEアプリの利用によるデータ通信量が月間のデータ容量にカウントされない「LINEギガフリー」が提供されています。

トーク、音声通話、ビデオ通話など、LINEの主要なコミュニケーション機能が使い放題となります。

写真や動画の送受信もデータ容量を気にせず利用可能で、毎月のデータ容量を効率的に活用できます。

ただし、一部の機能については対象外となります。

例えば、位置情報の共有やスタンプショップの利用、LINEニュースの記事閲覧などはデータ容量を消費します。

それでも、日常的なLINEでのコミュニケーションに関わる機能のほとんどが対象となっているため、コミュニケーションツールとしてのLINEを思う存分活用できる点が大きな魅力となっています。

デメリットと注意点

LINEMOのデメリットと注意点
  • キャリアメール利用不可
  • 実店舗でのサポートが受けられない
  • スマホ端末の購入ができない
  • 固定回線とのセット割引や家族割引は適用なし

まず、キャリアメールが利用できません。

「@softbank.ne.jp」などのアドレスは提供されないため、フリーメールなどの代替サービスが必要です。

ただし、追加料金でソフトバンクのメールアドレスを継続利用することは可能です。

また、実店舗でのサポートが受けられません。

契約はオンラインのみで、ソフトバンクやワイモバイルの店舗、家電量販店での契約や相談はできません。

サポートはチャットやLINEでの対応となります。

さらに、スマートフォンの購入はできず、契約前に自身で端末を用意する必要があります。

加えて、固定回線とのセット割引や家族割引は適用されません。

ソフトバンク光とのおうち割光セットなどの割引サービスも利用できなくなる点に注意が必要です。

おすすめできる人・できない人の違い

LINEMOベストプランをおすすめできる人・できない人について以下にまとめてみました。

おすすめな人
  • データ使用量が毎月10GB未満に収まる
  • オンラインでの手続きに抵抗がない方
  • LINEを頻繁に使用し、データ通信量を節約したい方
  • 実店舗でのサポートがなくても、チャットやLINEでの対応で問題ない方
  • 自分でスマートフォンを用意でき、キャリアでの端末購入を必要としない方
  • 固定回線とのセット割引などがなくても、月々の通信料金の節約を重視する方
おすすめできない人
  • 店頭での相談や対面サポートを必要とする方
  • キャリアメールを必要とする方
  • スマートフォンを分割払いで購入したい方
  • 固定回線とのセット割引を活用したい方
  • 家族割引などの各種割引サービスを利用したい方
  • 店舗でのトラブル対応を望む方

このように、オンラインでの手続きに慣れており、シンプルな通信サービスを求める方に特に適したプランといえます。

\データ利用量が少ない方におすすめ!/

申し込み方法と開通までの流れ

手続き方法は契約タイプによって3つのパターンがあります。

順に解説していきますのでぜひ一つ一つ確認してみてください。

必要書類と準備すること

項目詳細
端末【必須LINEMOでは端末の購入はできないので別途用意必要
SIMロック解除、動作確認が必要な場合あり
動作確認端末をチェック
本人確認書類【必須運転免許証
マイナンバーカードなど
支払い情報【必須契約者名義のクレジットカード
銀行口座情報
契約中のキャリア情報自身のID/パスワード
メールアドレス
※必要な場合
キャリアメール以外のアドレス
(Gmail、iCloudメールなど)
インターネット環境開通作業時に必要なWi-Fi環境など
MNP予約番号
※MNPワンストップ対応キャリアは不要
現在の契約キャリアで取得(有効期限15日)
MNP予約番号取得方法はこちら
SIMロック解除利用予定の端末でLINEMOが利用できるかの確認
ロックがかかっている場合は事前に解除しておく必要あり
SIMロック解除方法はこちら

乗り換え手続き前に必要なものと手続きについて確認しておきましょう。

現在使っている端末や契約キャリアによって必要なものは変わってきますので注意してください。

【新規契約・乗り換え】オンライン申し込みの手順

STEP
LINEMO公式サイトにアクセスし「今すぐ申し込む」を選択
LINEMO申し込み画面
  • 申し込み種別の選択(MNP/新規/ソフトバンクからの乗り換え)
  • 契約者の氏名、住所、生年月日などの入力
  • 連絡先メールアドレスの登録

まずはLINEMO公式サイトにアクセスしましょう。

\申し込みはこちら/

STEP
プラン・SIMタイプの選択
  • 料金プランの選択(LINEMOベストプランなど)
  • SIMカードかeSIMかの選択
  • オプションサービスの選択(通話定額など)
LINEMO申し込み画面
STEP
本人確認書類のアップロード
  • 運転免許証やマイナンバーカードなどの写真をアップロード
    画像が鮮明で四隅まで写っているか確認
    ※未成年の場合は親権者の本人確認書類も必要
STEP
お支払い情報の登録
  • クレジットカード情報の入力
  • または口座振替の登録
  • ネットワーク暗証番号(4桁)の設定
STEP
申し込み内容の確認と完了
  • 入力内容の最終確認
  • 契約内容、料金プラン、初期費用の確認
  • 利用規約への同意
  • 申し込み完了後、確認メールが届く(1-2時間程度)

なお、18時までの申し込み完了で最短即日審査が可能です。

審査完了後はSIMカードの発送またはeSIMのプロファイルダウンロード案内が届きます。

SIMカード到着後の設定

申し込み後、数日でSIMカードが郵送で届きます。

SIMカードが届いたら、お手持ちのスマートフォンに挿入し、初期設定を行いましょう。

設定方法はLINEMO公式サイトで確認できます。

その後ネットワーク設定を行います。

  • Wi-Fiをオフにする
  • モバイルデータ通信をオンにする
  • LINEMOのAPN設定を行う

iPhoneとAndroidで設定方法が異なりますので注意してください。

開通までのスケジュール

最後に回線を開通し契約中のキャリアから回線をLINEMOに切り替えます。

WEBでの受付:【受付時間 9:00 〜 21:00】
電話受付:【受付時間 9:00 〜 21:00】

通常、SIMカードの到着から設定完了まで、数時間から1日程度で開通できます。

お急ぎの場合は、eSIMを選択することで、より早く開通することも可能です。

なお、回線切り替えと完了同時にそれまで利用していた携帯電話会社の契約は自動解約されます。

【ソフトバンク・ワイモバイルから乗り換え】LINEMO申し込み手順

STEP
My SoftBank/My Y!mobileでの情報確認・更新

スムーズな手続きを進めるために、事前にMy SoftBankまたはMy Y!mobileで以下の情報を確認・更新しておきましょう。

チェック項目
  • 氏名と住所の確認・変更
  • 支払い方法の確認
STEP
端末の準備

LINEMOでは端末の購入はできないので別途用意が必要です。

SIMロック解除方法動作確認端末もチェックしておきましょう。

STEP
申し込みページにアクセス

ソフトバンクまたはワイモバイルで購入した端末から申し込みします。

\申し込みはこちら/

STEP
「今の番号をそのまま利用する」を選択、SIMカードかeSIMを選択
LINEMOキャンペーン 手続きを選択する

申し込み画面で「今の番号をそのまま利用する」を選択し、利用中のキャリア選択で「ソフトバンク」もしくは「ワイモバイル」を選択します。

STEP
契約情報の引き継ぎ確認

「My SoftBank」または「My Y!mobile」にログインし、必要事項を入力していきます。

申し込み後の流れ
  • 申し込み完了メール受信(1-2時間程度)
  • 審査完了後、SIMカードの発送またはeSIMのプロファイル案内
  • SIMカード到着またはeSIMダウンロード後、開通作業
  • 自動的に回線が切り替わり、旧契約は自動解約

よくあるトラブルと解決法

LINEMOの利用中に発生しやすいトラブルと、その解決策について説明します。

通信に関するトラブル
トラブル原因対処法
圏外になる、または電波が弱い場所による電波状況
端末の不具合
場所を移動する
端末を再起動する
SIMカードを入れ直す
LINEMOの障害情報を確認する
通信速度が遅い回線混雑、データ通信量の制限
端末の不具合
時間帯を変えてみる
Wi-Fiを利用する
通信量の追加購入を検討する
端末を再起動する
モバイルデータ通信が利用できないモバイルデータ通信の設定ミス
SIMカードの不具合
設定を見直す
機内モードをON/OFFする
SIMカードを入れ直す

通信に関するトラブルは、場所や時間帯によって電波状況が影響することがあります。

また、端末の再起動やSIMカードの抜き差しで改善することが多いです。

設定に関するトラブル
トラブル原因対処法
SIMカードの認識がされないSIMカードの不具合
端末の不具合
SIMカードを入れ直す
端末を再起動する
APN設定がわからない設定手順の不明LINEMO公式サイトで手順確認する
ネットワーク設定ができない設定の誤り
端末の不具合
設定をやり直す
端末を再起動する

設定に関するトラブルは、手順を間違えると起こることがあります。

LINEMO公式サイトのマニュアルやサポート情報を参考に、慎重に設定を行いましょう。

もし解決しない場合は、LINEMOのサポート窓口へ相談することをおすすめします。

お得に使うためのキャンペーン情報

LINEMOの利用開始で使えるキャンペーンがありますので、ぜひ利用しましょう。

LINEMOの最新キャンペーンは以下の通りです。

キャンペーン名特典内容・対象・期間・おすすめ度
PayPayポイントプレゼントキャンペーン最大16,000円相当のPayPayポイントプレゼント
対象:他社から乗り換え
期間:未定・2025年5月25日
おすすめ度:
総額1,000万円!大抽選会キャンペーン抽選でPayPayポイントプレゼント
対象:他社から乗り換え・新規契約・ご契約中
期間:2025年6月8日
おすすめ度:
【終了】LINEMOベストプラン対象!PayPayポイントプレゼントキャンペーン最大14,000円相当のPayPayポイントプレゼント
対象:他社から乗り換え
期間:不定期開催
おすすめ度:
【終了】LINEMOベストプランV対象!PayPayポイントプレゼントキャンペーン最大20,000円相当のPayPayポイントプレゼント
対象:他社から乗り換え
期間:不定期開催
おすすめ度:
LINEMOベストプラン紹介キャンペーン紹介する方(最大12,000円相当)・紹介される方(最大11,000円相当)のPayPayポイントプレゼント
対象:他社から乗り換え
期間:2025年5月25日
おすすめ度:
LINEMOおかえりだモンキャンペーン最大4,000円相当のPayPayポイントプレゼント
対象:他社から乗り換え(再契約)
期間:終了日未定
おすすめ度:
2回線まとめて申し込みでPayPayポイントプレゼントキャンペーン最7,000円相当のPayPayポイントプレゼント
対象:新規契約・他社からのお乗り換え

期間:2025年5月25日
おすすめ度:
契約者向け!追加申込キャンペーン最大7,000円相当のPayPayポイントプレゼント
対象:新規契約・他社から乗り換え(追加申込)
期間:2025年5月25日
おすすめ度:
ebookjapan×LINEMOキャンペーン最大16,000円相当のebookjapanクーポン&PayPayポイントプレゼント
対象:新規契約・他社から乗り換え
期間:終了日未定
おすすめ度:
プラン変更で月額基本料割引キャンペーン基本料が990円割引
対象:プラン変更
期間:終了日未定
おすすめ度:
Perplexity ProAI検索エンジン「Perplexity Pro」が1年間無料
対象:LINEMOユーザー
期間:2025年6月18日
おすすめ度:
通話オプション割引キャンペーン2国内通話定額オプションが7か月目まで550円割引
対象:新規契約・他社から乗り換え
期間:終了日未定
おすすめ度:
HELPO健康医療相談サービス「HELPO」が初月無料
対象:LINEMOユーザー
期間:2025年6月18日
おすすめ度:
基本料初月0円特典乗り換え後の基本料が初月0円
対象:ソフトバンク・ワイモバイルからの乗り換え
期間:終了日未定
おすすめ度:
LINEモバイルユーザー限定!基本料金1年無料キャンペーン乗り換え後の基本料が1年間990円割引
対象:LINEモバイルから乗り換え
期間:終了日未定
おすすめ度:
※引用元:LINEMO公式 ※上記金額は全て税込みです。
※2025/05/19時点の情報です。

なおこちらでLINEMOの最新キャンペーンに関する情報を確認できますのでぜひ確認してみてください。

\お得なキャンペーン豊富!/

よくある質問と疑問解決

以下ではLINEMOへの乗り換えでよくある質問についてまとめています。

ぜひご確認ください。

ベストプランで3GB/10GB超えたらどうなる?

LINEMOのベストプランで3GB/10GBを超えると、以下のようになります。

3GBを超えた場合

  • 速度制限はかからない
  • 月額料金が990円から2,090円へ切り替わる

10GBを超えた場合

  • 通信速度が送信受信時最大300kbpsに制限される
  • さらに15GBを超えた場合、通信速度が受信時最大128kbpsに制限される

ベストプランは、1か月間で最大10GBのデータ容量を使用できます。

そのため、1か月のデータ使用量が3GBを超えても10GB以下であれば速度制限はかかりません。

月額料金は、データ使用量が3GBを超えると990円から2,090円へ自動で切り替わります

さらに、10GBを超えた場合は通信速度が制限されます。

なお、データ量の上限を超過した場合は追加データ(550円/1GB)を購入すると、通常速度で利用可能です。

解約する時に違約金や解除料金はかかる?

原則、契約解除料として990円(税込)のお支払いが必要です。

ただし、2024年6月1日(土)以降にご加入のお客さまに限ります。

>>契約解除料についての詳細はこちら

LINEMOでスマホ端末は購入できる?対応機種は?

LINEMOではスマホ端末の販売はありませんので購入はできません。

そのため、別途自身で用意する必要がありますので注意しましょう。

なお端末がLINEMOで使えるかどうかは動作確認端末ページからチェックすることができます。

>>動作確認端末をチェック

ソフトバンクから乗り換えるなら、ワイモバイルとLINEMOならどちらがお得?

ご自身が何を重要視されるかでおすすめキャリアは異なります。

通信速度、月額料金、店舗サポート有無、端末購入などの観点から以下比較表に優位性をまとめました。

項目LINEMOワイモバイル
月額料金
通信速度
繋がりやすさ
家族での利用
光回線とのセット割引ソフトバンク光と併用
端末購入

上記の通り、LINEMOは単身利用、月額料金を安く抑えたい方におすすめです。

\LINEMOベストプランがおすすめ/

LINEMOベストプランまとめ

以上、LINEMOベストプランについて解説いたしました。

毎月のデータ利用量が少なく、携帯料金を今より抑えたいならLINEMOベストプランの利用が断然おすすめです。

なお端末購入ができないので、その点には予め注意しておきましょう。

携帯料金を安くできないか?とお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

\LINEMOベストプランがおすすめ/

LINEMOおすすめ記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ユーザーの皆様に向けて、暮らしの役に立つメディアを常に立ち上げ紹介しております。既に79サイト以上を運営しており、日々情報を更新し発信いたします。

目次