福岡で利用できる美味しい宅配弁当サービスランキング

福岡で利用できる宅配弁当サービスの中では、どのサービスがおすすめなんだろう?

忙しい日の時短や、毎日の食事のストレス軽減に便利な宅配弁当サービス

管理栄養士が監修のサービスも多く、美味しい健康的な食事を手軽にとれると評判です。

こちらの記事では、福岡で利用できる美味しい宅配弁当サービスを紹介していきます。

さまざまなサービスを比較してみて、自分にぴったりなサービスを見つけてみてくださいね。

宅配弁当サービスについて詳しく知りたいという方には、宅配弁当人気ランキングもおすすめですよ♪

目次

福岡で利用できる宅配弁当サービス比較一覧

スクロールできます

メディカル
フードサービス
食宅便 塩分ケア
食宅便

まごころケア食
ウェルネスダイニング
ウェルネスダイニング

ワタミの宅食
ダイレクト
1食の
価格
813円655円364円~648円~360円~
送料無料定期:390円
通常:780円
980円~
地域で異なる
 定期:無料
(7食は385円)
通常:770円
800円
お試しあり
送料無料
なし
4食から
注文可
あり
59%オフ
あり
送料無料
あり
2,400円オフ
定期便ありありありありあり
詳細へ詳細へ詳細へ詳細へ詳細へ
各製品の比較

福岡でおすすめな美味しい宅配弁当サービスの選び方

メニューは豊富?

実際に宅配弁当を注文してみても、メニューの種類が少ないとすぐに飽きてしまいますよね。

宅配弁当サービスを選ぶ際には、まずメニュー数に注目するのがおすすめ。

どのサービスも、公式サイトメニュー一覧を掲載しているので、好みのメニューがあるかどうか気軽にチェックできます。

特に苦手なものが多い方は、自分でメニューを選べるサービスがおすすめですよ。

お得な定期便はある?

多くの宅配食サービスでは、定期お届けサービスを行っています。

注文のし忘れを防ぐことができる便利なサービスで、通常価格よりお得に利用できることも。

定期便の特典はサービスによって異なり、送料半額や通常価格からの割引などさまざまなので、福岡で利用できる宅配弁当を比較する際は注意してみてくださいね。

お試しは可能?

好みの宅配弁当サービスを見つけるには、「お試しセット」の利用が便利です。

各サービスのこだわりの商品を、特別価格でお試しできます。

お試しセットがないサービスでも、初回限定割引を行っているところが多いので、いろいろな宅配食をお試ししてみてくださいね。

しっかり栄養制限したい方に!【メディカルフードサービス】

家族みんなで食生活改善できる!

メディカルフードサービス
メディカルフードサービスのコース
  • カロリー制限食
  • 糖質制限食
  • 塩分制限食
  • タンパク制限食
  • バランス健康食
  • やわらか食
  • ムース食

メディカルフードサービスは、栄養価のコントロールを徹底したいという方におすすめの福岡で利用できる宅配弁当サービスです。

介護食・医療食の専門メーカーが提供している、栄養バランスの整った食事を注文できます。

塩分量や糖質量が計算された食事が、レンジで温めるだけで完成するので、誰でも手軽に食べられるのが特徴。

さまざまな制限食のほか、食べやすい柔らかさに調整された高齢者向けの食事も取り扱っています。

健康を目指したい方の食事を、メディカルフードサービスの宅配食が支えてくれます。

献立もボリュームも豊富【食宅便】

食事制限中もしっかり食べられる♪

食宅便
食宅便のコース
  • おまかせコース
  • おこのみセレクト
  • 低糖質セレクト
  • 塩分&カロリーケア
  • たんぱくケア
  • やわらかい食事

食宅便は、医療・介護食で有名な日清医療食品が提供する、累計販売食数8,000万食以上の福岡で利用できる老舗宅配弁当サービスです。

選べる制限食が豊富に取り揃えられており、和・洋・中と献立もバラエティ豊かなので、食事のマンネリ防止に最適。

都度購入だと780円の送料がかかりますが、定期便なら送料が半額になるサービスも。

上手に活用することで、食費を抑えながらヘルシーな食生活を目指せますよ。

リニューアル

食宅便は、2024年4月にリニューアル!

パッケージやメニュー内容など、更に美味しくパワーアップしています♪

詳しい情報は、公式サイトをチェックしてみてくださいね。

引用:食宅便公式サイト

コスパが良くて続けやすい【まごころケア食】

定期コースなら20%オフ♪

まごころケア食
まごころケア食のコース
  • 糖質制限食
  • 塩分制限食
  • カロリー調整食
  • たんぱく調整食
  • 健康バランス
  • ムース食
  • おまかせ小鉢

まごころケア食は、低価格で利用できるコスパの良い福岡で利用できる宅配食サービスです。

食数によっても異なりますが、最安で1食364円とワンコイン以下の価格で注文することができます。

1食あたりの価格が安いうえ、定期便なら通常価格の20%オフになるのも、嬉しいポイント。

今なら初回限定で59%オフでお試しできるので、この機会にぜひトライしてみてくださいね。

管理栄養士が献立を監修【ウェルネスダイニング】

美味しさも栄養バランスも◎

ウェルネスダイニング
気配り宅配食シリーズ
  • 糖質&カロリー制限
  • 塩分制限
  • たんぱく&塩分調整
  • 健康応援気配り宅配食

豊富な制限食が選べる宅配弁当サービス、ウェルネスダイニング。

塩分やたんぱく質、糖質など、それぞれの栄養素に合わせたバラエティ豊かな制限食が取り揃えられています。

アレルギーへの対応や、電話でのコース相談も受け付けているので、宅配食を初めて利用するという方でも安心。

体に優しい素材を使った健康食なども用意されており、食生活を改善したいという方にもぴったりの福岡で利用できる宅食サービスです。

栄養制限中も美味しい食事を楽しみたいという方は、ウェルネスダイニングをお試ししてみてくださいね。

\ 当サイト限定! /

500円分デジタルギフトプレゼント中

選べるお弁当のサイズが豊富♪【ワタミの宅食ダイレクト】

軽食にもメインディッシュにも使える!

ワタミの宅食ダイレクトのコース
  • いつでも二菜
  • いつでも三菜
  • いつでも五菜
  • アラカルト
  • 介護食

ワタミの宅食ダイレクトでは、ボリュームの選べる便利な宅配食を提供しています。

ボリュームの異なる3種類のセットの中から、ライフスタイルに合わせて自由に選択可能です。

献立は管理栄養士監修しており、長期保存も可能なので、冷凍庫にストックしておけば手軽に使えて便利。

お惣菜セットのほか、高齢者向けの介護食なども幅広く取り扱っています。

お得な定期購入サービスを利用すれば、毎回の注文が通常価格の5%オフになるサービスも!

お届け届く頻度も柔軟に並べるので、福岡で利用できる宅配食が気になった方は公式ページを覗いてみてくださいね。

\ 初回は2,400円オフ! /

もっといろいろな宅配食サービスを知りたいという方には、こちらもおすすめです。あわせてチェックしてみてくださいね♪

宅配弁当を利用するメリットは?

バランスの良い食事が手軽にとれる

こちらで紹介した宅配弁当は、どれも管理栄養士が献立を監修しています。

栄養バランスの整った食事を自宅に届けてもらえるため、毎日の健康管理にぴったり。

家族の健康を気遣う方にも、一人暮らしの方の食事としても、重宝すること間違いなしのサービスです。

時間の節約に便利

冷凍宅配弁当は、レンジで温めるだけで完成するため時間の節約にも便利!

冷凍庫にストックしておけば、お仕事や育児で忙しい日でも、サッと取り出してすぐに食べられます。

買い物や後片付けの手間も省けるので、毎日の時短にぴったり

時間に追われがちな子育て中や妊娠中・産後方の食事としてもおすすめですよ。

メニューが豊富で飽きが来ない

自炊を続けていると、作るメニューも決まってきてマンネリ化しがちですよね。

宅配弁当サービスなら、和・洋・中のバラエティ豊かな料理を取り揃えているので、飽きる心配もありません。

自炊で作るのが難しい本格的な料理なども用意されているので、新しい料理にチャレンジしたいという方にもおすすめ。

「献立が思いつかない」という時にも役立ちますよ。

宅配弁当サービスのよくある質問【FAQ】

仕出し弁当と宅配弁当の違いは?

宅配弁当と仕出し弁当は、使われる場面や届くまでの手続きに違いがあります。

・個人用で、自宅やオフィスでのランチ向き

・健康を気遣ったヘルシー志向な弁当

・7食~21食までのセットが冷凍で届く

配達日時は指定できる?

宅配弁当サービスには、大きく分けて2種類のサービスがあります。

  • 自社便:送料無料の場合が多く、日時指定は不可
  • 宅急便:地域ごとに送料がかかり、日時指定が可能。

配達方法はそれぞれのサービスによって異なるので、ライフスタイルに合わせたサービスを選んでみてくださいね。

宅配弁当のアレルギー対応は可能?

アレルギー食品への対応は、各サービスによって差があります。

たとえばウェルネスダイニングなら、主菜のみ食品の変更が可能。

食品の変更ができないサービスも、公式サイトやお弁当のラベルに内容を記載している場合が多いので、気になる方は公式サイトで確認してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

宅配食を利用するようになって10年以上になる40代主婦。1年365日のうち、364日は宅配食に頼る生活を送ってます!美味しいもの、大好き!いろいろな宅配食を利用してきた私なりの目線で美味しい食事宅配・食材宅配を紹介しています。

目次