パートナーエージェントはひどいって本当?口コミ評判から真相を徹底解説!

最終更新日:

パートナーエージェントはひどい?口コミ評判を徹底調査

パートナーエージェントは、LiPro婚活の口コミランキングでも上位に入る人気の結婚相談所です。

しかし、「ひどい」「最悪」といった悪い口コミを見かけると、真相や本当の評判が気になってしまいますよね。

今回は、パートナーエージェントの口コミ評判や体験談をもとに、サービスの実態やメリット・デメリットを徹底調査しました。

入会を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

〜パートナーエージェント最新キャンペーン〜
パートナーエージェント5月キャンペーン

\今だけのお得なキャンペーン実施中!/
パートナーエージェント公式HP

 

パートナーエージェントの基本情報

パートナーエージェントTOP画像
紹介方法   ⚫︎仲人紹介・・・・
  ⚫︎データマッチング
  ⚫︎お相手紹介・・・
  (有料:婚活パーティー)
会員数 98,000
(※2024年8月時点)
加盟連盟 コネクトシップ/SCRUM
料金一例 【スタンダードコース/エリアⅠ】
初期費用:110,000円
月会費:20,900円
成婚料:77,000円
(※入会金+登録料)
申込可能人数 【スタンダードコース】
紹介6名/月
AIマッチング紹介2名/月
検索8名/月
年齢層 男性:30〜40代
女性:20〜40代
運営会社 タメニー株式会社
公式サイト http://www.p-a.jp

※コネクトシップ+SCRUM+ノッツェベーシックコースに登録している会員の合計

 

パートナーエージェントは、成婚コンシェルジュによる徹底的なマンツーマンサポートが強みの結婚相談所です。

成婚実績にこだわり続け、確実に成果を出すためのサポートシステムや婚活プログラムを実施しています。

有名な会員相互プラットフォーム「コネクトシップ」を運営しており、紹介可能な会員数が豊富なのも魅力です。

パートナーエージェント公式HP

パートナーエージェントは本当にひどい?口コミ評判を徹底調査!

口コミ評価

LiPro婚活に寄せられた口コミや体験談から、悪い評価、良い評価の内容や傾向を分析しました。

パートナーエージェントの悪い口コミ評判・体験談

良い・悪い

まずは、パートナーエージェントを実際に利用した方の悪い口コミ評価や体験談を紹介します。どうして悪い評価を受けてしまったのか、その理由をみていきましょう。

コンシェルジュの熱量が自分に合わない

仕事中に悩む女性

パートナーエージェントは、担当のコンシェルジュと二人三脚で婚活を進めるスタイルです。

手厚いサポートが魅力な反面、担当者の熱意に圧倒されてしまったり、それがプレッシャーになってしまったりする人もいるようです。

自分のペースで婚活を進めたい方、焦らずじっくり良い人を見つけたい方の場合は、やや窮屈に感じてしまうのかもしれません。


25歳/女性
 ★☆☆☆☆

担当者がかなりアクティブで押しの強いタイプだったので、「まずは会ってみましょう!」をとにかく連呼してきました。私はもっとゆったりとマイペースにやりたかったのですが、急かされることが多くて嫌になってしまいました。


33歳/男性
★★★☆☆

担当の方からの熱意は感じましたが、考えている段階であっても無理に話を進められたり急かされるような感覚になったので、だんだんとマイペースで活動をしにくい雰囲気になり結果的にはプレッシャーを感じてしまいました。

担当者と相性が悪かった

お互いに背を向ける男女

どの結婚相談所でも起こりうることですが、担当者と相性が合わず、不満を感じた方もいます。

パートナーエージェントは担当コンシェルジュとの距離が近い分、自分に合わないタイプの人だと苦痛に感じてしまうのかもしれません。

ただし、相性が合わない場合は別のコンシェルジュを割り当ててくれます。「担当者と合わなかったらどうしよう…」と心配しなくても大丈夫です。


 31歳/男性
 ★★★☆☆

30を過ぎてから半年ほど入会していました。どうにも私はコンシェルジュとの信頼関係がうまく構築できなかったようです。コンシェルジュの変更は可能と聞いてはいました。途中で変更していれば評価は変わっていたかもしれません。


29歳/女性
★★★★☆

人によって相性はあるとは思いますが、私の場合は担当者との相性はかなりよかったです。相談しやすい空気がありますし、ときには厳しいアドバイスもしてくれますし、婚活というプロジェクトを進めるパートナーとしては最高だったと思います。

紹介人数が少ない

会員数

パートナーエージェントは紹介人数が少ないという声もいくつか見られます。

専任コンシェルジュが厳選してお相手を紹介するため、数より質を重視しているようです。

データマッチングや検索による申し込みがメインの結婚相談所に比べると、月々の紹介人数が少なめだと感じるのかもしれません。


 35歳/男性
 ★★★☆☆

コンピューターマッチングの結婚相談所よりも、紹介理由がはっきりしてますし、実際、会ってみたいと思うことが多いです。ただ、その分、紹介人数も少なめになるので、一長一短かなとは思います。


36歳/男性
★★★☆☆

PAの良いところは紹介の理由がはっきりしているので、とりあえず会ってみようとなりやすいところですね。コンシェルジュチームが議論した上で紹介しているようなので、合いそうだなと思えることが多いです。
欠点としては紹介自体の数はあまり多くないことです。好みの相手とだけピンポイントで会いたい人はPAみたいに人の手でマッチングするスタイルのほうが合うと思います。

 

ただし、パートナーエージェントの紹介人数はプランによって異なり、紹介人数が十分確保されているコースもあります。

紹介以外に自分で申し込みもできるため、出会いのチャンスは十分にあるでしょう。

また、条件を絞りすぎると紹介できる相手が限られてしまいます。紹介人数に満足している口コミもあるため、自分次第な部分もあるようです。


 31歳/女性
 ★★★★★

毎月の紹介人数は10人前後で、実際にお会いする方は3人前後です。私は、お相手様への条件が少なく、紹介された方とはほとんどコンタクトの希望を出しています。その為か、紹介人数は多いのかなと思います。

パートナーエージェントの良い口コミ評判・体験談

評価を表す積み木人形

実際、パートナーエージェントの悪い口コミは一部で、良い口コミ評価や体験談もたくさんあります。

次は、良い口コミ評判の中から特に多い声をまとめました。満足度が高いポイントを見ていきましょう。

徹底的にサポートしてもらえる

カスタマーサポート

パートナーエージェントは徹底したマンツーマンサポートが強みなだけあって、サポート力への評価が高いです。

婚活設計の作成からお相手紹介、お見合いのフォロー、交際のアドバイス、活動のフィードバック面談、婚活設計の見直しなど、あらゆる面でアドバイスやサポートをしてくれます。

些細な悩みや不安にも親身に寄り添ってくれるため、安心して婚活を進められたという声も多いです。


 36歳/女性
 ★★★★☆

一番すごいと思ったのはコンシェルジュのサポートです。そこに力を入れているだけあって初回のカウンセリングでかなり細かいところまで聞かれました。婚活のプランもすごく細かいです。コンタクトの後も必ず感想を聞かれて今後に向けて何を改善するかを一緒に考えてくれます。


42歳/男性
★★★☆☆

コンシェルジュの方がとても親切で優しいです。パートナーを紹介してくれるだけが仕事かと思っていましたが、身だしなみやマナー、デートプランなども考えてくれてアドバイスをくださいました。総合的に婚活をサポートしてくれるので、ほとんどのことをお任せすることができます。

婚活をブラッシュアップできる

ゴールまでのステップ

パートナーエージェントの成婚コンシェルジュは、会員を成婚に導くコーチングスキルを習得した精鋭ばかりです。

婚活のサポートだけでなく、婚活そのものをブラッシュアップし、会員一人一人がレベルアップできるようフィードバックにも力を入れています。

また、会員限定のトータルコーディネートサービスなども実施しており、各分野のスペシャリストが集結したチーム体制でサポートするもの特徴です。


 30歳/女性
 ★★★★★

入会してすぐは好みや結婚観が曖昧だったこともあり、デートをしてもピンとこないことが多くてなかなか良い出会いがなかったのですが、コンシェルジュが細かくフィードバックしてくれるので、次第にはっきりするようになっていきました。


45歳/男性
★★★★★

パートナーエージェントで婚活をしていますが、エージェントの方がきめ細かなサポートやアドバイスをしてくれます。具体的には、お見合い時の服装、言葉遣い、食事のマナー、デートでの会話、デートプランなどなどです。婚活スキルをアップさせてくれる感じで、実際に上がったと思います。

会員の質が高い

データベース

パートナーエージェントはきちんとした入会審査を設けているため、会員の質が確保されています。

各種証明書の提出が必須となるため、サクラはもちろん身分詐称者が紛れ込む心配もありません。

サービスの特徴からも結婚への本気度が高い会員が集まるため、会員の質に満足したとういう評価が多いようです。


31歳/女性
 ★★★★★

安定した収入がある人や真面目な性格の方を多く紹介していただき、思っていた以上に会員の質が高いと感じました。医師や税理士、経営者のような普段知り合うことがない人たちもいました。


39歳/男性
★★★☆☆

パートナーエージェントに入会してみて思ったのは、サクラなどが全くおらず、全員が真剣な交際や結婚を考えている人ばかりだなということです。

 

パートナーエージェントの口コミ一覧

パートナーエージェントの特徴

アイディアとひらめき

結婚相談所を選ぶ際は、サービスや特徴が自分に合っているかを見極める必要があります。パートナーエージェントの大まかな特徴をまとめました。

創業からこだわり続ける成婚実績

パートナーエージェントの実績実績データ:パートナーエージェント公式HPより

パートナーエージェントは、成婚という確かな「成果」にこだわり続ける結婚相談所です。

業界で初めて「成婚率」という指標を生み出したのもパートナーエージェントになります。

交際や成婚退会に至るまでの期間も短く、スピーディーに結果を出せることも大きな強みです。

紹介可能な会員数は82,000人以上!

パートナージェントの会員数

結婚相談所において、「会員数=出会いのチャンス」です。

パートナーエージェントは、複数の会員ネットワークを活用することで紹介可能人数を大幅にアップさせています。

自社で運営する会員相互紹介プラットフォーム「コネクトシップ」と、他社の結婚相談所データ連携サービス「SCRUM」に加入しており、紹介可能な会員数は業界でもトップクラスとなっています。

※2023年9月3日時点。コネクトシップとSCRUM会員含む。

9つの出会いのバリエーション

パートナーエージェントの9つの出会い方

パートナーエージェントは出会い方のバリエーションが豊富です。

「仲人紹介(人の手による紹介)」「データマッチング」「お相手検索」「婚活パーティー」の4種類を全て網羅しており、さまざまな角度からお相手を見つけられます。

成婚コンシェルジュからの紹介を待つ間に、データ検索や会員限定パーティーで自主的にお相手を探すことも可能です。

お相手の検索、申し込み状況などはマイページにログインするだけで気軽に確認できます。

紹介人数やお見合いを申し込める人数はプランによって異なるため、自分が活動しやすいタイプを選ぶと良いでしょう。

パートナーエージェントの料金プラン

パートナーエージェントの料金プラン

パートナーエージェントの料金プランは3種類です。人気No.1は「スタンダードコース」で、会員の約9割が利用しています。

「ライトコース」はオンライン活動がメインのリーズナブルな料金プラン、「プレミアムコース」は充実したサポート内容の最上級プランです。活動期間内にコースの変更もできます。

エリアによって料金やサービス内容が異なるため、自分の住んでいる地域が「エリアⅠ」「エリアⅡ」のどちらに該当するか確認してください。

パートナーエージェント全国の支店

基本的な料金プランのほかにも、年代別でお得な「U29プラン」「30・31歳応援割プラン」、「シングルマザー応援プラン」といった各種割引プランもあります。

登録料などが割引になる「婚活応援キャンペーン」も定期的に実施しているため、初期費用を抑えたい方はぜひチェックしてみてください。

【最新】結婚相談所キャンペーン情報

パートナーエージェントの会員の特徴

パートナーエージェントの会員データ※会員データ:2023年9月時点

パートナーエージェントの男性レベルや女性レベルが気になる方もいますよね。

会員の男女比は男性46%:女性56%とバランスが良く、年代は20代〜40代以上まで幅広いです。

女性は30代、男性は30代後半〜40代が多い傾向があります。

男性会員の平均年収は600万円程度となっており、安定した収入のある会員ばかりです。

入会に際しては審査があり、独身証明書などの必要書類の提出が求められます。審査を通過した人のみが登録できるため、安心して婚活できるでしょう。

パートナーエージェントがおすすめの人

評価を表す積み木

調査の結果、パートナーエージェントでの婚活がおすすめなのは以下の方です。

  • ・短期集中型で成果を出したい人
  • ・人の手による紹介を受けたい人
  • ・徹底的にサポートしてもらいたい人

専任コンシェルジュの手厚いサポートが欲しい人にとっては、徹底的なマンツーマンサポートにこだわるパートナーエージェントはぴったりです。

婚活初心者や、恋愛経験が少なくて不安がある人に向いています。

コンシェルジュと一緒に婚活設計を立て、成婚力を磨き上げながら婚活を進めるので、計画的に本気で婚活したい人におすすめです。

分析と計画でスマートな婚活を!パートナーエージェントの詳細はこちら!

パートナーエージェントをおすすめできない人

おすすめできない

反対に、パートナーエージェントをおすすめできないのは以下の方です。

  • ・自分のペースで婚活を進めたい人
  • ・紹介より自分で選んで申し込みたい人
  • ・住んでいるエリアに店舗がない人
  • ・初期費用を抑えたい人

 

パートナーエージェントは手厚いマンツーマンサポートが強みな分、自由に婚活を進めたい方、マイペースに活動したい方には不向きです。

データ検索によるお相手探しをメインにしたいなら、ゼクシィ縁結びエージェントのように申し込みできる人数が多い結婚相談所が良いでしょう。

エン婚活エージェントを始め、オンライン型の結婚相談所は初期費用が安く気軽に始められます。

また、住んでいるエリアに店舗がない、店舗が遠いといった場合は、その地域の登録会員が少ない可能性もあります。ツヴァイオーネットといった全国展開する店舗数が多い結婚相談所を検討するのもおすすめです。

【比較表】そのほかのおすすめ結婚相談所

名前 パートナーエージェント エン婚活エージェント ツヴァイ ゼクシィ縁結びエージェント オーネット
紹介方法 ・仲人紹介・・・・
・データマッチング
・お相手検索・・・
・婚活パーティー
・データマッチング
・お相手検索・・
・データマッチング
・お相手検索・・・
・仲人紹介     (有料)
・パーティー  (有料)
・仲人紹介・・・・
・お相手検索・・
・データマッチング
・お相手検索・・・
・仲人紹介     (有料)
・パーティー  (有料)
会員数 約98,000人
※2024年8月時点
最大187,000人
※2024年7月時点
約102,000人
※2024年7月時点
約32,000人
※2023年3時点
約125,000人
※2023年12月時点
料金一例 【スタンダードコース】
初期費用:110,000円
月会費:20,900円
成婚料:77,000円
(※入会金+登録料)
登録料:33,000円
 →今なら16,500円
月会費:14,300円
成婚料:    0円
【ご紹介プラン】
入会金:118,800円
月会費:15,950円
成婚料:    0円
【スタンダードプラン】
入会金:33,000円
月会費:17,600円
成婚料:   0円
【オーネットプラン】
入会金:123,200円
月会費:15,950円
成婚料:    0円
申し込み
可能人数
紹介6名+AI紹介2名+検索8名/月 データ紹介6名+検索10名/月 データ紹介6名+検索11名/月  紹介6名+検索20名/月 紹介6名+AI紹介3名+検索5名/月 など
公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト
口コミ 口コミ・評判 口コミ・評判 口コミ・評判 口コミ・評判 口コミ・評判

 

▶︎【2025年】大手結婚相談所10社を徹底比較!おすすめ人気ランキング

パートナーエージェントで成婚退会するコツ

グッド

口コミ・体験談から検証し、パートナーエージェントで成婚退会するためのポイントをまとめました。

1:結婚相手の希望条件を明確にする

AIマッチング

 パートナーエージェントで成婚するためには、まず自分の希望条件を明確にすることが大切です。

相手に求める条件、理想像、結婚後どんな過程を築きたいかなど、具体的にイメージすることで、お相手を探しやすくなります。

パートナーエージェントの婚活設計を最大限活用し、コンシェルジュと一緒に活動の見直しや目標の再設定などを繰り返しながら、効率的に取り組んでみましょう。


 32歳/女性
 ★★★★★

相談所は5社くらい検討しましたが、その中でも価値観や性格の分析が細かいパートナーエージェントを選びました。
かなり辛辣な言葉もありましたが、自分の良い点悪い点を整理できて、「精神的な安定」を求めているということも明確になったので、それからは穏やかで優しい男性が理想という明確な基準ができました。


30歳/女性
★★★★★

入会してすぐは好みや結婚観が曖昧だったこともあり、デートをしてもピンとこないことが多くてなかなか良い出会いがなかったのですが、コンシェルジュが細かくフィードバックしてくれるので、次第にはっきりするようになっていきました。
そこからは自分と合う相手に絞って会うようにしたかいもあり、一年経つかどうかというタイミングで今の旦那と知り合うことができました。

 

\簡単3分で婚活価値観を無料診断!/「婚活EQ診断」はこちら!

2:短期決戦のつもりで集中的に婚活する

スケジュールを決める女性

口コミで多く見かけるのは、「活動期間が長くなると出会いが減る」といった旨の意見です。

成婚退会するためには、短期で交際まで漕ぎ着けられるよう、スタートから積極的に活動すると良いでしょう。

活発に婚活に励めるよう、自分のスケジュールなども考慮して入会時期を決めるのがおすすめです。


 29歳/女性
 ★★★☆☆

1年以内の成婚をキャッチフレーズにしている結婚相談所ですが、1年以内に結婚できるかどうかは最初の半年間にかかってると思います。
というのは、最初の半年間は紹介がけっこうあるのですが、それをすぎるととたんに紹介が少なくなります。理由は簡単で、登録している会員が限られているから。
最初の半年間で頑張らないとその後は条件を緩めたりしない限り厳しくなってしまいます。


29歳/女性
★★☆☆☆

パートナーエージェントで活動している者ですが、結婚相談所でじっくり時間をかけて活動しようと思ってる人は要注意です。基本的に最初の数ヶ月は申し込みも多くありますが、半年くらいすると申し込みが少なくなってきます。
申し込みがゼロになるようなことは無いですが、最初の数ヶ月間が一番モテるというか申し込みが多いので、そこで一気に会って、良い人がいればサクッと真剣交際に移る方がいいです。

3:出会いのバリエーションをフル活用する

パーティーで乾杯

パートナーエージェントで成婚退会したなら、出会いのバリエーションを最大限活用するのがおすすめです。

コンシェルジュの紹介のみに頼り切ったり、毎月データマッチングを待つだけだったりすると、婚活が行き詰まってしまうかもしれません。

せっかく豊富な種類があるので、色々な出会いにチャレンジしてみましょう。自分に一番合った出会い方は何なのか、コンシェルジュに相談してみるのもおすすめです。


43歳/男性
★★★★☆

紹介状からの出会いもいいのですが、毎月毎月同じような流れになるので、徐々にマンネリ化してきて活動自体が停滞しがちです。私はそうでした。
そういう時は婚活パーティーやセミナー、イベントに参加することでマンネリを解消することをおすすめします。

パートナーエージェントは途中退会できる?

首を傾げる男女のイラスト

パートナーエージェントでは、契約後のクーリングオフはもちろん、会員期間中に自己都合で退会することも可能です。

また、パートナーエージェントには活動を一時的に休める休会制度があります。

休会期間中は月5,500円のみでOKなので、活動状況によって上手に利用すると良いでしょう。

パートナーエージェントの入会方法

パートナーエージェントの入会方法

パートナーエージェントに興味を持ったら、まずは無料相談会で詳しい説明を聞いてみましょう。

見学や相談のために来店すると、希望条件に該当する会員数の確認婚活シミュレーションなどを無料で体験できます。

無料相談時に入会を決めなくてもOKです。強引に勧誘される心配はありません。

近くに店舗がない場合は、オンラインでの「WEB相談も受け付けています。相談の前にまず資料を請求し、自分でじっくり検討することも可能です。

パートナーエージェントの店舗と資料の写真

オンライン相談もOK! 来店予約・資料請求/パートナーエージェントの無料相談はこちら

まとめ

新婦

パートナーエージェントは、お金がかかってでも本気で婚活に取り組みたい方向けの結婚相談所です。

今まで他の結婚相談所でうまくいかなかった方、コンシェルジュにサポートしてもらいながら確実に成婚したい方に向いています。

また、自分に合った婚活方法婚活価値観などをチェックできる、パートナーエージェントの婚活EQ診断もおすすめです。

まずは自分自身を知るところから始めてみてはいかがでしょうか。

パートナーエージェントの婚活EQ診断

\あなたの婚活4大価値観を無料診断!/「婚活EQ診断」はこちら!

おすすめ記事

 

パートナーエージェントの無料相談はこちら

注目の記事

大手結婚相談所ランキング 【2025年】大手結婚相談所10社を徹底比較!おすすめ人気ランキング!
有名な大手の結婚相談所10社を徹底比較!サービス・料金・口コミなどから本当におすすめの結婚相談所をランキング形式で紹介。
婚活アプリランキング 【2025年】マッチングアプリのおすすめランキング15選!人気の優良アプリを徹底比較
数多くのアプリの中から人気のマッチングアプリを厳選!会員数・アプリの機能・口コミなどを徹底比較したおすすめランキングを紹介。
キャンペーン情報 【最新版】結婚相談所のお得なキャンペーン情報!随時更新
結婚相談所のお得なキャンペーンをピックアップ!期間限定の割引や料金プランなど、最新情報を随時更新。
婚活×MBTI 16タイプ恋愛診断|あなたの恋愛タイプ・結婚相手は?
あなたの恋愛・結婚の特徴がわかる性格診断!チェックテストで16タイプに分類し、各タイプの恋愛傾向、結婚相手、婚活方法などを詳しく解説。

SNSでシェア