【2025年最新】フォーサイト簿記講座の評判・口コミを解説!コース費用と他社との比較も紹介

フォーサイト 簿記

フォーサイトの簿記講座は、わかりやすいテキストや隙間時間を活用した効率的な学習カリキュラムが特徴です。

高い合格率を誇りながらもリーズナブルな料金体制で人気ですが、良い評判・口コミや、反対に悪い評判・口コミはどのようなものがあるのでしょうか。

今回は、フォーサイトの簿記講座の評判・口コミを紹介しながら、コース費用や他社との比較を徹底的に解説していきます。

フォーサイトのキャンペーン
項目内容
内容①クーポンコード入力で3,000円オフ クーポンコード:「4EBL9127」
②バリューセット1・2が最大5,000円オフ
③バリューセット1・2が最大10,000円オフ 
④簿記2級・3級に合格するとAmazonギフトコード最大2,000円分プレゼント
条件①対象講座:バリューセット1/バリューセット2
キャンペーン期間:2025年3月4日(火)までに申し込みをする
②無料資料請求後の申込
③ダブルライセンス割引:過去5年以内にフォーサイトの対象講座を受講している、法人でなく個人で申し込みしている
④eラーニング上で期限内にアンケート提出・合格体験記執筆※簿記2級 過去問解き方講座は対象外

クーポンコードの提示や、無料資料請求後の申し込み、フォーサイトの他の講座を受講したことがある方は割引価格で受講可能です。

さらに、簿記2級・3級に見事合格し、アンケートの提出や合格体験記に協力すると、Amazonギフトコード最大2,000円分がもらえます。

簿記検定試験に挑戦したい方は、この機会にフォーサイトの通信講座をお得に始めてみませんか?

初心者も忙しい人も合格を目指せる

目次

フォーサイト簿記講座の良い評判・口コミ

フォーサイト簿記講座の良い評判・口コミ

まず、フォーサイト簿記講座の良い評判・口コミにはどのようなものがあるのか、見ていきましょう。

良い評判・口コミは、以下のようなものがあります。

それぞれ詳しく解説していきます。

初心者にもわかりやすい講義で続けやすい

フォーサイト利用者

フォーサイトで簿記3級勉強してなんとか自分でも合格することができました! 第2問練習ではもう少し取れてたのに本番ボロボロな結果に… 今日から2級の勉強頑張ります! テキストや講義は分かりやすく勉強続けられているので独学じゃなく申し込んで正解でした!
引用:X(旧Twitter)

フォーサイト利用者

小野講師の講義をずっと見ながら合格まで辿り着きました。
講義動画がとても簡潔明瞭で聞き取りやすく、重要なところをきっちり強調して講義されていらっしゃるので、少ない時間だったり細切れの時間だとしても、途中で忘れたり迷子になることなく最後まで理解ができるような、そんな内容でした。
引用:フォーサイト公式HP

フォーサイト簿記講座の講義は、初心者でもわかりやすく続けやすいと評判です。

フォーサイトの講義には以下のような特徴があります。

フォーサイトの講義の特徴
  • テキストだけではわかりにくい部分が講義動画で早く・深く・正確にインプットできる
  • 専用スタジオで収録しており、ノイズなどが入らず、ストレスなく学習できる
  • 手持ちのデバイスでいつでもどこでも講義動画・音声を視聴可能
  • 最大15分の講義動画で隙間時間を活用しやすい

講義は重要ポイントを押さえており、初心者でもわかりやすく、また、短い時間で効率的な学習が可能です。

また、講義動画を繰り返し視聴することで記憶の定着にもつながります。

難しい範囲も初心者でも理解しやすい工夫がされているので、途中でつまずくことなく学習を継続できます。

テキストがカラーでわかりやすい

フォーサイト利用者

ちなみに予備校は通ってませんが教材はCPA会計学院の(24/25)テキストで簿記はフォーサイトのテキストです。簿記のフォーサイトはカラーで解説授業も分かりやすく、CPAラーニングも無料でおすすめですがそれが私には分かりづらかったのでカラーテキストのフォーサイトを選びました!
引用:X(旧Twitter)

フォーサイト利用者

(省略)フォーサイト簿記通信講座 お高い分、映像授業と全カラーテキストだったので簿記を完全に忘れている所で一から学ぶのに最適だった。
引用:X(旧Twitter)

フォーサイト簿記講座のテキストは、フルカラーや図表を用いており、視覚的に理解しやすいよう工夫がされています。

フォーサイトのテキストの特徴は以下のとおりです。

フォーサイトのテキストの特徴
  • 最短合格のため、満点主義ではなく合格点主義の重点を押さえている
  • オリジナルの「テキスト分析・改訂システム」を用いて、過去問を徹底分析している
  • フルカラーで視覚的にどこが重要かわかりやすい設計になっている
  • 理解しにくい部分は全て図表を用いて説明している

カラーや図表や図表以外にも、関連するイラストを各所に掲載しており、見やすくて記憶に定着しやすいという特徴があります。

フォーサイトの簿記講座受講者のアンケートでも、テキストの満足度が高くなっています。

フルカラーでわかりやすいテキストを使って簿記を学びたい方にフォーサイトはおすすめです。

高い合格実績を誇る

フォーサイト利用者

簿記を始めるなら フォーサイト、スタディング、クレアールの3つをチェックしてみて。手厚いフォローが好きならクレアール、安さ重視ならスタディング、実績重視ならフォーサイト! 私はフォーサイトで簿記3級にも簿記2級にも合格しました(省略)
引用:X(旧Twitter)

フォーサイト簿記講座の2023年度の合格率は78.8%で、毎年高い合格実績を誇っています。

2023年6月試験の全国平均合格率は24.8%であり、それに比べてフォーサイトは約3倍と圧倒的な合格率です。

フォーサイトのカリキュラムは合格点主義で、短期間で合格できるようになっており、初心者も学びやすくなっています。

初めて簿記の学習をする人も、5人中3~4人という高い合格率を誇るフォーサイトの簿記講座で、来年度の合格を目指してみてはいかがでしょうか。

短期間での合格を目指せる

フォーサイト利用者

はじめての簿記 昨年会社を辞めて最初にした事が簿記の勉強です。 今年の2月に簿記3級合格を目指して通信講座フォーサイトを利用しました。 結果は無事合格。 3ヶ月あれば全く簿記の知識無くても何とかなります。 これからチャレンジされる方は受験時期をチェックして自分に合った計画を。
引用:X(旧Twitter)

フォーサイト利用者

フォーサイトを選んだ理由は、以前簿記2級講座を受講し3ヶ月程で合格出来たからです。その試験は初めて連結が出た回だったのですが大丈夫だったので、社労士も期待をこめて。。。皆さま宜しくお願い致します
引用:X(旧Twitter)

フォーサイト簿記講座は、ベテラン講師の経験に基づいた、短期間でも合格を目指せるカリキュラムが組まれています。

フォーサイトでは重要ポイントに重点を置く「合格点主義」のカリキュラムを組んでおり、短期間の学習で合格を目指すことが可能です。

実際に簿記スピード合格講座を受講した人の中には、最短2カ月で合格している人もいます。

効率化された教材で一般的な学習時間よりも短い時間で合格可能なので、忙しい人にもおすすめの講座です。

eラーニングManaBunで効率的に問題演習ができる

フォーサイト利用者

簿記は勘定科目さえ覚えていれば、という話がありましたが、本当にそうだと思っていて、勘定科目を理解できているかを○×△のチェックリストで確認していました。どんどん覚えていって自分の理解できていないところがなくなっていく、そこがManaBunを利用していて良かった点でした。
引用:フォーサイト公式HP

フォーサイトのeラーニング「ManaBun」では、隙間時間を活用していつでもどこでも手軽に学習を進められます。

ManaBunには、以下のような特徴があります。

eラーニングManaBunのポイント
  • 手持ちのデバイスでいつでもどこでも学習できる
  • 隙間時間で最大15分の講義動画や音声の視聴ができ、倍速再生もできる
  • 手持ちのデバイスでテキストの内容を閲覧できる
  • 生活スタイルを入力すると、自動で学習スケジュールを立ててくれ、進捗管理もできる
  • ネット試験の内容に対応した、3級と2級のネット模擬試験を受験できる

講義動画は最大15分と短く、倍速再生もできるので、忙しい人でも隙間時間を活用して学習可能です。

また、eラーニング上の問題演習を活用すれば、どこでもいつでも演習とテキストや講義動画の確認を繰り返せて、知識の定着にもつながります。

フォーサイトのeラーニングでは、スケジュールや進捗管理もでき、モチベーションを保ったまま学習を継続できるでしょう。

短期間での簿記試験合格を目指せる

フォーサイト簿記講座の悪い評判・口コミ

フォーサイト簿記講座の悪い評判・口コミ

フォーサイト簿記講座の良い評判・口コミは多くありましたが、悪い評判・口コミはどのようなものがあるのでしょうか。

悪い評判・口コミには、以下のようなものがあります。

それぞれ詳しく解説していきます。

テキストの内容が少なくわかりにくく感じることがある

フォーサイト利用者

ひと通り問題を解いてはみましたが テキストが簡潔すぎてこれで大丈夫かな?って不安になります。
引用:X(旧Twitter)

フォーサイトの簿記講座のテキストは、内容が少なくわかりにくいという口コミがありました。

フォーサイトの簿記のテキストは、重要ポイントに絞ってイラストや図表を用いたテキストなので、内容が少なく不安に感じる人もいるようです。

フォーサイトでは、「満点主義」ではなく、最短で合格ラインを目指す「合格点主義」を掲げており、簡潔でわかりやすい工夫がされています。

そのため、他の講座と比較してテキストの内容は少なく感じても充分に合格を目指せます。

フォロー期間が短い

フォーサイト利用者

簿記2級の学習方法が決まらず 教材がカラーのフォーサイトにしようかと思ってたけど、フォローが6月試験までで間に合わないので。(以下省略)
引用:X(旧Twitter)

フォーサイトの簿記講座は6月の試験対策のための講座のみなので、受講開始が試験日に近い場合にはフォロー期間が短くなってしまいます。

フォーサイトの2025年6月簿記試験対策講座の受講期間は、どのタイミングで受講を開始しても2025年6月の統一試験前日までです。

他の講座では、1年間保証付きなど、長期のフォロー体制が整っているものもあるため、フォーサイトはフォロー期間が短いと感じる人もいるでしょう。

ただ、受講期間中にしっかりと勉強時間を確保すれば、数カ月という短期間で合格可能なので、受験前日までのフォローでも充分と言えるでしょう。

簿記1級には対応していない

利用者

(省略)フォーサイトは、1級が無いんですよね。あのテキストが見易くてよかったんですけど。 ですので、ネットスクールに入りました。 班長さまも、簿記2級合格、応援してますー!!
引用:X(旧Twitter)

フォーサイトの簿記講座は、2級試験と3級試験の対策のみで、1級試験には対応していません。

1級の受験を目指したい人は、フォーサイト以外の講座を探す必要があります。

フォーサイトは初心者でもわかりやすく、忙しい人でも継続しやすい教材がそろっているので、まずは3級や2級の受験を考えている人におすすめです。

初めて受験に挑戦する人は、フォーサイトで3級や2級の学習を始めて、基礎知識をしっかりつけてみてはいかがでしょうか。

簿記2級・3級の合格を目指せる

フォーサイト簿記講座のおすすめポイント

フォーサイト簿記講座のおすすめポイント

次にフォーサイトの簿記講座のおすすめポイントをまとめました。

フォーサイトの簿記講座のおすすめポイントは以下のとおりです。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

初学者からも学びやすい教材である

フォーサイト簿記講座は、見やすいテキストとわかりやすい講義動画など、初心者でも学びやすい教材がそろっています。

フォーサイトの教材には、以下のようなものがあります。

フィーサイト簿記講座の教材の特徴
  • フルカラーで図表やイラストを用いたわかりやすいテキスト
  • 最大15分のポイントを押さえた講義動画
  • スマホやタブレットでいつでもどこでも学習できるeラーニング

簡潔でわかりやすく重点を押さえたテキストと講義動画は、初心者でも学びやすくなっています。

さらに、手持ちのデバイスでいつでも動画視聴やテキストの閲覧が可能なので、効率的に学習を進められます。

短期間で合格を目指せるカリキュラムである

フォーサイトの簿記講座は、短期間で合格を目指せるカリキュラムが組まれています。

フォーサイトの簿記講座は、「スピード合格カリキュラム」でプロ講師の実績をもとに作成されたオリジナルのカリキュラムとなっています。

満点主義ではなく、「合格点主義」で、忙しい人に配慮した教材・カリキュラムを組んでおり、簿記2級も最短2カ月で合格可能です。

隙間時間を活用し、重要ポイントに重点を置いた学習で、次の試験でも一発合格を目指せます。

コストパフォーマンスが高い

フォーサイトの簿記講座は、フルカラーテキストやeラーニングなど、豊富な教材が揃いながらもコストパフォーマンスが高い点もおすすめポイントです。

簿記講座の平均料金は50,000円程度ですが、フォーサイトではバリューセット1が37,800円、バリューセット2が41,800円~となっています。

さらに、単科講座の過去問解き方講座なら7,800円と、1万円を切る講座もあります。

高い合格率を誇る人気講座でありながら、平均料金よりも安く受講できるので、コスパの高い講座を探している人におすすめです。

コスパが良い講座で合格を目指せる

フォーサイト簿記講座のコースと費用【2025年6月試験対策】

フォーサイト簿記講座のコースと費用【2025年6月試験対策】

フォーサイトの簿記講座の評判やおすすめポイントを理解したところで、コース内容や料金を知りたい人も多いでしょう。

フォーサイトの簿記講座は、以下のコース内容と料金体制になっています。

講座料金
バリューセット137,800円
バリューセット241,800円~
【単科講座】簿記2級スピード合格講座31,800円
【単科講座】簿記2級 過去問解き方講座7,800円
【単科講座】簿記3級スピード合格講座16,800円
2025年5月時点での情報

以下でそれぞれ詳しく見ていきましょう。

バリューセット1

フォーサイトの簿記講座バリューセット1は、簿記の2級講座と過去問解き方講座がまとめて受講できるセットです。

バリューセット1は一般教育訓練給付金対象であり、料金と内容は、以下のとおりです。

講座料金
バリューセット137,800円(単価合計より5%OFF)
2025年5月時点での情報

バリューセット1はバリューセット2と違い、簿記3級が含まれていない点に注意してください。

通常の講義のほか、過去問対策もしっかりできるので、簿記2級の試験対策をしたい人におすすめです。

バリューセット2

バリューセット2は、バリューセット1に簿記3級講座を追加したセットです。

簿記3級から2級へステップアップしながら学習を進めたい方におすすめのコースとなっています。

また、バリューセット2ではDVDオプションが付けられますが、内容はeラーニングと違いはありません。

バリューセット2は一般教育訓練給付金対象であり、料金と内容は、以下のとおりです。

講座通常セット料金DVD付き料金
バリューセット241,800円45,800円
2025年5月時点での情報

バリューセット2では、2級も3級も対応した教材がそろっており、初心者でも1から学習でき、しっかり対策できます。

【単科講座】簿記2級スピード合格講座

簿記2級スピード合格講座は、より効率よく学習でき、2級合格を目指せるコースです。

フルカラーテキストと問題集、模擬試験1回分がセットとなっており、受講した人の中には最短2カ月で合格した人もいます。

簿記2級スピード合格講座の料金と内容は、以下のとおりです。

講座料金
【単科講座】簿記2級スピード合格講座31,800円
2025年5月時点での情報

バリューセット1と比較して過去問解き方講座は含まれていませんが、効率化された講義や教材を充分活用できるコースとなっています。

忙しい社会人やとにかく短期間で集中的に学習したい人におすすめのコースです。

【単科講座】簿記2級過去問解き方講座

簿記2級過去問解き方講座は、問題集を中心とした過去問対策ができるコースです。

講座の料金と内容は、以下のとおりです。

講座料金
【単科講座】簿記2級過去問解き方講座7,800円
2025年5月時点での情報

簿記2級過去問解き方講座は、問題演習が中心ですが、eラーニング機能を利用して講義動画や音声の視聴、pdfテキストの閲覧ができます。

料金は7,800円とリーズナブルなので、試験に向けて知識の整理や演習を重ねたい人におすすめです。

【単科講座】簿記3級スピード合格講座

簿記3級スピード合格講座は、3級試験に最短で合格するために組まれたコースです。

講座は、最短2カ月で簿記3級試験に合格できるカリキュラムが組まれており、料金と内容は以下をご確認ください。

講座料金
【単科講座】簿記3級スピード合格講座16,800円
2025年5月時点での情報

簿記3級スピード合格講座は、初学者でも最短で3級試験に合格したい人におすすめです。

自分に合ったコースから選べる!

フォーサイト簿記講座と他の簿記講座を比較

フォーサイト簿記講座と他の簿記講座を比較

フォーサイトの簿記講座は、他社の講座と比較してどのような特徴があるのでしょうか。

講座内容、合格率・合格者数、受講料金、学習サポートについて、比較してみました。

【講座内容】

フォーサイトクレアールスタディング
フルカラーテキスト
問題集
eラーニング(講義動画、pdfテキスト、Web演習、模試、自動スケジュール)
テキスト
問題集
講義動画
pdfテキスト
直前答練
公開模試
講義動画
Web問題集
実践力UPテスト6回
検定対策模試6回
冊子版は1級合格コースのみ

【合格率・合格数】

フォーサイトクレアールスタディング
78.8%非公表1,336人
2023年度の実績

【受講料金】

フォーサイトクレアールスタディング
37,800円53,000円19,800円
2025年5月時点での情報

【学習サポート】

フォーサイトクレアールスタディング
Webで質問・回数10回電話やSkype、メールで質問可能・回数制限なしWeb質問チケット5回分(以降は1回1,100円)

上記の3社の比較から見てフォーサイト簿記講座は、Webと紙テキストを使ってバランスよく学んで、合格を目指したい方におすすめです。

クレアールではWeb上で講義動画やpdfテキストで場所や時間を問わず学習可能ですが、問題演習やスケジュール管理の機能はありません。

また、スタディングの料金は一番安価ですが、2・3級講座はWeb上のみの学習となります。

紙テキストからeラーニングまで豊富な教材で高い合格率を誇り、コスパ良く学びたい方はフォーサイトを選びましょう。

他の講座よりもお得な価格で受講できる

フォーサイト簿記講座に関するよくある質問

フォーサイト簿記講座に関するよくある質問

次に、フォーサイトの簿記講座に関するよくある質問について見てみましょう。

質問に対する回答を以下にまとめました。

フォーサイトの簿記2級の合格率は?

フォーサイトの簿記2級の2023年度合格率は78.8%で、5人に3~4人の人が合格しています。

簿記試験のフォーサイトと全国平均(ネット試験・統一試験)の2023年度の合格率を比較して見てみましょう

フォーサイト全国平均(ネット試験)全国平均(統一試験)
2023年度:78.8%35.2%2023年2月:24.8%
2023年6月:21.1%
2023年11月:11.9%
※簿記2級の合格率で比較
※参考サイト:フォーサイト公式サイト商工会議所HP

どの試験を見ても、全国平均を大きく上回る合格率を誇っていることがわかります。

どの講座を受講すべきか悩んでいる人も、毎年全国平均の約3倍もの合格率を誇るフォーサイトの簿記試験なら、安心して受講できるでしょう。

フォーサイトの簿記の勉強時間はどのくらいですか?

フォーサイト簿記講座を受講している場合、3級で100~120時間、2級で150~250時間の勉強時間が必要です。

フォーサイト簿記講座を受講した場合と独学の場合の、必要な勉強時間を表で比較してみましょう。

学習時間2級3級
フォーサイト受講時150~250時間100~120時間
独学250~350時間120~140時間

上記のとおり、、フォーサイトを受講すれば、独学よりも短期間での合格が目指せます。

3級であれば、120時間÷30日=4時間/日で、1日4時間の勉強時間を確保できれば、約1カ月で全ての範囲を網羅できます。

フォーサイトの簿記講座を受講して、毎日の学習時間を確保できれば、初心者でも充分に一発合格を目指せるでしょう。

フォーサイト簿記の受講期間は?

フォーサイト簿記講座の受講期間は、最短で約2~4カ月あれば合格を目指せます。

一般的に、簿記試験の学習期間は、独学の場合には3級で4カ月程度、2級で6カ月程度必要と言われています。

しかし、フォーサイトの簿記講座は、短期間で合格できるよう効率化されたカリキュラムが組まれており、最短で2カ月で合格することも可能です。

次の簿記試験に向けて早めにフォーサイトの簿記講座を受講すれば、日々の学習時間も無理なく続けられるでしょう。

フォーサイト簿記に割引はある?

フォーサイト簿記講座は、無料資料請求後の割引やダブルライセンス割などを利用できます。

フォーサイト簿記講座のキャンペーンは以下のとおりです。

フォーサイトのキャンペーン
項目内容
内容①クーポンコード入力で3,000円オフ クーポンコード:「4EBL9127」
②バリューセット1・2が最大5,000円オフ
③バリューセット1・2が最大10,000円オフ 
④簿記2級・3級に合格するとAmazonギフトコード最大2,000円分プレゼント
条件①対象講座:バリューセット1/バリューセット2
キャンペーン期間:2025年3月4日(火)までに申し込みをする
②無料資料請求後の申込
③ダブルライセンス割引:過去5年以内にフォーサイトの対象講座を受講している、法人でなく個人で申し込みしている
④eラーニング上で期限内にアンケート提出・合格体験記執筆※簿記2級 過去問解き方講座は対象外

クーポンコードの提示や、無料資料請求後の申し込み、フォーサイトの他の講座を受講したことがある方は割引価格で受講可能です。

さらに、簿記2級・3級に見事合格し、アンケートの提出や合格体験記に協力すると、Amazonギフトコード最大2,000円分がもらえます。

簿記検定試験に挑戦したい方は、この機会にフォーサイトの通信講座をお得に始めてみませんか?

無料資料請求では講座資料のほか、フルカラーのサンプルテキストと問題集・14日間のeラーニングも体験できます。

今までにフォーサイトを利用したことがなく、教育訓練給付制度対象外の方は、まずは資料請求をしてはいかがでしょうか。

フォーサイト簿記にDVDはある?

フォーサイトの簿記講座では、バリューセット2のみ、オプションでDVDを付けることが可能です。

DVDオプションの料金は4,000円で、内容は以下のとおりです。

DVDオプションの内容
  • 2級講座 13枚
  • 2級過去問解き方講座 2枚
  • 3級講座 6枚
  • 受講ガイド / 戦略立案編 / 合格必勝編 DVD

ただし、DVDオプションの内容はeラーニングの講義講座と相違ありません。

そのため、スマホやPCなどのデバイスを利用できる人は、eラーニングのみの利用で充分学習可能です。

インターネット環境が整っていない人、TVの大画面で講義を視聴して学習した人は、DVDオプションを付けるといいでしょう。

フォーサイト簿記はネット受験(CBT方式)にも対応していますか?

フォーサイト簿記講座はネット受験(CBT方式)専用ではありませんが、ネット受験と統一試験の学習内容は同じなので、ネット受験に対応できます。

さらに、2024年6月試験対策の講座より、eラーニング上で「CBT模擬試験」の機能も搭載されています。

これにより、ネット試験を受験予定の人でも、本番に近い問題演習を行うことが可能になりました。

フォーサイトでは、問題集やeラーニングの演習を通して、ネット試験でも統一試験でも対応できる準備が可能です。

簿記3級は何ヶ月で合格できる?

簿記3級の試験は、最短1~2ヶ月の学習期間で合格することが可能です。

簿記3級の試験に合格するためには、一般的に独学では120~140時間の学習時間が必要と言われています。

フォーサイト簿記講座を受講している場合、100~120時間の学習が必要で、1日4時間の学習時間を確保できれば最短1ヶ月で全範囲学習できます。

簿記3級は2級よりも出題範囲も狭く、短期間での合格が可能なので、集中的に学習時間を確保して、一発合格を目指しましょう。

最短1ヶ月で簿記3級合格を目指せる!

まとめ

フォーサイト簿記講座には、以下のような評判・口コミがありました。

フォーサイト簿記講座は、合格点主義でポイントを押さえた学習で、短期間での合格が可能です。

また、初心者でも学びやすいカリキュラムになっています。

簿記2級・3級の受験を考えている人は、フォーサイトを受講して効率よく一発合格を目指しましょう。

効率よく短期間で合格したいなら

通信講座のおすすめ記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ユーザーの皆様に向けて、暮らしの役に立つメディアを常に立ち上げ紹介しております。既に79サイト以上を運営しており、日々情報を更新し発信いたします。

目次