Xperia 1 Ⅶを安く買う方法|お得なキャンペーン・値下げ情報まとめ

Xperia 1 Ⅶ安く買うアイキャッチ

高性能なカメラ、映像、バッテリー性能を備えた「Xperia 1 Ⅶ」のスマートフォン。

かなり魅力的ですが、価格が20万円を超えるとなると、購入するか悩みますよね。

実は「どこでどう買うか」を工夫するだけで、同じ機種でも数万円単位で出費を抑えられます。

ドコモ・au・ソフトバンクのキャンペーンや端末購入プログラムを活用すると、実質負担額を10万円台まで抑えられるのでおすすめです。

本記事では、Xperia 1 Ⅶを安く買うための購入方法・キャンペーン・値下げ情報、機能面のおすすめまで総合的に解説しています。

Xperia 1 Ⅶが気になっている方は、ぜひ最後までチェックしてください。

Xperia 1 Ⅶの使用感は、「【実機レビュー】Xperia 1 Ⅶを使ってみた!」の記事をチェックしましょう。

Xperia 1Ⅶスペックまとめ
他機種を検討中の方はこちらもチェック!

\ 発売前の今がチャンス!au予約でお得に! /

目次

Xperia 1 Ⅶを安く買う方法3選

Xperia 1Ⅶを安く買う方法3選

Xperia 1 Ⅶを安く買いたい場合「キャリアのキャンペーンを活用する・SONYストアで購入する・ECサイトで購入する」といった方法があります。

本章では、安くXperia 1 Ⅶを買うための3つの方法を解説します。

それぞれの方法を比較し、自分にとって最もお得な手段を選びましょう。

キャリアのキャンペーン・端末購入プログラムを利用する

Xperia 1 Ⅶを安く買うなら、ドコモ・au・ソフトバンクのキャンペーンと端末購入プログラムを組み合わせる方法が最適です。

キャリア販売価格(税込)
実質負担額(プログラム運用・税込)
ドコモ
ドコモ
未定
未定
au
au
229,000円
127,900円〜
ソフトバンク
ソフトバンク
247,680円
105,808円〜
※価格は全て税込表示
※5月23時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
※参考:ドコモ公式サイトau公式サイトソフトバンク公式サイト

販売価格は20万円を超えますが、端末購入プログラム利用して決められた期限までに端末を返却する条件で、支払額を実質10万円台まで抑えられます。

しかし、新規契約や機種変更、乗り換えなどの契約種別ごとに割引の適用条件が異なる点に注意が必要です。

キャンペーン・割引情報については、後述の「Xperia 1 Ⅶのキャンペーン・割引情報まとめ」を参考にしてください。

SONYストアで端末のみ購入する

SIMフリーモデルを希望する場合は、SONYストアで本体端末を購入する方法がおすすめです。

容量一括/36回分割
残価設定(2年返却)
12GB/256GB一括:204,600円
36回分割:5,600円/月※1
総額143,600円※2
12GB/512GB一括:218,900円
36回分割:6,000円/月※3
総額153,900円※4
16GB/512GB一括:234,300円
36回分割:6,500円/月※5
総額164,300円※6
※1 初回8,600円、※2 24回分割5,900円/月(初回7,900円)・2年後61,000円で買取可能 ※3 初回8,900円、※4 24回分割6,400円/月(初回6,700円)・2年後65,000円で買取可能
※5 初回6,800円、※6 24回分割6,800円/月(初回7,900円)・2年後70,000円で買取可能
※参考:SONY公式ストア

キャリア経由で購入するよりキャンペーンが少ないため、分割価格はやや高めです。

しかし、販売価格はキャリアで買うよりも安く設定されているため、一括払いで購入する場合はSONYストアで購入するとよいでしょう。

Amazon・楽天市場などで購入する

タイミングによっては、Amazonや楽天市場などのECサイトの購入がポイント還元込みで、実質的に安くなる場合があります。

しかし、新品で国内正規品かどうかは、事前にしっかり確認しておきましょう。

調査時点ではAmazonと公式サイトは同じ販売価格で設定されていました。

普段からポイントを貯めているサービスがあれば、ECサイトを利用して購入するとよいでしょう。

\ 発売日に欲しいならau予約が正解! /

Xperia 1 Ⅶのキャンペーン・割引情報まとめ

Xperia 1 Ⅶのキャンペーン・割引情報まとめ

Xperia 1 Ⅶは、各キャリアの端末購入プログラムやSONYストアのキャンペーンを活用すると、大幅に価格を下げられます。

以下4つのキャンペーン情報について詳しく解説します。

条件や特典内容を比較して、自分の契約状況に合ったキャンペーンを活用しましょう。

ドコモのキャンペーンと端末購入プログラム

ドコモでは、2025年5月時点でXperia 1 Ⅶの端末価格や割引情報がまだ発表されていません。

しかし、通常の傾向からキャンペーンと端末購入プログラムが適用されると予想しています。

予想されるキャンペーン内容は以下のとおりです。

キャンペーン名条件
割引額・特典内容
5G WELCOME割MNP(他社から乗り換え)
新規
機種変更
機種により異なる(Xperia 1 VIIは対象外予想)
オンラインおトク割オンラインショップで対象機種購入
機種により異なる
※5月23時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
※参考:ドコモ公式サイト

「5G WELCOME割」「いつでもカエドキプログラム」を利用すると、機種の購入負担額を抑えられます。

現時点では正式な販売価格とキャンペーン内容については未発表ですので、発表されるのを待ちましょう。

また、例年どおり、端末購入プログラム「いつでもカエドキプログラム」が適用される可能性が高いです。

「いつでもカエドキプログラム」の内容は以下のとおりです。

プロブラム名実質負担額
備考
いつでもカエドキプログラム未定
23ヶ月目までに端末返却で、24回目以降の支払い免除
※5月23時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
※参考:ドコモ公式サイト

23ヶ月目までに端末を返却すると、残りの支払いが免除される仕組みになっています。

2年ごとに最新のスマホへ買い替えたい人にとって、トータルの費用が安く済むので、有り難いサービスですよね。

キャンペーンの詳細が気になる方は、販売開始後に公式サイトで最新情報を忘れずに確認しましょう。

\ いつでもカエドキプログラムがお得! /

auのキャンペーンと端末購入プログラム

auでは新規契約・他者からの乗り換え・機種変更すべてにキャンペーンが適用できるため、条件を満たせば安く購入できます。

auのキャンペーン内容は以下のとおりです。

キャンペーン名適用条件
割引内容
au Online Shop お得割新規契約または他社からの乗り換え
最大22,000円割引
5G機種変更おトク割【適用条件】
以下の①~④を同時に満たす方
①機種変更で対象機種を購入
②直近の購入機種を12か月目以上利用
※KDDI/沖縄セルラーに登録されている直近の購入機種(au取扱店でお客さまが購入された機種)が対象です。なお、利用期間のカウントに一時休止期間は含みません。
③対象の料金プランに新たに加入、または継続して加入
④対象の故障紛失サポートに新たに加入、または継続して加入
※機種によって対象の故障紛失サポートが異なります。
※別途、月額利用料がかかります。
※機種により、月額利用料が異なります。


【対象の料金プラン】
最大5,500円割引対象の料金プラン
auマネ活バリューリンクプラン

auマネ活バリューリンクプラン with Amazonプライム

auマネ活バリューリンクプラン Netflixパック(P)

auマネ活バリューリンクプラン Netflixパック

auマネ活バリューリンクプラン ドラマ・バラエティパック

auマネ活バリューリンクプラン DAZNパック

auマネ活バリューリンクプラン ALL STARパック

auマネ活プラン+ 5G

auマネ活プラン+ 5G with Amazonプライム

auマネ活プラン+ 5G Netflixパック(P)

auマネ活プラン+ 5G Netflixパック

auマネ活プラン+ 5G ドラマ・バラエティパック

auマネ活プラン+ 5G DAZNパック

auマネ活プラン+ 5G ALL STARパック

<新規受付終了>
auマネ活プラン 5G

auマネ活プラン 5G with Amazonプライム

auマネ活プラン 5G Netflixパック2(P)

auマネ活プラン 5G Netflixパック2

auマネ活プラン 5G ドラマ・バラエティパック

auマネ活プラン 5G DAZNパック

auマネ活プラン 5G ALL STARパック3

auマネ活プラン 5G ALL STARパック2

auマネ活プラン 5G Netflixパック(P)

auマネ活プラン 5G Netflixパック

最大3,300円割引対象の料金プラン
シニアバリュープラン

auバリューリンクプラン

auバリューリンクプラン with Amazonプライム

auバリューリンクプラン Netflixパック(P)

auバリューリンクプラン Netflixパック

auバリューリンクプラン ドラマ・バラエティパック

auバリューリンクプラン DAZNパック

auバリューリンクプラン ALL STARパック

使い放題MAX+ 5G

使い放題MAX+ 5G with Amazonプライム

使い放題MAX+ 5G Netflixパック(P)

使い放題MAX+ 5G Netflixパック

使い放題MAX+ 5G ドラマ・バラエティパック

使い放題MAX+ 5G DAZNパック

使い放題MAX+ 5G ALL STARパック

<新規受付終了>
使い放題MAX 5G

使い放題MAX 5G with Amazonプライム

使い放題MAX 5G DAZNパック

使い放題MAX 5G Netflixパック2(P)

使い放題MAX 5G Netflixパック2

使い放題MAX 5G ドラマ・バラエティパック

使い放題MAX 5G ALL STARパック3

使い放題MAX 5G ALL STARパック2

使い放題MAX 5G Netflixパック(P)

使い放題MAX 5G Netflixパック

使い放題MAX 5G ALL STARパック

データMAX 5G

データMAX 5G with Amazonプライム

データMAX 5G Netflixパック(P)

データMAX 5G Netflixパック

データMAX 5G ドラマ・バラエティパック

データMAX 5G ALL STARパック


【対象の故障紛失サポート】
故障紛失サポート ワイド with AppleCare Services & iCloud+

故障紛失サポート ワイド with Cloud

故障紛失サポート with Cloud

故障紛失サポート

【割引内容】
機種代金から最大5,500円割引
Xperia 1 VII機種変更おトク割【適用条件】
以下の①~③を同時に満たす方
①機種変更で「Xperia 1 Ⅶ」を購入
②直近のご購入機種を30ヵ月目以上利用
※KDDI/沖縄セルラーに登録されている直近の購入機種(au取扱店でお客さまがご購入された機種)が対象です。なお、ご利用期間のカウントに一時休止期間は含みません。
③対象の「料金プラン」および「故障紛失サポート ワイド with Cloud」に新たに加入、または継続して加入

【対象の料金プラン】
auマネ活バリューリンクプラン ALL STARパック

auマネ活バリューリンクプラン DAZNパック

auマネ活バリューリンクプラン ドラマ・バラエティパック

auマネ活バリューリンクプラン Netflixパック(P)

auマネ活バリューリンクプラン Netflixパック

auマネ活バリューリンクプラン with Amazonプライム

auマネ活バリューリンクプラン

auマネ活プラン+ 5G ALL STARパック

auマネ活プラン+ 5G DAZNパック

auマネ活プラン+ 5G ドラマ・バラエティパック

auマネ活プラン+ 5G Netflixパック(P)

auマネ活プラン+ 5G Netflixパック

auマネ活プラン+ 5G with Amazonプライム

auマネ活プラン+ 5G

【対象の故障紛失サポート】
故障紛失サポート ワイド with Cloud

【割引内容】
11,000円割引
※5月23時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
※参考:au公式サイト
※Xperia 1 VIIについては「Xperia 1 Ⅶへの機種変更で各種『auマネ活プラン+(5G)』にご加入の場合、11,000円割引となり
『5G機種変更おトク割(最大5,500円割引)』とあわせて合計最大16,500円割引

機種変更時は「5G機種変更おトク割」と「Xperia 1 VII機種変更おトク割」の併用で、最大16,500円の割引になります。

また、実質負担額と割引の適用条件をまとめた表は以下のとおりです。

契約種別実質負担額(税込)
割引適用条件と内容
新規契約138,900円
au Online Shop お得割:11,000円割引
13~25ヶ月目までに端末返却で最終回支払い免除
機種変更133,400円
Xperia 1 VII機種変更おトク割:16,500円割引
13~25ヶ月目までに端末返却で最終回支払い免除
他社から乗り換え(MNP)127,900円
au Online Shop お得割:22,000円割引
13~25ヶ月目までに端末返却で最終回支払い免除
※5月23時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
※参考:au公式サイト

「スマホトクするプログラム」は、13〜25ヶ月目までに端末返却をすると最終回の支払いが免除、または最終回の支払いを25~48ヶ月目へ再分割後に端末返却で残債が免除されます。

実質負担を抑えつつ、最新機種を使いたい方にとって有り難いキャンペーンです。

さらに、時期によってはauのオンラインショップでお得に利用できるクーポンが配布されている可能性があります。

他者からの乗り換えを検討している方は、下記「auオンラインショップ」ボタンからチェックしてください。

\他者からの乗り換えで実質負担額127,900円(税込) /

ソフトバンクのキャンペーンと端末購入プログラム

ソフトバンクは、端末購入プログラムを利用したときの実質負担額が、3大キャリアの中で最も安いです。

ソフトバンクのキャンペーン内容は以下のとおりです。

キャンペーン名条件
割引額・特典内容
オンラインショップ割MNP(他社から乗り換え)
オンライン購入
最大21,984円割引
U22 オンラインショップ割購入端末の使用者が5歳〜22歳以下
新規契約
最大21,984円割引
※5月23時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
※ 48回割賦でご購入の場合は、キャンペーン対象外となります。
※参考:ソフトバンク公式サイト

オンラインショップから申し込むと、最大21,984円の割引を受けられます。

実質割引額と適用条件をまとめた表は以下のとおりです。

返却時期実質負担額(税込)
備考
13ヶ月目124,120円
13ヶ月目以降に特典利用申し込みと端末返却で、最大36回の支払い免除
※「オンラインショップ割」「U22オンラインショップ割」は48回割賦では対象外
25ヶ月目160,240円
25ヶ月目以降に特典利用申し込みと端末返却で、残債免除
※「オンラインショップ割」「U22オンラインショップ割」は48回割賦では対象外
※価格は全て税込表示
※「新トクするサポート+」が適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は2025/10/18時点のものです。 対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイト (https://www.softbank.jp/mobile/products/new-tokusuru-support-plus/)をご確認ください。
※特典Aについては、機種の購入時から特典利用の申し込みが完了するまで、「あんしん保証パック」へ加入が必要です。
※一部機種では「特典利用料」に加えて「早期利用料」のお支払いが必要です。
※本プログラムはソフトバンクの回線契約有無にかかわらずご利用いただけます。

「新トクするサポート+」では、13ヶ月目に端末を返却すれば、実質10万円台での利用が可能です。

また25ヶ月目に返却する場合も、支払い総額は13万円台に抑えられます。

しかし、割引キャンペーンは分割払いを選択した場合、適用されないため注意しましょう。

13ヶ月目までに返却するのであれば、ソフトバンクが最も安いため、気になる方は下記ボタンからチェックしてください。

\ 13ヶ月目に端末を返却すれば実質10万円台! /

SONYストアのキャンペーンと割引情報

SIMフリーモデルが欲しい方は、SONYストアで購入するのが基本です。

割引キャンペーンはありませんが、購入者向けにキャッシュバックやポイント還元が実施されています。

「Xperia 1 VII発売記念 最大30,000円相当プレゼント」の内容を以下の表にまとめました。

項目内容
対象機種全モデル(ドコモ・au・ソフトバンク・SIMフリー)
特典内容ロトの結果に応じた当選金額相当をプレゼント
[ 1等 ] 30,000円  
[ 2等 ] 20,000円  
[ 3等 ] 10,000円  
[ 4等 ] 7,000円  
[ 5等 ] 5,000円
各種期間ロト期間: 2025年5月13日(火)~9月1日(月)23:59
購入期間: Xperia 1 VII発売日~9月1日(月)23:59
応募期間: Xperia 1 VII発売日~9月8日(月)10:00
特典付与時期Xperia 1 VII 発売日~2025年6月30日(月)の応募→8月上旬以降のご案内
2025年7月1日(火)~2025年7月31日(木)の応募→9月上旬以降のご案内
2025年8月1日(金)~2025年9月8日(月)の応募→10月上旬以降のご案内
特典付与方法
応募条件①期間中にロトに挑戦
②対象Xperiaを国内正規取り扱い店にて購入
③購入したXperia 1 VIIの「Xperia Loungeアプリ」から応募
注意点応募はLINEアカウント1つにつき1台限り
事前にLINEアカウントでロトに挑戦し、購入後にXperia Loungeアプリから応募が必要
中古品および海外モデルは対象外
※参考:SONY公式ストア

上記は、ロトの結果に応じて最大3万円が当たるキャンペーンです。

対象機種はドコモ・au・ソフトバンク・SIMフリーモデルの全機種です。

LINEアカウントでロトに挑戦し、端末購入後に応募すると抽選できます。

割引で購入するよりも、一括でSIMフリーモデルのスマートフォンを手に入れたい方はSONYストアで購入しましょう。

\ 最新Xperia、au予約で一歩リード!/

Xperia 1 Ⅶの発売日と値下げ時期の情報

Xperia 1 Ⅶの発売日と値下げ時期の情報

Xperia 1 Ⅶの発売予定日は2025年6月5日値下げは発売から約半年後に行われる場合が多いです。

以下2つの観点の、購入前に知っておきたいポイントを解説します。

価格変動の傾向を押さえて、納得のいくタイミングで購入しましょう。

Xperia 1 Ⅶの発売日

Xperia 1 Ⅶは、SONY公式および各キャリアで2025年6月5日に発売予定です。

販売元予約開始日
発売日
ドコモ
ドコモ
2025年5月13日
2025年6月上旬以降
au
au
2025年5月13日
2025年6月5日
ソフトバンク
ソフトバンク
2025年5月13日
2025年6月5日
SIMフリー(ソニーストア2025年5月20日
2025年6月5日
参考:ドコモ公式サイトau公式サイトソフトバンク公式サイトSONY公式ストア

各サイトではすでに予約受付が始まっており、発売日に入手したい方は、早めに予約しておくと安心でしょう。

発売初期は在庫がすぐに無くなってしまうため、人気カラーやモデルを希望する場合は早めの行動が重要です。

購入のタイミングを逃さないためにも、販売開始日や在庫情報はこまめにチェックしましょう。

Xperia 1 Ⅶの値下げ情報

過去モデルの傾向から考えると、Xperia 1 Ⅶも発売から5〜6ヶ月後に値下げされる可能性があります。

モデル値下げ時期
過去の傾向からの備考
Xperia 1 Ⅶ発売後5〜6ヶ月後(予測)
過去モデル(1Ⅴ・1Ⅵ)は半年以内に値下げ実績あり
Xperia 1 Ⅵ約5ヶ月後に割引開始
発売:2024年6月 → 値下げ:11月頃
Xperia 1 Ⅴ約6ヶ月後に割引開始
発売:2023年6月 → 値下げ:11月頃

実際に「Xperia 1 V」や「Xperia 1 VI」は、発売から約半年後に大幅に値下げされた実績があります。

旧モデルの値下げは新モデルの発売に合わせて行われる場合が多いです。

また「年末商戦」や「決算期(2〜3月)」も価格が下がりやすいため、急ぎでなければ、少し待ってから購入するのも選択肢のひとつです。

「Xperia 1 Ⅶ」も予想では、2025年11月から2026年春ごろが値下げのタイミングになると考えられます。

現在、楽天モバイルではXperia 1 Ⅵの在庫が残っているため、各種キャンペーンを利用しながらお得に購入できます。

現在でもお得に購入できますが、どうしても機種代金が値下げされてから購入したい方は、発売から約半年ほど待つのがおすすめです。

\ 人気殺到前に!Xperia最新機種はauで先取り!/

Xperia 1 Ⅶのおすすめポイント

Xperia 1 Ⅶは「カメラ性能・高画質ディスプレイとスピーカー・バッテリーの持ちの良さ」で、ユーザーから高く評価されています。

本章では、以下3つのおすすめポイントを解説します。

おすすめポイントをチェックすると「Xperia 1 Ⅶ」の魅力がより感じられるでしょう。

スペック一覧が気になる人は以下の表を参考にしてください。

項目内容
サイズ約162×74×8.2mm
重量約197g
カラー展開スレートブラック
モスグリーン
オーキッドパープル
ディスプレイ約6.5インチ 有機EL
FHD+
最大120Hzリフレッシュレート
カメラ構成トリプルレンズ
広角:4,800万画素
超広角:4,800万画素
望遠:1,200万画素
バッテリー容量5,000mAh
メモリ/ストレージキャリア
12GB/256GB

SIMフリー
12GB/512GB・16GB/512GB
プロセッサSnapdragon 8 Gen 3(Elite)
オーディオ機能ステレオスピーカー
3.5mmジャック
ハイレゾ対応など
AI機能AIカメラワーク
オートフレーミングなど
防水・防塵性能IP65/IP68
ワイヤレス充電対応(おすそわけ充電も可能)
おサイフケータイ対応

遠くの被写体もくっきりズーム撮影できる新AIカメラ搭載

Xperia 1 Ⅶは、超広角レンズに対応しており、遠くの被写体も高精細に撮影できます。

そのため、運動会や遠足、旅行での集合写真など、離れた場所からでも人の表情をきれいに残したい人にぴったりのスマートフォンです。

他にも「Xperia 1 Ⅶ」は以下の機能が搭載されています。

Xperia 1 Ⅶのおすすめポイント①
  • AIカメラワーク:被写体を常に画面の中央に固定してなめらかな映像を撮影できる
  • オートフレーミング:引きと寄りの映像を同時に記録する
  • マクロ撮影:小さな世界を大きく映し出せる
  • 超広角レンズ搭載:広大な景色や夜景、家族での集合写真もよりクリアに撮影できる

AIカメラワークは、常に被写体を画面の中央に固定してなめらかな映像を撮影できます。

手ブレをしたり、被写体が動いたりしても構図が崩れず、バランスの取れた映像の撮影が可能です。

また、遠くの被写体のみならず、近くの被写体もくっきりとした描写で撮影可能な「マクロ撮影」機能も搭載されています。

「Xperia 1 Ⅶ」は写真・動画撮影にこだわる方にとって、欠かせない一台となるでしょう。

動画も音もハッキリ楽しめる高画質ディスプレイとスピーカー

Xperia 1 Ⅶは、フルHD+対応の有機ELディスプレイと立体音響スピーカーが搭載されており、映像も音も高精細に楽しめます。

「Xperia 1 Ⅶ」には以下の機能が搭載されています。

Xperia 1 Ⅶのおすすめポイント②
  • ソニーのテレビ「ブラビア」の卓越した映像美を再現
  • 周囲の照度をセンサーで検知し、明るさと色を自動で調整
  • 直射日光下のような高照度環境でもディスプレイの視認性が高い
  • ウォークマンで実績のある高品質部品を採用し、臨場感のあるサウンドを実現
  • フルステージステレオスピーカーで、クリアで立体感のあるサウンドに進化

画面はソニーのテレビ「ブラビア」のように美しく、スマホでの映画鑑賞も、実際に映画館で見るくらい引き込まれます。

また、周囲の明るさをセンサーで検知し、自動で画面の明るさと色を調整してくれるため、外出先でスマホをよく利用する方におすすめです。

スピーカーはウォークマンで実績のある高品質部品を採用しており、臨場感のあるサウンドを楽しめます。

音声や動画コンテンツの視聴を高画質・高品質で楽しみたい方にとって、Xperia 1 Ⅶは魅力的な選択肢となるでしょう。

5,000mAhバッテリーで最大2日間の連続使用が可能

Xperia 1 Ⅶは5,000mAhの大容量バッテリーを搭載しており、最大2日間の連続使用が可能です。

「Xperia 1 Ⅶ」には以下の機能が搭載されています。

Xperia 1 Ⅶのおすすめポイント③
  • 大容量5,000mahのバッテリー
  • 最大10%の電力消費削減
  • 4年使い続けても劣化しにくい
  • ワイヤレス充電に対応
  • Qi規格に対応している他のスマートフォンにバッテリーのおすそわけも可能

動画視聴や、ゲームなどバッテリー消費が激しい用途でも、安心して長時間使えます。

また、SNSやWebブラウジングなどの場面で「処理の最適化」を行えば、最大10%の電力消費削減が可能です。

4年使い続けても劣化しにくい長寿命バッテリーであるため、長く利用し続けられるのも嬉しいポイントです。

外出が多い人やモバイルバッテリーを持ち歩きたくない人は、Xperia 1 Ⅶが手放せなくなるでしょう。

なお、Xperia 1 Ⅶの使用感が気になる方は、「【実機レビュー】Xperia 1 Ⅶを使ってみた!」の記事をチェックしてみてください。

\ 発売前の今だけ特典あり?auで要チェック! /

Xperia 1 Ⅶ のよくある質問

Xperia 1 Ⅶに関するよくある質問を紹介します。

同じ疑問や不安をもつ方は、ぜひ参考にしてください。

Xperia 1 Ⅶの発売日はいつ?

Xperia 1 Ⅶは、2025年6月5日に発売予定です。

販売元発売日
ドコモ
ドコモ
2025年6月上旬以降
au
au
2025年6月5日
ソフトバンク
ソフトバンク
2025年6月5日
SIMフリー(ソニーストア2025年6月5日
参考:ドコモ公式サイトau公式サイトソフトバンク公式サイトSONYストア

Xperia 1 Ⅶはドコモ・au・ソフトバンク・SONYストアで購入でき、2025年6月から全国一斉に販売が始まります。

発売初期は在庫がすぐに無くなってしまうため、確実に手に入れたい方は、早めに予約を取りましょう。

発売日の詳細は、上述の「Xperia 1 Ⅶの発売日」を参考にしてください。

Xperia 1 Ⅶは高すぎるから安く購入する方法はある?

Xperia 1 Ⅶは定価が20万円を超えますが、キャリアの端末購入プロブラムやキャンペーンを併用すると、実質価格は10万円台まで下がります。

キャリア販売価格(税込)
実質負担額(プログラム運用・税込)
ドコモ
ドコモ
未定
未定
au
au
229,000円
127,900円〜
ソフトバンク
ソフトバンク
247,680円
105,808円〜
※価格は全て税込表示
※5月23時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
※参考:ドコモ公式サイトau公式サイトソフトバンク公式サイト

auは販売価格は229,000円(税込)ですが、端末購入プログラムを利用すると、実質負担額を127,900円(税込)まで下げられます。

また、ソフトバンクの販売価格は247,680円(税込)ですが、端末購入プログラムの利用で、実質負担額が105,808円(税込)まで抑えられます。

キャンペーンを活用すると、大幅に実質負担額を下げられるため、上手に活用しましょう。

キャンペーン情報は、上述の「Xperia 1 Ⅶのキャンペーン・割引情報まとめ」を参考にしてください。

また、Xperia 1 Ⅶの一つ前の機種であるXperia 1 Ⅵは現在楽天モバイルでお得に購入できます。

新機種発売前後は旧機種をお得に買うチャンスですので、是非チェックしてみてくださいね!

Xperia 1 Ⅶは値下げされるまで待つべき?

過去モデルのXperia 1 Vや1 VIはいずれも、発売から5〜6ヶ月後に値下げされた実績があります。

モデル値下げ時期と過去の傾向からの備考
Xperia 1 Ⅶ発売後5〜6ヶ月後(予測)
過去モデル(1Ⅴ・1Ⅵ)は半年以内に値下げ実績あり
Xperia 1 Ⅵ約5ヶ月後に割引開始
発売:2024年6月 → 値下げ:11月頃
Xperia 1 Ⅴ約6ヶ月後に割引開始
発売:2023年6月 → 値下げ:11月頃

上記の傾向から、Xperia 1 Ⅶは2025年11月頃に値下げされると予想できます。

急ぎでない場合は、値下げされるまで待つと、安く利用を開始できるでしょう。

値下げ時期の目安は「Xperia 1 Ⅶの値下げ情報」を参考にしてください。

Xperia 1 ⅦのSIMフリーはどこで購入できる?

SIMフリーモデルのXperia 1 Ⅶは、SONYストアまたはAmazonなどのECサイトで購入できます。

調査時点では、AmazonとSONY公式ストア、どちらで買っても価格は同じでした。

容量一括/36回分割/残価設定(2年返却)
12GB/256GB一括:204,600円(税込)
36回分割:5,600円(税込)/月※1
総額143,600円(税込)※2
12GB/512GB一括:218,900円(税込)
36回分割:6,000円(税込)/月※3
総額153,900円(税込)※4
16GB/512GB一括:234,300円(税込)
36回分割:6,500円(税込)/月※5
総額164,300円(税込)※6
※1 初回8,600円、※2 24回分割5,900円/月(初回7,900円)・2年後61,000円で買取可能 ※3 初回8,900円、※4 24回分割6,400円/月(初回6,700円)・2年後65,000円で買取可能
※5 初回6,800円、※6 24回分割6,800円/月(初回7,900円)・2年後70,000円で買取可能
※参考:SONY公式ストアAmazon

容量ごとに価格は変わりますが、12GB/256GBですと204,600円(税込)で購入できます。

一括でお支払いする場合、キャリアよりも安く購入できるでしょう。

また、ECサイトはポイント還元があるため、普段から特定のサービスを利用している方にとってはお得です。

詳しい価格とキャンペーン内容は、「SONYストアのキャンペーンと割引情報」の項目をご確認ください。

\ 発売前の今がチャンス!au予約でお得に! /

まとめ

本記事ではXperia 1 Ⅶを安く買う方法について詳しく解説しました。

本記事のまとめは以下のとおりです。

Xperia 1 Ⅶは2025年6月5日に発売されますが、発売初期はすぐに在庫が無くなってしまうため、早めに予約をとりましょう。

Xperia 1 Ⅶが少しでも気になった方は、各キャリアの端末購入プログラムを活用し、お得に利用を始めてください!

\ Xperia 1 Ⅶはau予約がかしこい選択!/

Xperia 1 Ⅶのおすすめ記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ユーザーの皆様に向けて、暮らしの役に立つメディアを常に立ち上げ紹介しております。既に79サイト以上を運営しており、日々情報を更新し発信いたします。

目次