西日暮里周辺の人気おすすめラーメン店3選
西日暮里① 神名備
豪快なのに優しい絶品無化調ラーメン
不忍通り沿いに位置し、1999年のオープン以来西日暮里界隈で知らない人はいないというほどに名を馳せているラーメン店、神名備。スープにも使用しているというずらりと並んだ漢方薬が目を惹く店内には、ゆとりあるカウンター席と家族連れにも嬉しいテーブル席を配置し幅広い客層からの人気を集めていることが伺える。
食事時間帯には行列ができることも多いため、時間をずらして行くのがおすすめだ。
こちらの自慢は、豪快なのに優しく食材の旨味がそのまま伝わる無化調スープ。メニューは、「醤油ラーメン」と「塩ラーメン」というシンプルさ。インパクト抜群のドデカチャーシューに、もやしやフライドガーリックなどが乗った唯一無二の一杯だ。
スパイスの深みを感じる薬膳スープとの相性は抜群なので、ぜひ一度体感してみては?
住所: 東京都文京区千駄木4-21-3
アクセス:
JR山手線、京浜東北線、東京メトロ千代田線西日暮里駅1番出口徒歩9分
東京メトロ千代田線千駄木駅2番出口徒歩9分
営業時間:
水曜-金曜は11:45-14:00
土曜、日曜は12:00-14:00、18:00-20:00
定休日: 月曜、火曜
西日暮里② らーめん いっとく
繊細で味わい深い鶏系ラーメン
西日暮里駅と千駄木駅の中間に位置し、どちらの駅からのアクセスも良好ならーめん いっとく。「千駄木最強」と言われる鶏白湯スープが話題で、何度もメディアに登場したことがある有名店。
厳選された上質の鶏のみを使い7時間以上をかけて煮込むスープは、まるでポタージュを思わせる上品な仕上がり。コラーゲンが豊富で美容にも良く、とろみがあって食べやすいため女性や子供連れなど幅広い層から支持を得ている。
らーめん いっとくの一番人気は、鶏の旨味とコクが濃縮された「鶏白湯ラーメン」。なめらかでクリーミー、それでいてしつこくはなく、最後の一滴まで飲み干せる美味しさに、とうもろこしの甘さとトッピングのピリ辛ひき肉がアクセントになり、甘味とコクの絶妙のハーモニーを作り出している。
ランチタイムにはライスが無料で提供されるため、麺を味わった後のスープにライスを投入し、おじや風にいただくのが人気の食べ方だ。
住所: 東京都文京区千駄木3-49-10
アクセス:
JR山手線、京浜東北線、東京メトロ千代田線西日暮里駅1番出口徒歩7分
東京メトロ千代田線千駄木駅2番出口徒歩8分
営業時間:
月曜-土曜は、11:00-22:30
日曜は11:00-15:45、17:30-22:30
定休日: 元日
西日暮里③ 麺屋 義
食の道場出身の店主が作る風味豊かな絶品ラーメン
「やってるよ」と書かれた寸胴とシックな和風の佇まいが目を惹くお店、麺屋 義。ラーメン評論家として知られる石神秀幸氏が塾長を務める「食の道場」出身という店主が丁寧に作るラーメンが評判で入店待ちの行列が耐えない人気のお店。
耳が聞こえないというハンディキャップを物ともせず、好きなことを追求する店主の姿勢に心を動かされ、何度も足を運ぶ客も多いという。
麺屋 義でおすすめしたいのは、「醤油ラーメン」と「塩ラーメン」。どちらのスープも国産丸鶏をベースに、化学調味料を使わず素材の味を存分に引き出した優しい味で大人気。
特に人気が高い「醤油ラーメン」は、天然醸造で作られた神戸産の醤油、島根県産の薄口醤油、小豆島の薄口醤油に「海の精」と呼ばれる伝統藻塩を使用した生醤油の4種類の醤油をブレンドしたふくよかな味わい。すっきりとした中にも醤油の風味が豊かに立ち、また食べたくなること間違いなしの絶品ラーメンだ。
住所: 東京都台東区谷中3-24-1野口ビル1F
アクセス:
JR山手線、京浜東北線、東京メトロ千代田線西日暮里駅1番出口徒歩5分
東京メトロ千代田線千駄木駅2番出口徒歩7分
営業時間:
[月曜・火曜・木曜-土曜]
11:30-14:00
18:00-22:30
[水曜]
11:30-14:00
定休日: 日曜