【2025年版】電子書籍リーダーおすすめ13選を徹底比較

電子書籍リーダー おすすめ

最近の電子書籍リーダーは、以前より読みやすさが向上していたり、防水機能が付いてお風呂でも楽しめたりします。

本記事では、数ある電子書籍リーダーのなかでもなにがおすすめかわからない人向けに、電子書籍リーダーのおすすめ機種13選をご紹介していきます。

あわせて「電子書籍リーダーの選び方」「電子書籍リーダーとタブレットはどちらがよいか?」も解説しているので、ぜひ参考にしてください。

電子書籍リーダーのおすすめ比較!

製品概要
Kobo Clara Colour
Kobo Clara Colour
・参考価格:22,895円~
・コンパクトなサイズ
・カラー表示対応のエントリーモデル

参照楽天ブックス
Kobo Libra Colour
Kobo Libra Colour
・参考価格:32,109円~
・カラー表示対応
・書き込み機能とページめくりボタン搭載

※参照:楽天ブックス
Kobo Nia
Kobo Nia
・参考価格:14,800円~
・軽量でコンパクト
・初めての電子書籍リーダーとしてもおすすめ

※参照:楽天Kobo
Kobo Elipsa 2E
Kobo Elipsa 2E
・参考価格:49,319円~
・10.3インチの大画面
・書き込みも快適

※参照:楽天ブックス
Kobo Sage
Kobo Sage
・参考価格:28,770円~
・美しいフラットスクリーン
・書き込みやページめくりボタンなど機能充実

※参照:楽天ブックス
Kindle Paperwhite
Kindle Paperwhite
・参考価格:22,980円~
・最大12週間の長時間バッテリー
・小説などテキスト中心の読書におすすめ

※参照:Amazon
Kindle Paperwhite シグニチャーエディション
Kindle Paperwhite
シグニチャーエディション
・参考価格:32,899円~
・32GBの大容量
・最大12週間の長時間バッテリー

※参照:Amazon
Kindle Scribe
Kindle Scribe
・参考価格:42,800円~
・10.2インチの大画面
・書き込みがしやすい

※参照:Amazon
BOOX Palma 2
BOOX Palma 2
・参考価格:52,800円~
・Android 13を搭載
・片手で操作できるスマホサイズ
・ウェブ閲覧にも向いている

※参照:SKT
BOOX Note Air4 C
BOOX Note Air4 C
・参考価格:87,800円~
・Android 13を搭載
・大画面でカラー表示対応
・タッチペン付属

※参照:SKT
BOOX Go6
BOOX Go6
・参考価格:27,800円~
・Android 11を搭載
・文庫本よりも薄くて軽い

※参照:SKT
MEEBOOK M6C
MEEBOOK M6C
・参考価格:26,599円~
・Android 11を搭載
・カラー表示対応
・コンパクトなサイズ

※参照:Amazon
Bigme B751C Color Eink
Bigme B751C Color Eink
・参考価格:42,999円~
・Android 11を搭載
・カラー表示対応
・タッチペン付属

※参照:Bigme
※2025年3月時点の情報です。※上記金額はすべて税込金額です。

Koboシリーズは楽天Kobo、KindleシリーズはAmazon Kindle専用ですが、Android搭載機種ならさまざまな電子書籍サービスを利用できます!

\ 初購入金額がポイント70倍! /

\ 500万冊以上が読み放題! /

独自基準で各サービスを選定しています(クリックで開きます)
  • 以下の4つの項目について調査した結果をもとに、各サービスを選定しています。
  • 最新情報にもとづき、掲載情報を毎月更新しています。
  • より信頼性の高い情報を提供するため、独自アンケートを実施してユーザーのリアルな評価・口コミを収集しています。
評価項目調査方法
①参考価格公式サイトに掲載されている参考価格を調査
②見やすさ・持ち運びやすさ公式サイトにてディスプレイサイズ・重さを調査
③容量・バッテリー性能公式サイトにて保存容量・バッテリー持続期間を調査
④機能の充実度公式サイトにて機能性を調査
(例)
PDF閲覧機能
辞書機能
書き込み機能
音声読み上げ
防水機能 など

【監修者】

藤原 たけし

動画・音楽・電子書籍など、エンタメサブスクの専門家。エンタメ業界の最新トレンドに精通し、数々のエンタメ系ウェブサイトの記事監修を手掛ける。自身の豊富な知識や経験をもとに、読者が最適なサブスクを選び、充実したエンタメライフを送るための情報発信を行っている。

目次

おすすめ電子書籍リーダー13選を徹底比較

おすすめ電子書籍リーダー

おすすめ電子書籍リーダーを比較しました。

スクロールできます
製品Kobo Clara Colour
Kobo Clara Colour
Kobo Libra Colour
Kobo Libra Colour
Kobo Nia
Kobo Nia
Kobo Elipsa 2E
Kobo Elipsa 2E
Kobo Sage
Kobo Sage
Kindle Paperwhite
Kindle Paperwhite
Kindle Paperwhite シグニチャーエディション
Kindle Paperwhite
シグニチャーエディション
Kindle Scribe
Kindle Scribe
BOOX Palma 2
BOOX Palma 2
BOOX Note Air4 C
BOOX Note Air4 C
BOOX Go6
BOOX Go6
MEEBOOK M6C
MEEBOOK M6C
Bigme B751C Color Eink
Bigme B751C Color Eink
電子書籍
ストア
楽天Kobo楽天Kobo楽天Kobo楽天Kobo楽天KoboAmazon KindleAmazon KindleAmazon Kindle複数
利用可能
複数
利用可能
複数
利用可能
複数
利用可能
複数
利用可能
参考価格22,895円~32,109円~14,800円~49,319円~28,770円~22,980円~32,899円~42,800円~52,800円~87,800円~27,800円~26,599円~42,999円~
サイズ6.0インチ7.0インチ6.0インチ10.3インチ8.0インチ7インチ7インチ10.2インチ6.13インチ10.3インチ6.0インチ6インチ7インチ
容量約16GB約32GB約8GB約32GB約32GB16GB32GB16GB/32GB/64GB128GB64GB32GB32GB64GB
バッテリー数週間数週間数週間数週間数週間最大12週間最大12週間最大12週間3950mAh3700mAh1500mAh2200mAh2300mAh
本体重量174.0g199.5g172g386g240.8g211g214g433g170g約420g約146g180g212g
購入サイトAmazon
楽天
ヤフー
Amazon
楽天
ヤフー
Amazon
楽天
ヤフー(なし)
Amazon(なし)
楽天
ヤフー
Amazon(なし)
楽天
ヤフー
Amazon
楽天
ヤフー
Amazon
楽天
ヤフー
Amazon
楽天
ヤフー
Amazon
楽天
ヤフー
Amazon
楽天
ヤフー
Amazon
楽天
ヤフー
Amazon
楽天
ヤフー(なし)
Amazon
楽天
ヤフー
※2025年3月時点の情報です。※上記金額はすべて税込金額です。
※製品情報の参照元

ディスプレイサイズは6インチの機種が多く、縦が約15cm、横が13cmのサイズ感です。

また、電子書籍リーダーの相場は、

  • 6インチで1~3万円台
  • 7~8インチで2~4万円台
  • 10インチで4~8万円台

となっていて、機能が充実した機種や保存容量が多い機種は、高価になる傾向があります。

以下よりおすすめ機種の詳細を解説していくので、どれを買うか、どこで買うかお悩みの方は参考にしてください。

Kobo Clara Colour|カラー対応エントリーモデル

Kobo Clara Colour
(画像引用元:楽天ブックスより)
商品名Kobo Clara Colour
電子書籍ストア楽天Kobo
参考価格22,895円~
ディスプレイサイズ6.0インチ
容量約16GB
バッテリー数週間
本体重量174.0g
PDF閲覧機能
防水機能
音声読み上げ×
辞書機能
タッチペンの付属×
書き込み機能×
フロントライト有無
購入サイトAmazon
楽天
ヤフー
※2025年3月時点の情報です。※上記購入サイトでは在庫切れの可能性もあります。※上記金額はすべて税込金額です。※引用:楽天ブックス

Kobo Clara Colourは、電子書籍をカラーで楽しめる点が最大の魅力です。

また周囲の環境に合わせて画面の明るさを調整できるため、場所を選ばず快適に読書ができます。

さらに防水機能も備えているので、お風呂やキッチンで使っても安心です。

カラー対応の電子書籍リーダーを探している方に、エントリーモデルとしておすすめできる機種といえます。

おすすめポイントまとめ
  • 漫画や雑誌をカラー表示で楽しめる
  • コンパクトで持ち運びやすい
  • 目に優しいE-inkディスプレイ
  • 防水機能付き
  • 手頃な価格

Kobo Libra Colour|書き込み機能&ページめくりボタン搭載

Kobo Libra Colour
(画像引用元:楽天ブックスより)
商品名Kobo Libra Colour
電子書籍ストア楽天Kobo
参考価格32,109円~
ディスプレイサイズ7.0インチ
容量約32GB
バッテリー数週間
本体重量199.5g
PDF閲覧機能
防水機能
音声読み上げ×
辞書機能
タッチペンの付属×
書き込み機能
フロントライト有無
購入サイトAmazon
楽天
ヤフー
※2025年3月時点の情報です。※上記購入サイトでは在庫切れの可能性もあります。※上記金額はすべて税込金額です。※引用:楽天ブックス

Kobo Libra Colourは、7インチのカラーディスプレイであるうえ、書き込み機能も搭載している点が特徴です。

また物理的なページめくりボタンもあり、片手で楽に操作できるメリットもあります。

ストレージが32GBと容量も大きいので、漫画や雑誌の電子書籍でたくさん持ち運びたい方にもおすすめです。

おすすめポイントまとめ
  • カラー表示で漫画や雑誌を楽しめる
  • 7インチの大きすぎず小さすぎないサイズ
  • 目に優しいE-inkディスプレイ
  • 防水機能・書き込み機能付き
  • 物理ボタンでのページめくり可能

Kobo Nia|最初の1台におすすめ

Kobo Nia
(画像引用元:楽天市場より)
商品名Kobo Nia
電子書籍ストア楽天Kobo
参考価格14,800円~
ディスプレイサイズ6.0インチ
容量約8GB
バッテリー数週間
本体重量172g
PDF閲覧機能
防水機能×
音声読み上げ×
辞書機能
タッチペンの付属×
書き込み機能×
フロントライト有無
購入サイトAmazon
楽天
ヤフー(取り扱いなし)
※2025年3月時点の情報です。※上記購入サイトでは在庫切れの可能性もあります。※上記金額はすべて税込金額です。※引用:楽天Kobo

Kobo Niaは、電子書籍を手軽に楽しみたい方にぴったりの一台です。

6インチとコンパクトかつ軽量なので、持ち運びがしやすいのも魅力です。

また目に優しいフロントライト「ComfortLight」搭載で、暗い場所でも快適に読書できます。

操作性もシンプルであるため、初めての電子書籍リーダーとしてもおすすめです。

おすすめポイントまとめ
  • 手頃な価格
  • 軽量・コンパクトで持ち運びやすい
  • 目に優しいフロントライト
  • シンプルな操作性

Kobo Elipsa 2E|読むのも書くのも快適

Kobo Elipsa 2E
(画像引用元:楽天ブックスより)
商品名Kobo Elipsa 2E
電子書籍ストア楽天Kobo
参考価格49,319円~
ディスプレイサイズ10.3インチ
容量約32GB
バッテリー数週間
本体重量386g
PDF閲覧機能
防水機能×
音声読み上げ×
辞書機能
タッチペンの付属
書き込み機能
フロントライト有無
購入サイトAmazon(取り扱いなし)
楽天
ヤフー
※2025年3月時点の情報です。※上記購入サイトでは在庫切れの可能性もあります。※上記金額はすべて税込金額です。※引用:楽天ブックス

Kobo Elipsa 2Eは、10.3インチの大画面で、読書はもちろん書き込みも快適におこなえる電子書籍リーダーです。

PDFなどのドキュメントも見やすく、ビジネス用途にも向いています。

またタッチペンのKoboスタイラス2が付属している点もうれしいメリットです。

読むのも書くのも快適な電子書籍リーダーが欲しい方は、購入を検討してみてください。

おすすめポイントまとめ
  • 10.3インチの大画面
  • PDFなどのドキュメント閲覧・編集が快適
  • 読書だけでなくクリエイティブな作業にも活用できる
  • 多機能で高性能

Kobo Sage|機能充実プレミアムモデル

Kobo Sage
(画像引用元:楽天ブックスより)
商品名Kobo Sage
電子書籍ストア楽天Kobo
参考価格28,770円~
ディスプレイサイズ8.0インチ
容量約32GB
バッテリー数週間
本体重量240.8g
PDF閲覧機能
防水機能
音声読み上げ×
辞書機能
タッチペンの付属×
書き込み機能
フロントライト有無
購入サイトAmazon(取り扱いなし)
楽天
ヤフー
※2025年3月時点の情報です。※上記購入サイトでは在庫切れの可能性もあります。※上記金額はすべて税込金額です。※引用:楽天ブックス

Kobo Sageは、ワンランク上の読書体験を求める方におすすめのプレミアムモデルです。

凹凸のない美しいフラットスクリーンが特徴で、目に優しいだけでなく操作感も滑らかです。

タッチペン対応で書き込み可能、ページめくりボタンと防水機能も搭載しており、快適な読書環境が得られます。

さらに大容量32GBメモリに加え、バッテリー内蔵のパワーカバー(別売)があれば長時間の使用も可能です。

ただし、カラー表示には対応していない点にご注意ください。

おすすめポイントまとめ
  • 8インチの大きめな画面で読める
  • 物理ボタンでのページめくり操作
  • 防水機能付き
  • 書き込み機能でアイデア出しにも活用できる

Kindle Paperwhite|12週間持続バッテリー

Kindle Paperwhite
(画像引用元:Amazonより)
商品名Kindle Paperwhite
電子書籍ストアAmazon Kindle
参考価格22,980円~
ディスプレイサイズ7インチ
容量16GB
バッテリー最大12週間
本体重量211g
PDF閲覧機能
防水機能
音声読み上げ×
辞書機能
タッチペンの付属×
書き込み機能×
フロントライト有無
購入サイトAmazon
楽天
ヤフー
※2025年3月時点の情報です。※上記購入サイトでは在庫切れの可能性もあります。※上記金額はすべて税込金額です。※引用:Amazon

Kindle Paperwhiteは、長時間のバッテリー持続が魅力です。

一度の充電で最大12週間使用できるため、充電を気にせず読書に没頭できます。

また反射を抑えた画面は紙のような読み心地で、長時間の読書でも疲れにくくなっています。

明るさや文字の大きさ、フォントの種類も調整できるため、小説などテキスト中心の書籍をよく読む人におすすめです。

おすすめポイントまとめ
  • 一度の充電で12週間使用可能
  • 長時間の読書でも疲れにくい
  • 暖色系ライトで暗い場所でも快適
  • 防水機能で安心

Kindle Paperwhite シグニチャーエディション|32GBの大容量

Kindle Paperwhite シグニチャーエディション
(画像引用元:Amazonより)
商品名Kindle Paperwhite
シグニチャーエディション
電子書籍ストアAmazon Kindle
参考価格32,899円~
ディスプレイサイズ7インチ
容量32GB
バッテリー最大12週間
本体重量214g
PDF閲覧機能
防水機能
音声読み上げ×
辞書機能
タッチペンの付属×
書き込み機能×
フロントライト有無
購入サイトAmazon
楽天
ヤフー
※2025年3月時点の情報です。※上記購入サイトでは在庫切れの可能性もあります。※上記金額はすべて税込金額です。※引用:Amazon

Kindle Paperwhite シグニチャーエディションは、Kindle Paperwhiteの上位モデルです。

Kindle Paperwhiteにはなかった、ワイヤレス充電対応、明るさ自動調整といった機能が加わっています。

特にストレージは32GBの大容量なので、ライブラリーを持ち歩く感覚で読書を楽しめます。

よりよい性能を求める方は、シグニチャーエディションを選びましょう。

おすすめポイントまとめ
  • 明るさ自動調整機能
  • 32GB大容量ストレージ
  • ワイヤレス充電対応
  • 防水機能付き
  • 12週間の長時間バッテリー

Kindle Scribe|手書き入力機能搭載

Kindle Scribe
(画像引用元:Amazonより)
商品名Kindle Scribe
電子書籍ストアAmazon Kindle
参考価格42,800円~
ディスプレイサイズ10.2インチ
容量16GB/32GB/64GB
バッテリー読書:最大12週間
手書き機能:最大3週間
本体重量433g
PDF閲覧機能
防水機能×
音声読み上げ×
辞書機能
タッチペンの付属
書き込み機能
フロントライト有無
購入サイトAmazon
楽天
ヤフー
※2025年3月時点の情報です。※上記購入サイトでは在庫切れの可能性もあります。※上記金額はすべて税込金額です。※引用:Amazon

Kindle Scribeは、Kindleシリーズで初めて手書き入力機能を搭載したモデルです。

付属のペンでノートを取ったり、PDFに書き込んだりできます。

ディスプレイ10.2インチの大画面なので、読書だけでなくドキュメントの閲覧にも適しています。

読書と手書きの両方で活用したい方におすすめです。

おすすめポイントまとめ
  • 10.2インチの大画面
  • 書き込み機能付き
  • タッチペン付属
  • 明るさ自動調整
  • 長時間バッテリー

BOOX Palma 2|片手操作可能なスリムデザイン

BOOX Palma 2
(画像引用元:SKTより)
商品名BOOX Palma 2
電子書籍ストア複数ストア利用可能
参考価格52,800円~
ディスプレイサイズ6.13インチ
容量RAM:6GB
ROM:128GB
バッテリー3950mAh
本体重量170g
PDF閲覧機能
防水機能×(撥水設計)
音声読み上げ
辞書機能
タッチペンの付属×
書き込み機能×
フロントライト有無
購入サイトAmazon
楽天
ヤフー
※2025年3月時点の情報です。※上記購入サイトでは在庫切れの可能性もあります。※上記金額はすべて税込金額です。※引用:SKT

BOOX Palma 2は、スマホサイズのコンパクトな電子ペーパー端末です。

Android 13を搭載し、Google Playストアも利用可能なため、KindleやKobo以外の電子書籍アプリもダウンロードできます。

またBSR(BOOX Super Refresh)技術により、電子ペーパー端末とは思えないほどの高速レスポンスを実現しており、ウェブ閲覧やアプリ操作も快適に行えます。

価格はやや高めですが、スマホ感覚で使える電子書籍リーダーを探している方におすすめです。

おすすめポイントまとめ
  • 片手で操作できるスマホサイズ
  • Android 13を搭載
  • 読書だけでなくウェブ閲覧もできる
  • 高画質で目に優しいディスプレイ
  • 高速レスポンスで操作が快適

BOOX Note Air4 C|カラー表示対応

BOOX Note Air4 C
(画像引用元:SKTより)
商品名BOOX Note Air4 C
電子書籍ストア複数ストア利用可能
参考価格87,800円~
ディスプレイサイズ10.3インチ
容量RAM:6GB
ROM:64GB
バッテリー3700mAh
本体重量約420g
PDF閲覧機能
防水機能×
音声読み上げ
辞書機能
タッチペンの付属×
書き込み機能
フロントライト有無
購入サイトAmazon
楽天
ヤフー
※2025年3月時点の情報です。※上記購入サイトでは在庫切れの可能性もあります。※上記金額はすべて税込金額です。※引用:SKT

BOOX Note Air4 Cは、目に優しい鮮やかなカラー表示に対応した電子書籍リーダーです。

Android OS搭載のため、Google Playストアからさまざまな電子書籍アプリをダウンロードして利用できます。

手書き入力も可能で、付属のスタイラスペンを使って紙のように書き込める点もメリットです。

快適に読書したい方だけではなく、クリエイターの方にも向いている機種でしょう。

おすすめポイントまとめ
  • 大画面でカラーコンテンツを楽しめる
  • 手書きでノートやスケッチも作成できる
  • ビジネスやクリエイティブな作業にも活用できる
  • Android 13搭載で豊富なアプリが利用可能

BOOX Go6|Androidアプリ対応

BOOX Go6
(画像引用元:SKTより)
商品名BOOX Go6
電子書籍ストア複数ストア利用可能
参考価格27,800円~
ディスプレイサイズ6.0インチ
容量RAM:2GB
ROM:32GB
バッテリー1500mAh
本体重量約146g
PDF閲覧機能
防水機能×
音声読み上げ
辞書機能
タッチペンの付属×
書き込み機能×
フロントライト有無
購入サイトAmazon
楽天
ヤフー
※2025年3月時点の情報です。※上記購入サイトでは在庫切れの可能性もあります。※上記金額はすべて税込金額です。※引用:SKT

BOOX Go 6は6インチのコンパクトな電子書籍リーダーで、活字本を読むのにおすすめの機種です。

文庫本よりも薄くて軽く、手軽に持ち運びができます。

またOSはAndroid 11なので、Google Playストアからさまざまなアプリをインストールできる点も魅力です。

複数の電子書籍アプリが使えるうえに価格も手頃なため、初めて電子書籍リーダーを購入する方にもおすすめといえます。

おすすめポイントまとめ
  • 文庫本よりも薄くて軽い
  • Android搭載で複数の電子書籍アプリが使える
  • 調整可能なフロントライト

MEEBOOK M6C|漫画も雑誌もカラーで楽しめる

MEEBOOK M6C
(画像引用元:Amazonより)
商品名MEEBOOK M6C
電子書籍ストア複数ストア利用可能
参考価格26,599円~
ディスプレイサイズ6インチ
容量RAM:3GB
ROM:32GB
バッテリー2200mAh
本体重量180g
PDF閲覧機能
防水機能×
音声読み上げ不明
辞書機能不明
タッチペンの付属×
書き込み機能×
フロントライト有無
購入サイトAmazon
楽天
ヤフー(取り扱いなし)
※2025年3月時点の情報です。※上記購入サイトでは在庫切れの可能性もあります。※上記金額はすべて税込金額です。※引用:Amazon

MEEBOOK M6Cは、6インチのE-inkカラースクリーンを搭載した電子書籍リーダーです。

紙のような読み心地に加え、カラー表示で漫画や雑誌も楽しめます。

またAndroid 11を搭載しているため、Kindleや楽天Koboなど、お好みの電子書籍ストアアプリをインストールして利用できます。

複数の漫画アプリを使いたい方や、カラー対応のコンパクトな電子書籍リーダーが欲しい方におすすめです。

おすすめポイントまとめ
  • カラー表示対応
  • Android OS搭載
  • 持ち運びやすいサイズ
  • 手頃な価格

Bigme B751C Color Eink|手書き機能搭載

Bigme B751C Color Eink
(画像引用元:Amazonより)
商品名Bigme B751C Color Eink
電子書籍ストア複数ストア利用可能
参考価格42,999円~
ディスプレイサイズ7インチ
容量RAM:4GB
ROM:64GB
バッテリー2300mAh
本体重量212g
PDF閲覧機能
防水機能×
音声読み上げ不明
辞書機能
タッチペンの付属
書き込み機能
フロントライト有無
購入サイトAmazon
楽天
ヤフー
※2025年3月時点の情報です。※上記購入サイトでは在庫切れの可能性もあります。※上記金額はすべて税込金額です。※引用:Bigme

Bigme B751C Color Einkは、手書き機能を搭載したカラー電子書籍リーダーです。

自動ゴースト除去アルゴリズムという機能が備わっており、残像感を軽減してくれる特徴があります。

またAndroid 11搭載のため、複数の電子書籍アプリにも対応できる点や、タッチペンが付属する点もうれしいメリットです。

カラー表示や手書き、Android OS搭載など、さまざまなニーズに応えてくれる電子書籍リーダーといえるでしょう。

おすすめポイントまとめ
  • カラー表示で漫画や雑誌を楽しめる
  • 手書きメモも可能
  • Android OS搭載
  • 7インチで携帯性と視認性のバランスがよい

\ 初購入金額がポイント70倍! /

\ 500万冊以上が読み放題! /

電子書籍リーダーの基本的な選び方

電子書籍リーダーの基本的な選び方

電子書籍リーダーを選ぶ際は、まず使用用途を決めましょう。

漫画雑誌を読むならカラー対応、ビジネス用途ならPDF閲覧・書き込みに対応した機種がおすすめです。

また持ち運びやすさを重視するなら6インチ前後、見開き表示なら8インチ以上など、ディスプレイサイズにも注目してください。

そのほか容量やバッテリー性能、読書以外の機能も確認して選ぶと、より快適な読書体験が得られます。

それでは電子書籍リーダーの基本的な選び方を見ていきましょう。

使用用途によって選ぶ

電子書籍リーダーを選ぶ際は、まず使用用途を明確にすることが重要です。

小説中心ならモノクロのエントリーモデル、漫画雑誌をカラーで楽しむならカラー表示対応モデルが適しているといえます。

またビジネス用途でPDF閲覧や書き込みをするなら、大画面の手書き機能対応モデルがおすすめです。

使用用途に合わせて最適なモデルを選びましょう。

ディスプレイサイズで選ぶ

ディスプレイサイズは使いやすさに大きく影響します。

また6インチ前後~10インチ前後と機種によって差があるので、購入前に確認が必要です。

  • 小説を読みたい・持ち運びやすさ重視なら6インチ前後
  • 漫画や雑誌を見開きで読みたいなら8インチ前後
  • PDFなどドキュメント閲覧なら10インチ前後

ディスプレイサイズと持ち運びやすさのバランスも考慮して選ぶとよいでしょう。

容量やバッテリー性能

容量によって保存できる書籍数の目安が異なります。

例えば16GB端末の場合、小説なら約12,400冊、コミックなら約248冊分の電子書籍を保存できます。

参照元楽天Kobo

より多くの電子書籍を持ち歩きたいなら、32GB以上の容量がおすすめです。

またゆったりと読書を楽しみたい、旅行や出張などで長時間使用したい場合は、バッテリー性能にも注目して選ぶとよいでしょう。

読書以外の機能の豊富さ

最近の電子書籍リーダーは読書以外の機能も充実しています。

  • PDF閲覧機能
  • 辞書機能
  • 書き込み機能
  • 音声読み上げ

など

特に仕事でも使える機種を探しているなら、PDF閲覧機能や書き込み機能があるかチェックしてみてください。

自分のライフスタイルに合わせた機能を選ぶことで、より便利に電子書籍リーダーを活用できます。

防水機能の有無

防水機能は、お風呂でリラックスしながら読書をしたい場合に重要です。

防水機能があれば水濡れを気にせず読書に没頭できます。

またキャンプなどアウトドアで使用する際、急な雨で濡れてしまっても安心です。

濡れる可能性がある場面での読書を考えている方には、防水機能の付いた機種をおすすめします。

\ 初購入金額がポイント70倍! /

\ 500万冊以上が読み放題! /

電子書籍リーダーを購入するメリットとデメリット

電子書籍リーダーを購入するメリットとデメリット

電子書籍リーダーとタブレットのどちらがよいか、悩んでいる方も多いと思います。

それぞれのメリット・デメリットを以下にまとめました。

電子書籍リーダータブレット
メリット
目に優しく読書に集中できる

屋外での視認性が高い

バッテリー持ちがよい

軽量で持ち運びやすい
カラー表示

ウェブ閲覧や動画視聴、ゲームなどにも使える

さまざまな電子書籍ストアアプリを利用できる

動作がスムーズ
デメリット
ウェブ閲覧や動画視聴には不向き

カラー表示機種は高価

利用できるアプリが限られる場合がある
バッテリー持ちが比較的短い

屋外での視認性が低い場合がある

重量がある機種もある

電子書籍リーダーは、目に優しくバッテリーも長持ちなので、読書に集中しやすい点が魅力です。

ただし電子書籍を読むことに特化しているため、インターネットの閲覧や動画視聴なども目的とするならタブレットが向いているでしょう。

\ 初購入金額がポイント70倍! /

\ 500万冊以上が読み放題! /

まとめ

電子書籍リーダーは、さまざまな機種が販売されており、特徴や機能も異なります。

漫画や雑誌を楽しむならカラー表示対応の機種、ビジネスにも活用するなら書き込み機能が搭載された機種がおすすめです。

「おすすめ電子書籍リーダーの比較」や「基本的な選び方」を参考に、自分にぴったりの一台を見つけて快適な読書ライフを楽しんでください。

\ 初購入金額がポイント70倍! /

\ 500万冊以上が読み放題! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ユーザーの皆様に向けて、暮らしの役に立つメディアを常に立ち上げ紹介しております。既に79サイト以上を運営しており、日々情報を更新し発信いたします。

目次