世界のサイトの約4分の1を構築していると言われるWordPress(ワードプレス)は、企業や個人のサイト運用に欠かせない存在です。
WordPress(ワードプレス)の知識を深めたい方にはスクールで学習することをおすすめしますが、多種多様なスクールから1つに絞るのは至難の業です。
そこで今回は、WordPress(ワードプレス)講座を学べるおすすめのスクール12選をご紹介し、初心者向けや無料の講座についても解説していきます。
- WordPress(ワードプレス)講座を学べるおすすめのスクール12選
- 無料で学べるWordPress(ワードプレス)講座があり、学習の入り口として最適である
- WordPress(ワードプレス)講座には対面方式とオンライン方式がある
- 対面式を採用している講座を東京と大阪で3校ずつご紹介
- WordPress(ワードプレス)講座は授業形態や質問サポート・初心者向けの講座の視点から選ぶと失敗しない
- WordPress(ワードプレス)を教えてくれる人はストアカで探せる
以下でTOP12を詳しく紹介していきますので、WordPress(ワードプレス)のスクールをお探しの方は参考にしていただければ幸いです。
WordPress(ワードプレス)講座が学べるおすすめのスクール | |
---|---|
SHElikes(シーライクス)![]() | ・女性向けのオンラインスクール ・WordPress(ワードプレス)を筆頭にWebデザインなど40種類以上の職種・スキルが学び放題 ・初学者から学習を開始し、実践的なスキルを身に付けられる 詳細を確認する |
DMM WEBCAMP![]() | ・初心者から学習できる完全オンライン型のスクール ・週2回のマンツーマン面談で受講者を徹底的にサポート ・副業で案件を獲得したい人におすすめ 詳細を確認する |
忍者CODE![]() | ・受講者のニーズに応じたプランが豊富:転職支援プラン/案件獲得保証プラン/独学プラン ・オンラインでも対面でも学習可能 ・転職支援が充実 詳細を確認する |
WordPress(ワードプレス)講座を学べるおすすめのスクールランキング

WordPress(ワードプレス)講座を受講したい方は、数あるスクールの中から自分に合ったスクールを検討されていると思います。
しかし、WordPress講座のスクールは数多く存在し特徴もさまざまのため、1つずつ検討するのは至難の業です。
そこで以下からWordPressの講座を学べるスクールを12講座ご紹介していきます。
各講座の口コミ、メリット・デメリットや料金などを詳しくご紹介していきますので、講座を選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。
SHElikes(シーライクス)|初学者でも安心の女性向けオンラインスクール
\女性のスキルアップにおすすめ/
SHElikes(シーライクス)はPC1つで働くためのスキルを身に付けられる女性のためのオンラインスクールです。
WordPress(ワードプレス)を筆頭にWebデザインなど40種類以上の職種・スキルが学び放題のため、スキルアップしたい女性におすすめです。
また、SHElikesでは初心者でも安心して学習できるカリキュラムが組まれており、月1回コーチングの時間も設けられています。
- 女性専用のプラットフォームで女性は安心して学習できる
- WordPressを始め講座の種類が豊富で学び放題
- SHElikes(シーライクス)が紹介する企業のお仕事案件で実績がつくれる
- 定期プランは経済産業省リスキングを通じたキャリアアップ支援事業で約35万円還元
WordPressをゼロから学習したい女性はSHElikesを検討してみると良いでしょう。

ワードプレス講座のLesson2半分終えました。
分かりやすいし、動画の長さも、それぞれ短めでありがたい。



ワードプレス中級コースDAY2終わり。ワードプレスでこんな風にサイトが作れると知らなかったので、まずは自分のブログから改造していきたい。
項目 | 内容 |
---|---|
内容 | ①ノートPC(1名)またはハワイ旅行(1組2名)を抽選でプレゼント! ②さらにWチャンスでi Pad mini(1名) or GREENSPOON(8食セット)(10名)が当たる! |
条件 | 期間中に無料体験レッスンに申し込み&参加する キャンペーン期間:①2025年5月31日(土)まで ②2025年4月30日(水)まで |
SHElikesでは、無料体験レッスンに申込み参加した方の中から抽選で豪華賞品が当たるキャンペーンを実施中です。
体験レッスンでは、SHElikesのサービスや過去の受講生の事例などについて詳しく説明します。
受講を検討している方は、ぜひご参加ください。
\月1回のコーチングで安心して学習できる/
DMM WEBCAMP|週2回のマンツーマン面談で学習者をサポート
\副業でWordPressを使いたい人は/
DMM WEBCAMPはWordPress(ワードプレス)初心者から学習でき、Webサイト構築のスキルを身に付けられる完全オンライン型のスクールです。
特徴は充実したサポート体制で、マンツーマン面談や副業の案件獲得に向けたサポート面談など多方面から支援してくれます。
また、卒業後も半年間は集団質問会「寺子屋」に参加でき、有料(1回税込5,500円)のメンタリングを受講できます。
- 副業で成功するためのサポートが充実しており、そのためのカリキュラムを提供
- 週2回のマンツーマン面談で徹底サポート
- 卒業後のサポートも提供している
- 経済産業省リスキングを通じたキャリアアップ支援事業のためコース料金の70%が還元(最大56万円まで)
WordPressのスキルを高め、副業で安定して稼げるようになりたい方におすすめのスクールです。



DMM WEBCAMPのメンターさんは良い人ばかり。
毎回丁寧な対応で泣けてくる。



実践的なカリキュラムで現場に必要なスキルを身につけられる。
項目 | 内容 |
---|---|
内容 | ①無料相談から1週間以内の決済完了でカリキュラム1つプレゼント! ②【友達紹介特典】知り合いを紹介した人・紹介された人それぞれに Amazonギフトカード 10,000円分プレゼント! ③【受講者限定】2回目以降の受講料15%OFFクーポンプレゼント! |
条件 | ①期間中に無料相談を利用し1週間以内に受講申し込の支払いが完了(各コース先着10名まで) キャンペーン期間:2025年7月13日(日)まで ②紹介した人:DMM WEBCAMP/DMM 生成AI CAMPの受講生もしくは卒業生 紹介された人:紹介により以下の各コースを受講 <DMM WEBCAMP><DMM 生成AI CAMP>「該当コース」を受講 ③<DMM WEBCAMP>対象コースの卒業生 ②③詳細は公式サイトをご確認ください |
DMM WEBCAMPでは、無料相談後の決済完了で、好きなカリキュラムが1つもらえるキャンペーンを実施中です。
また、友達を紹介すると、紹介した人も紹介された人も、2人でお得なギフト券がもらえます。
さらに、DMM WEBCAMPの卒業生に2回目の受講料がお得になるクーポンをプレゼントしています。
受講を検討している方は、ぜひチェックしておいてください。
\マンツーマンサポートで安心した学習/
忍者CODE|学習者のニーズに合わせたコースを提供
\半永久的なサポート体制/
忍者CODEはWeb制作やプログラミングを学習できるオンラインスクールです。
WordPress(ワードプレス)を学べるWeb制作コースには学習者のニーズに合わせた3コースが用意されています。
基礎から応用までの知識を学べるプランはもちろん、IT業界への転職を考えている方に向けて転職サポートを提供するプランもあります。
- 転職目的、副業目的、独学で学ぶ目的の3つのコースから選べる
- 完全買い切り型の講座のため追加料金なし
- 受講期間が設定されていないため、動画視聴をチャットサポートを無期限で受けられる
- プランに応じて100%の案件獲得保証や転職支援を提供している
自身のWordPressを学ぶ目的に合わせて、最適なプランを選択したい方におすすめのスクールです。



教わったスキルで問題なく案件にも対応できているので、とても満足しています。



ライトな会話の中で動画講義が進んでいくので飽きずに会話に混ざって学習しているように感じるのが良い点かと思います。
項目 | 内容 |
---|---|
内容 | 【相談者対象】無料カウンセリング利用でAmazonギフトカード1,000円分プレゼント! |
条件 | 無料メンター相談を利用 |
忍者CODEでは、無料カウンセリングの利用で、ギフトカードがもらえるキャンペーンを実施中です。
カウンセリングでは、受講前の不安や悩みにアドバイザーが的確に回答してくれます。
ビデオチャットでスマホでも気軽に相談できるので、受講を検討している方は、ぜひ利用してみてください。
\転職のサポートも手厚い/
侍エンジニア|現役エンジニアのインストラクターによる個人レッスン
\マンツーマンレッスンで集中的に学習/
侍エンジニアはプログラミングやWeb開発を学べるオンラインスクールで、マンツーマンでのレッスンが特徴です。
WordPress(ワードプレス)を使ったWebサイト制作の技術も学べ、実践的なスキルを身につけられます。
WordPress(ワードプレス)を学べるコースは3つ用意されており、転職や副業、さらに業務改善化スキル習得を目的としたものから選べます。
- 専属のインストラクター、学習コーチとQAサイトで受講者の学習をトリプルサポート
- 受講後も転職サポートや受講生コミュニティ、受講生のイベントに参加可能
- 経済産業省リスキングを通じたキャリアアップ支援事業のためコース料金の70%が還元(最大56万円まで)
- Webデザイナー転職コース、副業スタートコース、デジタルスキル養成コースの3つから選べる
WordPressの講座を学ぶ目的に応じたコースを選んで、マンツーマンでサポートを受けたい方におすすめです。



1人で進めるのは不安だったので、インストラクターに教わりながら案件を進められたのがよかった。



技術的な指導だけでなく案件獲得のノウハウに関する具体的なことも教えてくださった。
項目 | 内容 |
---|---|
内容 | 最大2レッスン(最大71,000円相当)プレゼント! |
条件 | 期間中に無料カウンセリングを予約し、カウンセリング実施後2週間以内に入会 キャンペーン期間:2025年4月30日(水)まで |
SAMURAI ENGINEERでは、無料カウンセリング後の申し込みで、最大2レッスンがもらえるキャンペーンを実施中です。
応用スキルの習得や、自身の作品磨きに有効なレッスンなので、この機会にぜひカウンセリングに予約してみてください。
\現役エンジニアから学べる/
インターネット・アカデミー|オンラインでも対面でも学習可能
\3形態の授業から選択できる/
インターネット・アカデミーのWordPress(ワードプレス)講座は、初心者からプロフェッショナルまで対応した実践的なカリキュラムを提供しています。
受講者はWebデザインや開発に必要なWordPressのスキルをオンラインと通学で学べるため、ライフスタイルに応じた方法を選択可能です。
さらに、授業は専門の講師が指導し実務に即した内容を学べるため、即戦力として活躍できるスキルを身につけられます。
- 「ライブ授業」「マンツーマン授業」「オンデマンド授業」の3形態から選択して学べる
- WordPressスキルを計4回の授業(学習目安 8~16時間)で学習可能
- 受講期間は最大1年のため、自分のスケジュールに応じて受講できる
オンラインでの学習のみでは不安という方には、インターネット・アカデミーがおすすめです。



デジタルテキストと動画による授業が両立しているので、分かりやすいです。 個人的にはデジタルテキストが、使いやすいです。



インターネットアカデミーの場合、1年間受講が可能でした。ある程度時間があり、ゆっくりじっくり進めたい人にはおすすめだと思います。
\チャットで質問もできる/
コードキャンプ|現役エンジニアとのマンツーマンレッスンで最先端技術を学べる
\マンツーマンレッスンを受けたい人は/
コードキャンプのWebサイト制作コースは、現役エンジニアやWebデザイナーによるマンツーマン指導をオンラインで提供しています。
レッスンは予約制で、土日を問わず7時から23時40分までの幅広い時間帯で受講可能のため安心です。
受講者はHTML、CSS、JavaScriptなどの基礎から応用までを学び、WordPress(ワードプレス)の実践的なスキルを身に付けられます。
- 高い技術力と指導力のある現役エンジニアとのマンツーマンレッスンを受けられる
- エンジニア業界歴20年の現役エンジニアが手掛けたCodeCampオリジナルカリキュラム
- 未経験からでも制作現場で活かせるスキルを身につけられる
- 転職支援オプションで転職活動をスムーズに開始し、実現するようにサポートを受けられる
個人での学習に不安がある方は、コードキャンプでの学習がおすすめです。



キャリアについての相談をすることが多かったですね。 レッスン講師の方の経歴や、どのように働かれているのかを聞くだけでも、今後の自分のキャリアを決めていく上での参考になりますし、気付きがあるのでおすすめの時間の使い方です。



料金やサービスの観点からコードキャンプに決めました。スクールを決めた辺りからは、受講料も振り込んだしやるぞ!という気持ちでした。
項目 | 内容 |
---|---|
内容 | ①無料カウンセリング参加者アンケート回答で受講料15%OFF! ②LINE友だち追加で受講料19%OFF! |
条件 | ①無料カウンセリングに予約・参加し、アンケートに回答する ②CodeCampのLINE公式アカウントに友だち登録をする |
CodeCamp では、無料カウンセリングでアンケートに回答すると、受講料がお得になるキャンペーンを実施中です。
さらに、LINEでも気軽に個別相談ができ、友だち追加で受講料が割引になります。
パソコン操作に自信がない方や、顔出しに抵抗のある方も気軽に参加できるので、まずは無料カウンセリングに予約してみましょう。
\レッスン時間帯も幅広い/
侍テラコヤ|サブスク型の学習サービス
\Q&A掲示板の回答率は100%/
侍テラコヤは、オンラインで学べるITスキルのサブスク型学習サービスです。
WordPress(ワードプレス)やプログラミング、Webデザインなど、多様な教材が提供されており、初心者から上級者まで対応したコースを提供しています。
サポート体制も充実しており、回答率100%の掲示板に質問することで、疑問に対して迅速に対応する仕組みが整っています。
- 6カ月からのサブスク型の学習サービスで手軽に学習を開始できる
- フリープランでもWordPressの知識を学べる
- 回答率100%の掲示板は24時間いつでも質問可能
低価格で質の高い教育を提供し実践的なスキルを身につけたい方におすすめです。



質問掲示板、教材をやりながらエラーが出たところを質問できて、しかも30分くらいで返答があるのが便利です。



教材の難易度がちょうどいい感じに難しくて、ちょうどいい感じにエラー出て挫折するんだけど、質問掲示板があるから、乗り越えられる。
項目 | 内容 |
---|---|
内容 | 侍テラコヤに登録入学申込みで「SAMURAI式プログラミング学習メソッド」プレゼント! |
条件 | 侍テラコヤに入学申込みをする |
侍テラコヤでは、入学特典として、プログラミングを学んで理想のライフプランを実現するための方法がわかるメソッドがもらえます。
独学者にも役に立つ情報なので、侍テラコヤの受講を検討している方は、ぜひチェックしておいてください。
\サブスク型のオンラインスクール/
nests(ネスト)|少人数のスクーリングで学習可能
\スクーリングで学びたい人は/
nestsでは、初心者から経験者まで実際の制作現場に即したスキルを学べます。
nestsでは現場で求められる基本的なWordPress(ワードプレス)の知識やデザイン理論、最新技術などを、実践的に習得できるカリキュラムです。
カリキュラムを学べば、未経験からプロへとステップアップできるように設計されています。
- オンライン・スクーリング・オンデマンドの3種類から自由に選んで受講できる
- 個別のキャリアカウンセリングがある
- ポートフォリオ指導で就職・転職をサポートしてくれる
- 求人紹介やインターンの紹介制度がある
少人数制で業界のネットワークや就職サポートも手厚く提供されるので、学びながらキャリア形成を進めたい方におすすめです。



カリキュラムの初めにシラバスが配られ、ある程度それに沿った進行しているので学習しやすかったです。また、来週はこんなことやりますよ!と教えていただけたので次週への期待もできました。



切磋琢磨する仲間がいたり、講師との距離も近く質問しやすかったりする環境でモチベーションも保ちやすい
項目 | 内容 |
---|---|
内容 | 対象コースの申し込みで受講料最大68,000円OFF!+Basicプレ講座+デザイン基礎講座プレゼント! |
条件 | 期間内に下記コースに受講を申し込み、5/10までに入学可能な方 WEBデザイナーコース/UIUXデザイナーコース/XRデザインスタンダードコース キャンペーン期間:2025年4月30日(水)まで |
nestsでは、期間中に対象コースへの受講申し込みで、受講料が割引になり、デザインの基礎講座がもらえるキャンペーンを実施中です。
未経験の方も安心して学習をスタートできるチャンスなので、ぜひ見逃さないでください。
\未経験からプロを目指せる/
クリエイターズファクトリー|受講期限がなく半永久的に学習できる
\確実に力をつけたい人は/
クリエイターズファクトリーは実践的にWordPress(ワードプレス)を学べるスクールで、対面とオンライン両方で受講可能です。
卒業制度がなく受講期限終了後もサポートが受けられることが特徴で、納得がいくまで学習し確実にスキルを習得できます。
さらに、転職や副業、フリーランスを目指す方にも継続的な支援が手厚く提供されています。
- 卒業制度がなく無期限で講座・教材・サポートを利用できる
- オンラインと対面で受講可能
- 各コースは無料で繰り返し再受講が可能
キャリアチェンジを目指す方はクリエイターズファクトリーの受講がおすすめです。



勉強や転職活動は孤独なものになりがちだと思うのですが、いっしょに頑張っている仲間がいることで挫折することがぐんと減ると思います。



コーディングでもデザイン同様、先生からフィードバックをもらえますが、動画を撮って丁寧に解説してくれるので、どこをどう訂正したら良いか、どう考えたら良いかがすごく分かりやすかったです
\大阪のスクールで仲間と勉強/
デイトラ|ステップ形式のカリキュラムで初心者でも安心
\コスパ良く学びたいなら/
デイトラのWeb制作コースでは、未経験からでも本格的なWeb制作スキルを習得できるステップ形式のカリキュラムを提供します。
学びやすさを重視し、1年間のメンター質問期間や無制限のカリキュラム閲覧権があることから、WordPress初心者でも安心して学習できます。
実際にフリーランスとして成功した卒業生が多く、在宅ワークや転職を目指す方に最適です。
- 実務レベルにこだわったカリキュラムで即戦力として働ける
- サポート終了後もカリキュラムを見放題
- 想定学習時間が90時間の講座を1年間受講可能
- 業界最安級129,800円(税込)の買い切りで受講できる
未経験から確実にスキルアップしたい方は、デイトラのWeb制作コースがおすすめです。



デイトラの特徴は、「実務の場で活きる根幹の力」を鍛えてくれるところにあると思います。すぐ答えを出すのではなくヒントを与えてくれる環境なので、分からない点を自分で調べたり考えたりする習慣がつきました。



最初は独学でWeb制作を勉強していましたが、1人だと中々学習が進まなかったので、サポートが充実していて評判も良かったデイトラを受講しました。
\卒業後もテキストを閲覧できる/
RaiseTech|無期限でサポートを受けられるWordPress副業コース
\WordPressの知識を深めたい人は/
RaiseTechでは現役エンジニアによるオンラインライブ授業を通じて、実務に即したWordPress(ワードプレス)スキルを効率的に習得可能です。
受講終了後も質問回答や個人面談など無制限でサポートを受けられ、挫折しないためのフォロー体制が整っています。
さらに個別の学習プランや定期的な進捗チェックで、確実にスキルを身につけられます。
- 受講開始後の面談で個人のロードマップを作成してくれる
- オンライン授業はコース終了後も何度でも参加可能、質問も半無制限で受付けしてくれる
- 希望者に対してRaisetech代表が個別面談を実施
- 転職サポートや副業案件獲得サポートあり
利用を迷っている方のために2週間の無料トライアル期間を提供しているため、まずはトライアルから始めてみてはいいかがでしょうか。



卒業がないのでいつになっても授業を受けられるのがGood!
一流のデザイナーさんからレビューを受けられるなんて贅沢!



完走してからもリアルタイム講義に参加したり動画を見たりして学習できますし、案件の相談までできるのはとても心強いです。
項目 | 内容 |
---|---|
内容 | ①【登録特典】LINE友だち登録で、業種診断、IT業界解説動画などの豪華4大特典プレゼント! ②【申込者対象】受講料+248,000円で4コース組み合わせ自由+英会話コース半無期限受け放題! |
条件 | ①Raise Tech LINE公式アカウントに友だち登録 ②選択したコースの受講料に248,000円を追加支払い ※次のコースに進むには、最初の選択コース全課題の終了が条件 |
Raise Techでは、LINE友だち追加でピッタリ業種診断や、LINEの何でも質問サービスなどが利用できるキャンペーンを実施中です。
さらに、受講料に追加支払いをすると、Raise Techの5コースが受け放題になる特典もあります。
IT業界での幅広い活躍を目指す方は、ぜひこの機会を見逃さないでください。
\個人面談で安心サポート/
デジハリオンライン|初心者用のコースを提供
\レベル別のコースを提供/
デジハリオンラインでは、WordPress(ワードプレス)に特化したコースを入門編と応用編、入門・応用パックの3種類提供しています。
入門編は自分のWebサイトを作成したい人や将来的にWebサイト制作の仕事に携わりたい方におすすめです。
応用編はWordPressサイトにEC機能を導入したい方やWordPressの知識を深めたいWebデザイナーを対象にしています。
- WordPressをレベル別に学べる講座がある
- 3カ月で短期集中的に学べる
- 希望者は質問回答などのサービスを有料で受けられる
自分の実力に応じたコースで知識を深められるため、初心者も経験者も効率よく学習できるスクールと言えるでしょう。



実際に利用してみた感想としては、授業(動画講義)がかなり細かいところまで教えてくれ、非常にわかりやすいという印象です



自分のペースで勉強できるので、ありがたいです。分からないところがあると、巻き戻して何度も見直したりしました。
\短期間でスキルアップ/
無料で学べるワードプレス講座


WordPress(ワードプレス)の講座のなかには無料で学べる講座があります。
学べる内容も豊富のためWordPress初心者の方は学習をスタートする良い機会になるはずです。
ここからは無料で学べるWordPress講座を2つご紹介していきます。
WordPress講座の受講をお考えの方は、以下を参考にしていただければ幸いです。
Udemy|無料で動画教材を学べる
\無料で受講できる/
Udemyの無料WordPress(ワードプレス)講座は、基本的な操作からテーマやプラグインの使い方までをピンポイントで学べるオンライン教材です。
初心者にもわかりやすく実践的な内容が多いため、WordPressについて学ぶ入り口に最適です。
無料の講座の種類も多いため、気になる講座をすべて受講してみるのも良いでしょう。
WordPressについての基礎を学びたい方は、一度受講してみることをおすすめします。



実際の画面を使って説明して下さるので初心者にはとても理解しやすく助かります。説明も大変聴きやすくしっかり学んでいけそうです。



何年もブログをはじめようとして挫折していました。
それはなぜかと考えた時に途中で行き詰った際、八方ふさがりになって行動が制限されてそのままモチベーションが下がってしまう所でした。
この講座を見てまた0からやろうと行動をはじめました。
\初心者でもわかりやすい/
schoo(スクー)|ライブ授業を無料で学べる
\365日ライブ授業を無料で視聴できる/
オンラインスクールSchoo(スクー)は、ビジネススキルやIT技術など多彩な分野を学べるプラットフォームです。
365日さまざまなジャンルの授業を生配信しており、無料会員登録をすればライブ授業を無料で視聴できコスパ良く学習できます。
またスクーでは月額980円(税込)のプレミアムプランを7日間無料体験できます。
スクール選びに迷っている方は、まずは無料体験でWordPress(ワードプレス)を学習してみると良いでしょう。



1つのジャンルの動画の数も多く、自分のレベルに合った動画を見つけやすい



その分野でトップレベルの方を講師としているものも多く、大変有意義な研修内容の動画が多いです。
\プレミアムプランを7日間無料体験/
WordPress(ワードプレス)講座の失敗しない選び方


WordPress(ワードプレス)講座を学べるスクールは両手に余るほどあるなかで、最適な講座を選ぶことは至難の業です。
そこで、WordPress講座を選ぶためのポイントを5つご紹介していきます。
これら5つを基準に講座を検討すると、受講後に後悔する可能性が低くなるはずです。
以下から1つずつ見ていきましょう。
オンラインか対面か
WordPress講座を学べるスクールの受講方法はオンライン形式か対面形式の2通りあり、メリットはそれぞれ異なります。
オンラインのメリット
- 個人のライフスタイルに沿って学習時間を決定できるため、自分のペースで受講できる
- 通学時間がかからない
対面のメリット
- 講師から直接授業を受けられ、質問しやすい環境が整っている
- グループワークやディスカッションで学びが深まる
このようにオンライン・対面とそれぞれメリットがあるため、両者を比較して自分に合う講座を選ぶと良いでしょう。
またスクールによっては自分の好きな方法を選択できたり、両者を組み合わせて受講できたりする場合も多くあります。
受講方法によって学習の進み方が変わりますので、自分の学習が捗る形式を提供しているスクールを選ぶことがおすすめです。
不明点を質問や相談ができるか
不明点を質問できる環境が整っているか否かは、スクールを選ぶ上で非常に大事なポイントです。
WordPressについて学ぶ中で理解に苦しむ場面が出てくるのが自然ですが、そこで質問の機会が限られていた場合、躓きや挫折に繋がる可能性があります。
質問制度はスクールによって異なり、例えば以下のような方法で実施されています。
- 質問をチャットで無制限に受け付ける
- 個人面談の機会があり、そこで質問できる
- 無料質問に回数制限があり、それを超えると有料になる
質問制度はスムーズな学習に非常に重要ですので、講座を選ぶ際は必ずチェックしてください。
受講後の目標や目的が明確か
スクールを選ぶ際に注目してほしい点の1つに、受講生が講座を修了した後のビジョンの明確さがあります。
スクールが描く卒業生の姿や実力はそれぞれ特徴があり、例えば以下の3つが挙げられます。
- 副業として安定して副収入を得られるようになる
- 転職に成功する
- フリーランスとして独立する
スクールのビジョンと自分の目標が合わさった場合に最も効果的な学習が可能になるため、講座を選ぶ際は注目してみてください。
転職の場合には転職サポート、副業・フリーランスの場合には、案件紹介があるかどうかも確認するのがおすすめです。
受講生の評判は良いかどうか
スクールを選ぶ際は受講生の評判を必ず確認しましょう。
受講生の評判や卒業生の進路などをチェックすると、講師の質や講座のスタイルなどがわかります。
スクールのHPに受講生の声が掲載されていますし、さまざまなWebサイトでも口コミは確認可能です。
良い評判・悪い評判を確認してから講座を決定すれば受講後のミスマッチを防げる場合も多いので、ぜひ口コミを参考にしてください。
WordPress以外のスキルも習得したいか
自分がWordPress以外のスキルの習得を目指しているかどうかも、スクール選びに関係してきます。
WordPressについて学べるスクールは、WordPressに特化した講座や、WebデザインなどWordPress以外のスキルを提供している講座などさまざまです。
以下にスクールで学べるスキルの例をご紹介します。
- HTML/CSS3
- JavaScript基礎
- PHP
- jQuery
- Photoshop
- Figma
- Bootstrap
- AI
- ライティング
講座の学習範囲に伴って受講料金や受講期間も変わってきます。
WordPress講座を学べるスクールを選ぶ際は、ご自身が学びたいことを明確にした上で講座を検討すると良いでしょう。
WordPress(ワードプレス)講座受講までの流れ


WordPress(ワードプレス)講座を受講する場合、多くの場合は以下の流れで受講を開始します。
授業を始めるまでの流れを知ればスクールでの学習に対する不安を軽減できます。
以下で詳しく説明しますので、参考にしていただければ幸いです。
初心者向けや入門講座を選ぶ
講座受講を開始する際はスクールのコースを選択することから始まりますが、このときに初心者向けの講座や入門講座を選択しましょう。
スクールによってはWordPressを取り扱う講座を複数扱っている場合があり、中には中上級者向けの講座もあります。
難易度が高い講座から学習を始めることは、挫折のリスクが高くなるからです。
初心者の方はゼロから学べる講座を探して選択すると良いでしょう。
オンラインか対面かを選ぶ
WordPress(ワードプレス)を学べる講座を選択したら、授業を受けるスタイルを決めましょう。
オンラインの学習のみに対応している場合もありますが、スクールによってはオンライン・対面を選択可能です。
以下にスクールの授業形態の例をご紹介しますので、確認していきましょう。
- オンラインのみ対応
- オンラインと対面のどちらか一方を選択
- 授業によってオンラインと対面を組み合わせられる
オンラインと対面はそれぞれメリット・デメリットが異なります。
希望する講座の授業形態を調べたら、個人のスケジュールや希望に応じたコースを選ぶことをおすすめします。
受講期間を確認する
講座と受講形態を選択したら講座を開始する前に受講期間を必ず確認しましょう。
講座によって受講期間はさまざまで、3カ月のスクールもあれば講座を受講すれば半永久的に受講できるスクールもあります。
短期間での学習がおすすめな人、長期間での学習がおすすめな人の特徴は以下の通りです。
短期間の講座がおすすめな人
- 短期集中で技術を身に付けたい
- まとまった学習時間が取れる
- ある程度WordPressの知識がある
長期間の講座がおすすめな人
- 時間をかけて学習したい
- 初心者からプロとして通用するスキルを身に付けたい
- 転職に成功後も学習やサポートを受けたい
講座のを受講する際は学習する目的やスケジュールを考えた上で、学習期間を選択すると良いでしょう。
無料講座で学び始めるのもおすすめ
WordPressを学びたい場合は有料の講座を開始する前に無料講座で学ぶのもおすすめです。
スクールによっては無料で学べるスクールもありますし、無料体験ができる講座もあります。
無料講座で学ぶメリットは以下の通りです。
- 無料でWordPressの基礎知識を学べる
- 無料講座を試すことで、有料講座の学習スタイルや講義内容との相性を確認できる
- 受講期間が決まっていないため、スケジュールに応じてスポット的に学習できる
無料講座にはメリットが多いため、一度試してみると良いでしょう。
WordPress(ワードプレス)のオンライン講座を受講する場合の注意事項


ワードプレスのオンライン講座を受講する際の注意点としては、例えばUdemyなどのサイトの場合、言語を日本語に切り替えてから動画を探す必要があります。
英語ができれば問題ないのですが、基本的に海外のサイトとなりますので、必ずしも日本人向けの動画ばかりがアップロードされている訳ではありません。
基本的にはUdemyとschoo(スクー)の両方を利用しつつ、適切な動画を探された方が良いでしょう。
ここでは、WordPress(ワードプレス)のオンライン講座を受講する際のメリットとデメリットを解説します。
WordPressオンライン講座のメリット
WordPressのオンライン講座を受講するメリットは以下の3つです。
- 自宅など、どこでも勉強できる
- 何度も繰り返し視聴できる
- さまざまな動画から自分にあった動画を選べる
オンライン上でワードプレスを学べるので、例えば仕事が忙しくて、スクールに通って学ぶのが難しい方には最適です。
自宅でワードプレスを動画を見ながら勉強できますので、自分のペースで他の人を気にせず学べます。
動画を見て何度も学べるので、反復学習にもおすすめです。
ワードプレスのオンライン講座は種類も豊富で、たくさんの動画が用意されているため、自分に合った動画を見つけやすいでしょう。
WordPressオンライン講座のデメリット
WordPressオンライン講座のデメリットは以下のとおりです。
- 直接講師とやりとりしたい人には向いていない
- モチベーションが続かない可能性がある
- 無料版だとあまり詳しく学べない
オンライン講座のため、直接先生や講師に会って学びたい方には不向きです。
教室でみんなと一緒に学ぶという訳ではありませんので、オンライン講座は切磋琢磨しながら学びたいという方にもマッチしていません。
自分のペースで好きな時に学べるというのは利点ですが、自宅だとどうしてもダラけてしまう可能性があります。
無料版だとあまり詳しく学べず、結局のところ有料版でないと詳しく学んでいくことが難しいです。
最終的にはUdemyなどでも、多少の出費は覚悟しておく必要があります。
無料版で学べることには限界がありますので、勉強代と割り切りましょう。
本当に詳しく学びたい場合や、ある程度モチベーションを維持しつつ学びたい方は、TechAcademyなどのプログラミングスクールを利用するのがおすすめです。
【地域別】WordPress(ワードプレス)講座を対面受講できるおすすめのスクール


WordPress(ワードプレス)の講座をお探しの方のなかには、オンラインではなく対面授業の受講を希望している場合もあるでしょう。
ここからは、WordPress講座を対面受講できるおすすめのスクールを大阪と東京の地域別に3校ずつご紹介していきます。
- ヒューマンアカデミー大阪梅田校
- クリエーターズファクトリー
- 資格とキャリアのスクールnoa 大阪中津校
- 神田ITスクール
- Winスクール池袋校
- ソフトキャンパス
以下でご紹介しますので、大阪と東京にお住まいの方は参考にしてください。
【大阪】WordPress(ワードプレス)講座
大阪にあるWordPress講座を対面で学べる講座は以下の通りです。
スクール名 | 特徴 |
---|---|
ヒューマンアカデミー大阪梅田校:Webデザイン講座 | ・オンライン・通学・ブレンドの3タイプから受講スタイルを選べる ・入学前から就職後まで、専任のカウンセラー、プロ講師がサポート ・現役プロクリエーターによる実践的カリキュラム |
クリエーターズファクトリー:Webクリエイティブコース | ・通学とオンライン両方で受講可能 ・卒業制度がなく受講期限が設定されていないことが特徴 ・転職や副業、フリーランスを目指す方にも継続的な支援が手厚く提供される |
資格とキャリアのスクール noa 大阪中津校:WordPressコース | ・対面指導・WEB対面(オンライン)指導 ・授業がフリー予約制のため、仕事の都合に合わせて好きな時間に通える ・自習室が利用可能 |
スクールによってサポート体制や予約の方法、受講料金が異なることがわかります。
ご自身の予算や受講の目的などとマッチするスクールを選ぶのがおすすめです。
【東京】WordPress(ワードプレス)講座
東京でWordPress講座を対面で学べるスクールは以下の通りです。
このように受講期間や受講スタイルの柔軟性などスクールによって多様な特徴があることが分かります。
ご自身の学習スケジュールや予算などを検討した上で受講するスクールを判断するのが良いでしょう。
WordPress(ワードプレス)のオンライン講座の受講がおすすめな人は?


ワードプレスのオンライン講座の受講がおすすめな方は下記のような方です。
- 自宅でゆっくりと自分のペースでワードプレスを学びたい方
- 学校に通いながら学ぶというよりも、自宅で1人で好きな時間に勉強したい方
- スクールに通うほどではないが、色々と学びたいと考えている方
- 忙しくてスクールに通う時間があまりない方
動画サイトにはたくさんのコースがありますし、オンライン講座だからこその利点もたくさんあります。
オンラインのプログラミングスクールであれば、メンタリングを受けられたり、質問し放題だったりはしますが、動画サイトよりも料金は高くなります。
初心者の方であれば、オンライン講座でサポートを受けてしっかりと学習するのがおすすめです。
ワードプレス講座ではどのようなことを学ぶのか知りたい方は、無料講座で始めてみましょう。
WordPress(ワードプレス)の対面講座の受講がおすすめな人は?


WordPress(ワードプレス)講座を受講する上で、オンラインの講座を受講すべきか対面講座を選ぶべきか悩む人も多いと思います。
そこで、WordPressの対面講座がおすすめな人の特徴をご紹介します。
- 学習の疑問をその場で解消したい人
- 講師とのコミュニケーションが取りたい人
- 一緒に学習する仲間が欲しい人
- 学習のモチベーションを保ちたい人
対面講座では講師とのコミュニケーションを直接取れるため学習の疑問をその場で質問でき、途中で躓くことなく学べます。
また講座によってはともに学ぶ仲間ができることで、お互いに刺激を与えあい学習のモチベーションを高められます。
上記の特徴に当てはまる人は対面授業を検討してみると良いでしょう。
WordPress(ワードプレス)講座に関するよくある質問


WordPress(ワードプレス)の講座を受講する上でよくある質問をまとめました。
WordPressの講座を受講する上で、疑問を解消することは重要です。
気になる質問がある方は以下から確認してみてください。
WordPress(ワードプレス)を教えてくれる人はどこで探せますか?
WordPress(ワードプレス)を教えてくれる人を探している場合は、ストアカの利用をおすすめします。
- ストアカは1回から気軽にレッスンを予約できる日本最大級の習いごと検索サービス
- 入会金・登録料無料
- 対面もオンラインも対応可能
- WordPressやWebデザインなど多様なジャンルのレッスンに対応
- 口コミ・レビュー制度で安心して受講できる
- 1回1,000円~と安い価格帯で受講できる
ストアカでWordPressについて教えてくれる講座は数多くあり、スクールよりも安い価格帯で受講できる傾向にあります。
講座は1回から受講できるので、スポットで学習したい方におすすめです。
WordPress(ワードプレス)の勉強会はどこで探せますか?
WordPress(ワードプレス)の勉強会をお探しの方は、下記のプラットフォームをチェックしてみてください。
プラットフォーム名 | 特徴 |
---|---|
ストアカ | ・1回から気軽にレッスンを予約できる日本最大級の習いごと検索サービス ・入会金・登録料無料 ・オンライン・オフライン対応 ・WordPressを学べる講座のみならず、勉強会やセミナーなども検索可能 |
こくちーず | ・80万人以上が利用するイベント集客プラットフォーム ・オンライン・オフラインに対応 |
勉強会に参加すれば同じ目的で学ぶ仲間を得られ、学習のモチベーションも高まります。
勉強会に興味のある方はストアカやこくちーずで勉強会を検索し、参加してみてください。
WordPress(ワードプレス)講座の中に1日で学べるものはありますか?
WordPress(ワードプレス)講座を1日で学びたい方は、神田ITスクールがおすすめです。
神田ITスクールでは1日7時間の学習で完結するWordPress講座をレベル別に2種類提供しています。
サービス名 | 神田ITスクール |
---|---|
プラン | WordPress入門講座/WordPressサイト運用講座 |
受講金額 | WordPress入門講座・WordPressサイト運用講座ともに29,800円(税込) |
開催予定 | 毎月5回・年間約60回 |
対象 | WordPress入門講座:希望者全員 WordPressサイト運用講座:WordPress入門講座修了者または同等の経験がある人 |
内容 | 【WordPress入門講座】 第1章:WordPressとは 第2章:WordPressの準備 第3章:サイトデザイン 第4章:記事の投稿 第5章:独自ドメイン 第6章:プラグインの基礎 第7章:バックアップ 第8章:お問い合わせフォームの作成 【WordPressサイト運用講座】 第1章:ローカル環境構築 第2章:バックアップから復元(引越し) 第3章:CSSカスタマイズ 第4章:画像作成 第5章:セキュリティ対策 第6章:WEBフォントでデザインアップ 第7章:もしものトラブルに備えるスキル |
サポート | オリジナルテキスト無料配布 |
授業形式 | オンライン/対面 |
定員 | WordPress入門講座:8名 WordPressサイト運用講座:6名 |
支払い方法 | クレジットカード/銀行振込 |
1日7時間の超短期集中でWordPressの基礎を身に付けられる神田ITスクールは、多忙ななか学習を進めたい社会人に非常におすすめです。
中・上級者向けのコースもあるので、1日で集中して学びたい方は神田ITスクールで学習してみてください。
まとめ
WordPressを習得すれば転職や副業、フリーランスなど、キャリアの幅を広げることが可能です。
WordPressを活かしたキャリアを築きたい方は、現役講師から学び確実なスキルを手に入れることが肝要です。
今回ご紹介した講座はそれぞれ特徴や料金が異なりますし、無料で授業を提供しているスクールもあります。
この記事を自分に適した講座を選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。
スクール名 | 特徴 |
---|---|
SHElikes(シーライクス)![]() ![]() | ・女性向けのオンラインスクール ・WordPress(ワードプレス)を筆頭にWebデザインなど40種類以上の職種・スキルが学び放題 ・初学者から学習を開始し、実践的なスキルを身に付けられる 詳細を確認する |
DMM WEBCAMP![]() ![]() | ・初心者から学習できる完全オンライン型のスクール ・週2回のマンツーマン面談で受講者を徹底的にサポート ・副業で案件を獲得したい人におすすめ 詳細を確認する |
忍者CODE![]() ![]() | ・受講者のニーズに応じたプランが豊富:転職支援プラン/案件獲得保証プラン/独学プラン ・オンラインでも対面でも学習可能 ・転職支援が充実 詳細を確認する |