スクレイピングやWebAPIの知識は勉強しやすいので、Pythonを使った副業は正社員におすすめの副業です。
しかしPythonの副業は稼げない、初心者や未経験者は無理と言われるのも事実です。
この記事では、Pythonの副業で月5万円稼ぐロードマップを紹介します。
Pythonの副業は企業案件が多く、IT系の副業エージェントを活用すればスキルにマッチした仕事が見つかりやすいです。
レバテックフリーランスは、ITエンジニア特化型のフリーランスエージェントです。
エンジニアの実務経験者向けで、週3日以上稼働できて収入アップを狙いたい人はレバテックフリーランスが圧倒的におすすめ。
ただし、未経験者や週2日以下の副業案件を希望する人は、別サイトの利用をおすすめします。
直請けの高単価案件が豊富なので、実務経験者はレバテックフリーランスを活用して高年収のエンジニアを目指しましょう。
\高単価案件が豊富!まずは無料で会員登録/
ITプロパートナーズは、高単価案件が豊富なフリーランスエージェントです。
保有案件の約9割がエンド直案件なので、他社より高収入が期待できます。
週3日からの稼働やフルリモート案件が豊富で、フレキシブルな働き方を実現可能。
ITプロパートナーズを活用し、年収の高いエンジニアやプログラマーを目指しましょう。
\累計利用ユーザー数8万人突破!/
Pythonの副業は稼げない?初心者や未経験者は無理?
ネット上では「Pythonの副業は稼げない」と言われがちですが、実際のところ真相はどうなのでしょうか?
結論から言うと、Pythonの副業は初心者や未経験者からでも始められます。
IT系の仕事に挑戦したい女性におすすめの副業でもあります。
「未経験者がPythonで副業する」と聞くと、難しいイメージがあるかもしれません。
しかし、Pythonはプログラミング言語の中でも、読みやすくて分かりやすい言語です。
未経験からPythonの副業を始めるなら、挫折しないためプログラミングスクールで先にスキルを習得しましょう。
最近は様々なプロジェクトにPythonを採用する企業が増加。今後もPythonに関する求人や副業案件もますます増えていくと予想されます。
Pythonは人気のプログラミング言語で、初心者でプログラミングの副業を始めたい人が習得する最初の言語としておすすめ。
Pythonの副業案件は豊富なので、初心者でもPythonのスキルを身にければ副業収入を得られます。
Python副業の相場は?どんな案件がある?
Pythonのおもな副業内容は以下のとおりです。
- Webサイトの情報収集
- 自動化ツール開発
- Webツール作成
- データ分析
Pythonの案件や需要は今後も増えていく見通しのため、未経験・初心者でもPythonで副業できるチャンスがあります。
Pythonの学習を始める前に、Pythonではどのような副業ができるのか確認しておきましょう。
Webサイトの情報収集(スクレイピング)
Pythonの副業で多い仕事内容は、Webサイトの情報収集です。
大量の必要なデータを収集し、使いやすく加工することをスクレイピング(Webスクレイピング)と言います。
例えばWebサイトの情報を収集する場合、以下のように複数種類のデータを一度に取得できるのがスクレイピングです。
- メディアファイル
- 記事URL
- 各種ファイル情報
スクレイピング自体はPython未経験者でもできますが、案件によって難易度が大きく異なります。
著作権や動産不法侵入といった法律に触れていないか、スクレイピングをする前にしっかり確認するのが必要不可欠。
重要な工程なので、副業案件では実務経験者が優先されることが多く、未経験者がチャレンジできる副業の案件は少ない傾向です。
案件相場 | 5,000円〜3万円 |
---|---|
必要なスキル | プログラミングの基本知識 HTTPリクエスト HTML/CSS BeautifulSoup、pandasなどの外部ライブラリ |
自動化ツール開発
自動化ツール開発もPythonの副業です。Pythonは、決まった動作を繰り返す単純作業の自動化を得意としています。
Pythonを使うと、例えば以下のようなツールが作成できます。
- Excelの自動更新
- 画像の自動編集
- メールの自動送受信
上記のツールは、次のような業務を簡単に自動化できるのがメリットです。
- Excelで営業実績のグラフを作成
- 適正な大きさのグラフ画像をメール本文に貼り付ける
- 毎朝9時にメールで配信する
自動化ツールを開発する案件は、クラウドソーシングサイトでも多く募集されています。
作業時間の短縮は、あらゆる企業が重要視している事項です。今後もPythonの需要は伸びていきます。
自動化ツールの案件は、納期までに自動化を実装できる技術があれば経験者かどうかは問われない傾向があります。
案件相場 | 10万円~50万円 |
---|---|
必要なスキル | shutil、BeautifulSoup、openpyxl、tkinterなどの外部ライブラリ CSV, JSON, Excelなどのフォーマット API UI(ユーザーインターフェイス) |
Webアプリケーション開発
PythonはWebアプリケーション開発にも使用されます。
Webアプリケーションとは、WebサーバとWebブラウザで動作するアプリのことです。
XやInstagramなどのSNS、食べログなどのサイトもWebアプリケーションです。
Webアプリケーション開発は、以下の3つで構成されています。
- 画面に情報を表示するフロントエンド
- データを記録・保存するデータベース
- フロントエンドとデータベースを繋ぐバックエンド
PythonでできるWebアプリケーション開発は、バックエンドの部分です。
バックエンドでは、フロントエンドで入力されたデータを処理しています。
データベースから適当なデータを抽出し、抽出したデータをフロントエンドへ返します。
Webアプリケーションの開発は、開発するアプリ自体の種類や使用されるOSやデバイスで必要な知識が異なるのが特徴です。
Pythonを使ったWebアプリケーション開発も、実務経験者が優遇される副業案件と言えます。
案件相場 | 20万円~60万円 |
---|---|
必要なスキル | Django、Flaskなどのフレームワーク RESTful APIなどWebアプリケーションの基礎 データベース HTML/CSS、JavaScriptなどフロントエンド AWS、Azure、Google Cloudなど |
関連記事:アプリ開発の副業は個人で稼げる?成功事例や月5万円達成するコツを解説
データ分析
Pythonの副業は、データ分析の案件も多いです。
データ分析とは、膨大なデータを用いて問題を解決することです。
データ分析で得られた結果は、会社の方針を決めるなど大きな意思決定に利用されることも。
データ分析には高度な知識とスキルが必要となるため、副業の案件はあまり多くはありません。
データ分析の副業が見つかったとしても実務経験必須などの条件が多く、未経験者向けの案件は少ないです。
案件相場 | 10万円~50万円 |
---|---|
必要なスキル | pandas、numpy、plotlyなどのライブラリ CSV, Excel, JSON, SQL スクレイピング 統計と確率の基礎知識 |
関連記事:プログラミングの副業は稼げる?初心者が月5万円達成する方法やおすすめのスクールを紹介
初心者や未経験者がPythonの副業で稼ぐロードマップ
初心者や未経験者がPythonの副業で稼ぐロードマップは以下のとおりです。
- スキルを身につける
- 簡単なWebサービス開発を経験する
- ポートフォリオを作る
- 案件に応募する
- 実績ができたら受注件数を増やす
初心者・未経験者は、Pythonの副業案件をいきなり受注できません。上記の順番通りに進めて、副業案件を獲得しましょう。
①スキルを身につける
まずはPythonの副業で必要なスキルを身につけましょう。
- Webサービス開発の基礎知識
- スクレイピング
- WebAPIの知識
独学なら本やYouTube、以下のWebサイトでPythonを学べます。
しかし独学でもPythonは習得できますが、初心者や未経験者は挫折する可能性が高いです。
本気でPythonの副業で稼ぐなら、プログラミングスクールに通ってPythonを学びましょう。
- DMM WEBCAMP
- TechAcademy
プログラミングスクール名 | 受講料金 | 強みや特徴 |
---|---|---|
DMM WEBCAMP | 169,800円〜 | 現役エンジニアによる指導 週2回のマンツーマンレッスン 最短でスキルアップできる環境 |
TechAcademy | 207,900円〜 | リーズナブルな価格 副業向けのコースあり オンラインテキストがわかりやすい |
②簡単なWebサービス開発を経験する
Pythonの基礎的な知識が身に付いたら、簡単なWebサービス開発を経験してみましょう。
Pythonの知識があっても、実際に開発してみないとPythonのコードの書き方は学べません。
まずは、参考書やYouTubeの動画を見てPythonの初期設定をし、模写することから始めましょう。
最初は載っているコードをまるまる模写しても、エラーが発生し上手く実行できないことがあります。
簡単なプログラムを何度も作成し、プログラムを作るイメージを固めていきましょう。コピー&ペーストはせずに自力でプログラムを書くのがコツです。
学習を継続すると次第にコードの内容が理解できるようになり、プログラミングにも慣れてくるはずです。
プログラミングに慣れてきたら、自分なりに少しずつ機能を追加してみましょう。
Webサービスの土台は模写で作成しても構いません。部分的に機能を追加することで、オリジナルのコードに進化します。
③ポートフォリオを作る
簡単なWebサービス開発を経験したら、次はポートフォリオを作成しましょう。
ポートフォリオとは、自分のスキルをアピールするものです。
未経験者がPythonの副業を始めるのであれば、実務経験の代わりになるポートフォリオは必須です。
クラウドソーシングでもポートフォリオの提出が求められることがあります。
ポートフォリオに載せるのは、上記「②簡単なWebサービス開発を経験する」で例に挙げた「Webサービスを模写で作成し、一部自分で機能を追加したもの」でも構いません。
ポートフォリオとは「何ができるのか」を示すものなので、模写した部分とオリジナルで追加した部分が明記されていれば大丈夫です。
ただし、コードの著作権には注意する必要があります。
丸パクリは著作権を侵害するため、模写した部分は必ず出典を入れてください。
④案件に応募する
ポートフォリオが作成できたら、案件に応募しましょう。
初心者でも取り組める簡単な案件は、単価も低いためコスパが悪いかもしれません。
しかし、最初は経験を積むためにも、積極的に応募していきましょう。応募する際は作成したポートフォリオの添付も忘れないようにしてください。
案件によっては実務経験者優遇と書かれているものもありますが、ポートフォリオで積極的にスキルをアピールするのが大切です。
副業案件の獲得は副業エージェントを活用しましょう。専任のエージェントが、あなたにぴったりの副業を探してくれます。
週5日程度稼働できるなら、フリーランスエージェントを活用するのもおすすめです。
⑤実績ができたら受注件数を増やす
案件を受注し実績ができたら、その実績もポートフォリオに乗せていきましょう。
ただしクライアントには、実績をポートフォリオに掲載しても良いかを確認しておきましょう。
実績が1つでもできれば、案件を受注する難易度は下がっていきます。受注件数を増やして、知識とスキルを身につけていきましょう。
受注するたびに、ポートフォリオを更新するのを忘れないようにしてください。
Pythonの副業で稼ぐのに必要なスキル
Pythonの副業で必要なスキルは以下の3つです。
- Webサービス開発の基礎知識
- スクレイピング
- WebAPIの知識
Pythonの副業で必要なスキルは多岐に渡ります。最低でも上記の3つは身につけて、副業案件を獲得しましょう。
Webサービス開発の基礎知識
Pythonの副業では、Webサービス開発の基礎知識が必要不可欠です。
Webサービスを開発する際に必要な言語は、Pythonだけではありません。最低限身につけたい知識は以下の3つです。
- HTML
- CSS
- JavaScript
HTMLはWebサイトの文字や画像を画面に表示する役割を持ち、CSSは文字や画像の大きさや色を調整するのに使います。
JavaScriptは文字や画像をふわっと表示させるなど、動きをつける役割を持ちます。
上記3つの言語でWebサイトの土台を作成して初めて、Webサイトに機能を追加するというPythonの出番がやってくるのです。
HTMLやCSS、JavaScriptの学習自体はさらっとで構いません。
「どのようなコードを書けば動くのか」という基礎知識が身につけば大丈夫です。
それぞれの言語をしっかり学ぶというより、Webサービス開発の全体の流れを知っておくことが大切です。
スクレイピング
Pythonの副業を始めるため、スクレイピングを習得しましょう。
スクレイピングとは、大量の必要なデータを収集し、使いやすく加工することです。
スクレイピングは、Webサービス開発にも役立ちます。
例えば、ECサイトで商品のレビューを抽出すると、何を改良すれば商品がより良くなるかを知ることができます。
Pythonの副業内容としてデータ分析もご紹介しました。データ分析をする際、データの収集にスクレイピングが必要になることがあります。
スクレイピングのスキルは様々な案件で横展開できるので、スキルとして身につけておくのがおすすめです。
WebAPIの知識
Pythonの副業では、WebAPIの知識が欠かせません。
API(Application Programming Interface)とは、OSやソフトウェアが管理している機能を外部サイトやアプリケーションが利用できるようにしたものです。
WebAPIを利用すれば、外部サイトが提供している機能や情報を自分のWebサイトに簡単に組み込めます。
例えば郵便番号検索APIの場合、ユーザーが郵便番号を入力すると、自動的に住所を反映します。
ユーザーは自分で都道府県や市町村を打ち込む必要がなくなるので、住所登録がスムーズに進みますよね。
Pythonは、WebAPIからデータを取得するプログラムが作成できます。
WebAPIの知識を身に付けることで、Webサイトの機能性アップなど受注できる案件の幅が広がります。
Pythonの副業案件探しにおすすめのエージェント【月5万円稼ぐ】
Pythonの副業案件探しにおすすめのエージェントは、以下の2社です。
IT系の副業エージェントなら、あなたのスキルや条件にマッチした案件を提案してくれます。
副業エージェント名 | おすすめポイント | 詳細をチェック |
---|---|---|
レバテックフリーランス | ダブルワークなら大幅な月収アップが期待 | 公式サイト |
ITプロパートナーズ | 高単価案件が豊富な副業エージェント | 公式サイト |
※2025年1月時点での情報
レバテックフリーランス
フリーランスエージェント名 | レバテックフリーランス |
---|---|
強みや特徴 | 非公開案件を含め業界トップクラスの案件を保有 多くのフリーランスエンジニアが利用 直請案件が豊富で収入アップ |
登録料金・利用料金 | 完全無料 |
中間マージン | 個別問い合わせ |
支払いサイト | 15日サイト(月末締め翌月15日払い) |
サポート | 無料フリーランス相談会あり |
詳細をチェック | 公式サイト |
レバテックフリーランスは、案件数が豊富なフリーランスエージェントです。
他社に比べて圧倒的に案件数が多いので、あなたのスキルレベルや条件を満たす副業を見つけられます。
登録者数No.1を誇るサービスでもあります。利用者数が多く、人気のフリーランスエージェントを使用したい人にぴったりです。
料金はすべて無料なので、数多くの案件から自分に合ったPythonの副業を見つけたい人は、レバテックフリーランスを利用しましょう。
\業界トップクラスの案件数!高単価案件が豊富/
ITプロパートナーズ
フリーランスエージェント名 | ITプロパートナーズ |
---|---|
強みや特徴 | 週3日から働ける案件が豊富 フリーランスからの支持率が高い リモート案件が豊富 |
登録料金・利用料金 | 無料 |
中間マージン | 個別問い合わせ |
支払いサイト | 20日サイト(月末締め翌月20日払い) |
サポート | 小規模企業共済や保険の加入をサポート |
詳細をチェック | 公式サイト |
ITプロパートナーズは、週3日稼働の案件を豊富に扱っているフリーランスエージェントです。
本業とうまく時間を調整しつつPythonの副業を始められます。
フリーランスエージェントのなかでも支持率が高く、ユーザーの満足度が高いサービスです。
サポートが充実しているため、初めてフリーランスエージェントを利用するならITプロパートナーズがおすすめ。
ITプロパートナーズでは、フルリモート案件や時間に柔軟な案件など、副業に向いている案件を多く取り扱っています。
会員登録や利用料はすべて無料。まずは無料で登録し、どんな仕事があるのかチェックしましょう。
\圧倒的支持率を誇るITフリーランスエージェント!/
Pythonの副業に関してよくある質問
Pythonの副業に関してよくある質問を確認しておきましょう。質問の内容は以下の3つです。
- Pythonの副業は稼げる?
- 相場はどのくらい?
- 土日だけの副業もOK?
Pythonの副業は稼げないって本当?
Pythonの副業は稼げます。必要なスキルがあれば、副業初心者でもPythonを使って稼げる可能性が高いです。
クライアントが求めるスキルレベルに達していれば、継続的に案件を受注できます。
Pythonを扱うのが初めてでも、これまでに別言語のエンジニアとしてのプログラミングや開発の経験があればPythonの学習もスムーズです。
案件獲得のコツを掴むと月5万円から10万円程度稼げます。
Pythonの副業相場はどのくらい?
Pythonの副業案件は、相場に幅があります。
クラウドソーシングサイトで見つかる未経験者でも取り組めそうな案件は、1万円〜5万円程度の報酬が多い傾向です。
しかし、経験を積んでスキルが身に付いてくれば、10万円前後の難易度の高い案件に挑戦できる場合も。
副業をこなすうちに、案件内容を見るとどのくらいの時間で納品できるのかがわかります。
土日だけの副業もOK?
Pythonの副業は、土日だけ取り組むことが可能です。
Pythonの副業案件は、納期が決められていない案件も多く見られます。
クライアントとスケジュールを相談して納期を決められます。
副業に割けそうな時間を加味し、無理のない納期で案件を受注するのがよいです。
Pythonの副業案件は、フルリモートが可能な案件もたくさんあります。
Pythonの副業は、「平日は会社で本業をこなし、週末は在宅で副業する」という両立が叶いやすい副業でもあるのです。
Pythonの副業で稼ごう
Pythonが使える人の需要が高まっていることもあり、Pythonは副業に向いているプログラミング言語です。
Pythonのスキルを身につけつつ、クラウドソーシングサイトの簡単な案件から取り組んで経験を積みましょう。
スキルを習得したら、副業エージェントで高単価案件を獲得してください。
副業エージェントなら、Pythonの副業で月5万円、月10万円以上稼げる案件が見つかります。
副業のおすすめ記事
-
おすすめの副業副業おすすめ39選!正社員や初心者が安全に始める3つのポイントも紹介
-
IT・エンジニア系プログラミングの副業は稼げる?初心者が月5万円達成する方法やおすすめのスクールを紹介
-
IT・エンジニア系エンジニアの副業におすすめのプラットフォーム9選!週1日・土日のみの案件例を紹介
-
エージェント副業エージェントのおすすめ27選を徹底比較【2025年1月最新】
-
初心者OKの副業【図解あり】ブログの始め方を完全解説!初心者必見の収益化するコツも紹介
-
初心者OKの副業アフィリエイトの始め方6ステップ!初心者におすすめのやり方と稼ぎ方完全ガイド
-
初心者OKの副業WordPressの始め方!超初心者でも最短10分でできるブログ完全マニュアル
-
エージェントフリーランスエージェントおすすめ30選を徹底比較【2025年1月最新】