ECCジュニアの口コミ・評判について徹底解説!料金やコースについても紹介

ECCジュニアは55年以上の実績を誇るECC外語学院を母体に、子供向け英会話教室として、全国NO.1の数を誇る英会話教室です。

ECCジュニアの口コミ・評判だけではなく、料金やコースなどの特徴が気になる方も多いでしょう。

そこでこの記事では、ECCジュニアの実際の口コミ・評判、コース内容や料金体系について詳しく解説します。

お子さまに合った英語教育を探している方は、最後まで読んでぜひ参考にしてください。

真の英語力を子供に身につけさせられる

目次

ECCジュニアは効果ある?良い口コミ・評判を紹介

ECCジュニアは、長年にわたり多くの子供たちに英語を教えてきた実績があり、その効果について高く評価されています。

実際にECCジュニアに通わせている家庭や生徒からは、次のような良い口コミ・評判が寄せられています。

良い口コミは以下の通りです。

それぞれの口コミについて詳しく見ていきましょう。

基礎からしっかりと教えてくれる

ECCジュニア利用者

年長から通って今年中1生です 家庭で保護者が英語を教えたり独学はかなり難しいと思い通わせています 講師の先生も第二の母位性格を理解して下さりコツコツですが順調に成長しています 忘れてしまう英語力ではなく使える英語を望むなら基礎がしっかりしているECCはかなりオススメだと思います
引用:みん評

ECCジュニアの口コミには、基礎からしっかりと英語を教えてくれるという評価が多くあります。

英語を家庭で教える難しさからECCジュニアに通わせ、コツコツと英語力を伸ばしているといった口コミがありました。

このように、ECCジュニアの講師は生徒一人ひとりの性格を理解し、個別のペースで学習を進めてくれる点が評価されています。

ECCジュニアの特徴である「基礎力の強化」は、将来的に英語を使う場面で役立つ実践的な力に繋がるため、多くの家庭から支持されている理由です。

真の英語力を子供に身につけさせられる

真の英語力を子供に身につけさせられる
ECCジュニア利用者

(省略)学習塾ではライティングとヒアリングに重点が置かれがちですが、ECCジュニアでは生徒と先生のコミュニケーションを重視している為、自然とスピーキング能力が身につきます。子供は今、小学6年生ですが、私の仕事仲間の英国人とも問題無く日常会話を交わす事ができる様になりました。真の英語能力を子供に身につけさせたい人にオススメのサービスです。
引用:みん評

ECCジュニア利用者

なかなか積極的に勉強してくれない子供でも楽しく取り組めるレッスンが印象でした。レッスンが楽しいようで、自発的に宿題にも取り組んでくれるようになり、大変驚いています。より実生活で役に立つ言いまわしや単語をたくさん教えてくれるので、海外旅行に行った時にもとても役に立ちそうです。(以下省略)
引用:みん評

ECCジュニアでは、子供に「真の英語力」を自然に身につけさせられるという良い口コミがありました。

ECCジュニアでは、「世界標準の英語力」を習得することを目標としています。

ECCジュニアの世界標準の英語力とは
  • 高校卒業時点で、英語圏の大学などで学習できる英語力
  • 仕事で英語が使える、世界共通語として、コミュニケーションの道具として使いこなせる英語力

受験のための英語学習ではなく、実際に日常生活で役立つ英語を学べるところが評価されています。

幼児・小学生で英語学習を始めると、中学生の段階で英語力の基礎を完成させられるでしょう。

アットホームな雰囲気で楽しく英会話を学べる

アットホームな雰囲気で楽しく英会話を学べる
ECCジュニア利用者

何よりも先生の自宅でレッスンが出来るのが楽しく、緊張せずに済みました。昔行っていた英語学校は本当に学校という感じでなんか好きになれなかったんですが、ここなら自宅という温かい感じと先生との距離が近いという2つの点で、とても楽しくレッスンが受けられました。ちょっとフレンドリーすぎるってことも、まあ無いとは言えなかったんですが。(以下省略)
引用:みん評

ECCジュニア利用者

(省略)じっと座っての授業と違って体を動かしての授業で、落ち着きがない子でも楽しめるように工夫されています。英単語を書いたりはないですが、幼稚園ならまだいいかなと思います。
引用:みん評

ECCジュニアでは、先生の自宅でレッスンを受けられるので、アットホームな雰囲気で緊張せずに楽しく学べるという口コミがありました。

他の英語教室とは違い、家庭的な温かさや、先生との距離感の近さが魅力的だと感じる方も多いようです。

また、体を動かす授業も取り入れており、幼稚園児など、じっとしていられない子供でも楽しんで学べる工夫がされています。

学習環境の柔らかさと、実際に楽しんで学べる要素が両立したレッスンは、英語の習得に大きな効果をもたらします。

イベントなどの催し物があるので楽しんで学べる

イベントなどの催し物があるので楽しんで学べる
ECCジュニア利用者

(省略)時々ハロウィンパーティーなどの催し物も開催されるので、レッスンを通して色々な知り合いを作ることができるのも大きな魅力と言えます。
引用:みん評

ECCジュニアでは、ハロウィンパーティーなどのイベントが開催され、英語を楽しんで学べるという口コミがありました。

10歳くらいまでのお子さんは環境や生活の中から学び取る力が優れているため、特性を生かした教材やカリキュラムが用意されています。

特に幼児のお子さまには、「遊び」の要素を多く取り入れたレッスンを実施しているので、楽しく学べるでしょう。

お子さんに気軽に英語に触れる機会を増やして、楽しく英語学習させたい方にECCジュニアはおすすめです。

知名度があるので安心して通わせられる

知名度があるので安心して通わせられる
ECCジュニア利用者

(省略)こちらを選んだ理由は単純に有名だったからです。
子ども向けの英会話教室といえば一番に名前が挙がってくるほど、私の周りでも知られています。また、知名度があるからこそ教室の数も多く、最寄りに教室があったことも決め手となりました。
無料体験レッスンも分かりやすく、子どもも楽しく学んでいたのですぐに入会を決め、現在も楽しく通っています。小さいうちは楽しく学べることが一番だと思うので、園児や小学校低学年時に特におすすめです。
引用:みん評

ECCジュニアの口コミには、全国NO.1の数を誇る英会話教室であり、知名度があるので安心して通わせられるというものがありました。

教室数が多いので、家の近くにある場合が多く、継続して通いやすくなるでしょう。

また、無料体験レッスンも実施しているので、子供とカリキュラムや講師との相性も判断できます。

多くの保護者に支持されている英会話教室であるので、安心して通わせられるでしょう。

英検対策もできる

英検対策もできる
ECCジュニア講師

昨日は英検®︎の合格発表でした。当教室から15名の生徒さんが合格しました三級以上の生徒さんは、二次に向けて頑張りましょう
引用:X(旧Twitter)

EECジュニアでは英検対策も行っており、多くの生徒が合格を果たしているようです。

口コミでは、15名が英検に合格した実績が紹介されており、教室のサポートが効果的であることが伺えます。

特に、3級以上の生徒には二次試験対策も提供されており、実践的な学習を通して確実に合格を目指せる環境が整っています。

英会話だけでなく、英検資格取得に向けたサポートがある点は、保護者にとっても安心です。

真の英語力を子供に身につけさせられる

ECCジュニアは最悪なの?悪い口コミ・評判を紹介

ECCジュニアは最悪なの?悪い口コミ・評判を紹介

どんな教育機関にも賛否両論があるように、ECCジュニアにも良い評判ばかりではなく、悪い口コミ・評判も見られます。

実際に通わせている保護者や生徒の声を基に、どのような点に不満を感じているのかをまとめてみました。

詳しく見てみましょう。

講師と合わない場合もある

講師と合わない場合もある
ECCジュニア利用者

親(私)のことが気に入らないとのことから、強制的に退会させられた。(以下省略)
引用:みん評

ECCジュニア利用者

(省略)自宅に行くこともあり、入会を考えている場合は先生との相性はもちろん、お宅の雰囲気なども子どもに合うかチェックした方がいいと思います。
引用:みん評

ECCジュニアの講師と合わなかったという口コミがありました。

英会話教室では、講師との相性が重要なポイントですが、口コミでは親の対応を理由に強制退会させられた経験が述べられています。

また、本部に苦情を伝えても、十分な対応がされなかった点も問題視されていました。

自宅でレッスンを受ける場合は、先生との相性や家庭の雰囲気が子供に合うかどうか、無料体験で事前に確認しておくことが大切です。

教材費が高い

教材費が高い
ECCジュニア利用者

通っている園で、
ECCジュニア受講出来るけど、
月謝は良いとして、教材費がかなり高いのがひっかかる
どこか英語教室には通う予定だけど。
引用:X(旧Twitter)

ECCジュニア利用者

ECCの教材の200枚のカードに名前スタンプ押して乾いたら紙から取ってケースに収めて…みたいな作業が2時間かかった…高い教材費払ってんだからカードは外しといてくれねーかな…名前ももう書いといてくれ…
引用:X(旧Twitter)

ECCジュニアは、教材費が高いという口コミがありました。

口コミでは、月謝は許容範囲でも、教材費の高さが気になるとの意見が述べられています。

さらに、教材の準備に時間がかかる手間も指摘されており、教材費に見合ったサービスを求める声もありました。

英会話教室を選ぶ際は、月謝以外の費用や手間についても事前に確認し、負担に感じないかどうかを考慮することが大切です。

宿題が大変である

ECCジュニア利用者

保育園の保育時間内にECCがあるけど夕方にも別料金でやりませんかと勧誘がよくある
ECCジュニア、双子の時にやったけど教材費が高い上に1年しか使えないし、毎週の宿題が大変なわりに実りが少なくてなぁ…
娘も早く今双子が行ってる何かと素晴らしい英語教室に通える年齢にならないかな(年長から)
引用:X(旧Twitter)

ECCジュニア利用者

ECCジュニアやってるけど地獄(親が)
200枚のカードに名前を書け
宿題やってこい(全然理解してないから1時間教えても理解してなくて母子ともにイライラしてくる)
降参しそう
引用:X(旧Twitter)

ECCジュニアの口コミでは、宿題が大変だと感じる保護者もいました。

口コミでは、毎週の宿題が多く、教材費の高さや労力に見合った成果が感じられないという不満が述べられています。

特に、親が宿題をサポートする負担が大きく、子供が理解に苦しむと親子ともにストレスが溜まる状況があるとのことです。

英会話教室を選ぶ際は、宿題の量や難易度が子供や保護者にとって適切かどうかを確認することが重要です。

ネイティブ講師からのレッスンは受けられない

ネイティブ講師からのレッスンは受けられない
ECCジュニア利用者

家のお隣さんがECCジュニアの教室なの、多分良いことなんだけど、先生の発音が日本語英語で大体ワーク中心って考えると私は通わせる選択にはならないんだよな…お金かかるし。
(以下省略)
引用:X(旧Twitter)

ECCジュニアの口コミでは、ネイティブ講師からのレッスンが受けられないことに不満を感じる保護者もいます。

口コミでは、講師が日本語英語で教えている点が指摘されています。

ECCジュニアは、ネイティブ講師の英語に触れさせたい保護者にはおすすめできません。

英会話教室を選ぶ際には、講師の質や指導方法が子供の学習に合っているかどうか、事前に確認しておくことが大切です。

真の英語力を子供に身につけさせられる

ECCジュニアの年代別の特徴や料金

ECCジュニアの年代別の特徴や料金

ECCジュニアでは、子供の発達段階に応じたカリキュラムが用意されており、年齢や学年に合わせて最適な英語教育を提供しています。

ここでは、年代別の特徴や料金について詳しく見ていきましょう。

2・3歳児

2.3児

2・3歳児向けコースは、「英語で知育」をテーマに、子供たちの心と知能を育み、学びの基礎を築く内容です。

2・3歳児対象のコースは以下の2つです。

英語・英会話コース

2 ・3歳児のレッスンは、「疑似体験あそび」と「知育あそび」が中心となっています。

レッスン内容
  • 疑似体験あそび…実際の映像や画像を通して、実際に体験したかのような気分を味わいながら遊ぶ、進化型の「ごっこあそび」
  • 知育あそび…幼児の知的発達を促し、知能を高める教育を英語で行い、心や知能が育つ

親子で一緒に学べる環境を提供し、幼児期に最も重要な学習の土台作りをサポートします。

料金表

 授業時間入学金/月謝教材費
週1回40分入学金5,500円/月謝6,600円21,900円(初年度目)

レッスンは週1回40分と、無理なく続けられる内容ですので、お子さまの初めての英語の学びにピッタリです。

まなびのさんぽプラス

「まなびのさんぽプラス」では、学びの意欲や生きる力を養う内容が用意されており、子供たちが自信を持って成長できるようサポートしています。

ECCジュニアの講師は幼児の発達心理学を修得しており、幼児の心や知能の発達に応じて、「知りたい」を十分引き出し「学ぶための土台」を築きます。

料金表

 授業時間入学金/月謝教材費
週1回20~30分月謝3,300円2・3歳児:5,500円
4・5歳児:7,700円
※幼児対象コースとのセット受講になります

2歳児は保護者同伴であり、幼児対象コースとのセット受講になる点に注意してください。

4・5歳児

4・5歳児

4・5歳児向け英会話コースは、歌やダンス、劇遊びを通じて楽しく英語を学べるプログラムです。

幼児期の豊かな吸収力を活かし、自然に英語を身につけることが目的としています。

英語・英会話コース

アルファベットの学習や簡単な挨拶、単語表現などを通じて、英語の基本をしっかりと学びます。

また、絵本の読み聞かせや劇遊びを取り入れ、子供の創造力と感受性を伸ばすレッスンが特徴です。

料金表

 授業時間入学金/月謝教材費/検定料
週1回40分入学金5,500円/月謝7,700円21,900円(初年度目)/2,200円

レッスンは週1回60分と、無理なく続けやすいペースなので、英語学習が初めてのお子さまにもぴったりです。

親しみやすい教材と、経験豊かな講師がサポートし、楽しい雰囲気の中で自然に英語の基礎が身についていきます。

英語だけではなく、「さんすう・計算」、「かんじ・漢検」コースもあるため、先取り学習をさせたい方にもおすすめです。

まなびのさんぽプラス

「まなびのさんぽプラス」は、2.3歳児のコースと同様の内容です。

小学1・2・3年生

小学1・2・3年生

ECCジュニアの小学1~3年生向け英会話コースは、楽しく学びながら英語の基礎力を育てることに特化しています。

小学1・2・3年生対象のコース

英語・英会話コース

アクティビティを取り入れたレッスンでは、英語の「聞く」「話す」スキルを強化し、子供たちの興味を引き出します。

特にCLIL学習を通じて、英語力だけでなく、21世紀型スキルである思考力や創造力も同時に伸ばせるのが特徴です。

CLIL(クリル=内容言語統合型学習)とは
  • Content and Language Integrated Learningの略称
  • 教科科目やテーマの内容(content)の学習と外国語(language)の学習を組み合わせた学習(指導)の総称
  • 学習内容の理解に重きを置き、学習者の思考や学習スキルに焦点を当てる
  • 学習者のコミュニケーション能力の育成や、学習者の文化あるいは相互文化の意識を高める

引用:CLILとは|日本CLIL教育学会

ゲームやリズムを活用した口頭練習で、自然に英語を使う力を育みます。

料金表

 授業時間入学金/月謝教材費/検定料
週1回60分入学金5,500円/月謝7,700円19,910円(初年度目)/2,200円

小学1~3年生向け英会話コースは、英語初心者のお子さまにも安心して始められる内容です。

お子さまの自信と意欲を引き出し、英語学習へのモチベーションを高めます。

英検®対策コース

ECCジュニアの絵本教材と録音機能つきの音声ペンを使って、自学自習可能なコースです。

対象は、小学1~6年生ですが、無学年制であり、中学生でも受講可能です。

料金表

 授業時間入学金/月謝教材費レベル
週1回40~60分入学金5,500円/月謝6,600円16,440円~18,020円(初年度目)3級クラス、4級クラス、5級クラス、5級準備クラス

【短期】直前対策コース料金表(小学3~高校3年生向け)

 授業時間授業料教材費レベル
準2級~2級 60~80分×10回
3級~5級 40~60分×8回
・2級 25,300円
ECCジュニア・ブランチスクール・在籍生は19,800円
・準2級 23,100円
ECCジュニア・ブランチスクール・在籍生は17,600円
・3級~5級 12,100円
8,710円~9,400円2級クラス、準2級クラス、
3級クラス、4級クラス、
5級クラス

自分が話す英語を録音し、テキストに記憶させ、学習の記録を残せるため、保護者の方が学習状況を把握できます。

自分のペースで無理なく英検®対策をさせたい方におすすめです。

また、英語だけではなく、「さんすう・計算」、「かんじ・漢検」でさんすうや漢字の能力アップも可能です。

さらに、「すらすらマイプリント」では算・国・理・社の学力アップも目指せます。

小学4・5・6年生

小学4・5・6年生

小学4~6年生向け英会話コースでは、CLIL(クリル=内容言語統合型学習)を通じて、英語の4技能「聞く・話す・読む・書く」を総合的に習得できます。

小学4・5・6年生対象のコース

英語・英会話コース

小学4・5・6年生対象のコースでは、社会性が発達し、思考力が高まる年齢に合わせ、学習内容には分析や創造力を促すテーマも含まれています。

さらに、自己学習の習慣を育てることで、将来的に自律した学びを続けられるスキルを養成します​。

料金表

 授業時間入学金/月謝教材費/検定料
週1回60分入学金5,500円/月謝7,700円19,910円(初年度目)/2,200円

料金は小学1~3年生向けと変わりません。

友達と一緒に考えたり、意見を交わしたりする活動を通じて、自然な英語力と自信が育まれます。

英検®対策コース

小学4・5・6年の英検®対策コースは、小学1・2・3コースと同じ内容です。

また、小学1・2・3年生コースと同様に英語だけではなく、「さんすう・計算」、「かんじ・漢検」でさんすうや漢字の能力アップも可能です。

さらに、「すらすらマイプリント」では算・国・理・社の学力アップも目指せるでしょう。

中学生

中学生

ECCジュニアの中学生向けコースは、中学3年間で必要な語彙や文法を徹底的に学び、英語力を確実に習得するプログラムです。

英語・英会話コース

スピーキングやライティングの練習を通じて、実践的な英語力を養成します。

さらに、生徒同士で意見を交換し、表現力や論理的思考力を高めることも目的としています。

料金表

 授業時間入学金/月謝教材費/検定料
週1回90分入学金5,500円/月謝8,800円17,170円~18,490円/2,750円

英語の基礎から実践的なスキルまで、バランスよく学習を進められる環境が整っています。

90分の充実した授業時間で、しっかりと理解を深め、自然に使いこなせる力を身につけさせたい方におすすめです。

英検®対策コース

中学生の英検®対策コースは、小学1・2・3コースと同じ料金です。

中学英語強化

中学英語強化コースでは、定期テストの点数アップと高校入試の対策が可能です。

特に「読む」「書く」に重点を置きながら、入試で重視される「聞く」にも力を入れた内容です。

料金表

 授業時間入学金/月謝教材費
週1回90分入学金5,500円/月謝8,800円17,170円

検定教科書を完全にマスターすることを目的にレッスンを行うため、学校での成績アップを目指したい方におすすめです。

「数学・思考力」、「かんじ・漢検」コースもあるため、英語以外の学力アップも目指せるでしょう。

高校生以上・社会人・シニア

高校生以上・社会人・シニア

ECCジュニアでは、高校生以上・社会人・シニアを対象に、さまざまなコースが用意されています。

【ブランチスクール】New Master Plan

【ブランチスクール】「New Master Plan」コースは、高校生以上を対象に、実社会で役立つ英語運用能力と発信力を育成するプログラムです。

高校英文法の習得や英検®・大学入試対策を重視し、ディスカッションや速読トレーニングなどを通じて、即座に意見を発信するスキルを磨きます。

特に「聞く・話す・読む・書く」の4技能を統合的に学習し、英語での論理展開やスピーチ力の強化を目指しています。

料金表

 授業時間入学金/月謝教材費
週1回90分入学金5,500円/月謝12,100円18,920円

【ブランチスクール】趣味の英会話プラン・英会話セレクトプラン(SP)クラス・趣味の英会話クラス

「趣味の英会話プラン」には、英会話セレクトプラン(SP)クラス・趣味の英会話クラスの2つがあります。

ともに社会人やシニア向けに、趣味や日常生活で使える英語力を楽しく身につけるプログラムです。

英会話セレクトプラン(SP)クラスの到達目標
  • 「すぐに使える」英会話を身につける
  • さまざまな趣向のレッスンで異文化の理解を深める
  • 英語のセンスをブラッシュアップ
趣味の英会話クラスの到達目標
  • 「聞く・話す・読む・書く」の4技能をバランスよく身につける
  • 日常で使える表現、海外旅行で使える表現、計30表現を学習

少人数制で、海外旅行や日常で役立つ英会話表現を基礎から学び、聞く・話す・読む・書く4技能をバランスよく強化します。

また、異文化理解を深めるためのレッスンも含まれており、実際に使える英語力を楽しみながら習得できるのが特徴です。

英会話セレクトプラン(SP)クラスの料金プラン

 授業時間入学金/月謝教材費
週1回60分入学金5,500円/月謝7,700円10,480円

趣味の英会話クラスの料金プラン

 授業時間入学金/月謝教材費
週1回60分入学金5,500円/月謝7,700円6,280円

気軽に楽しく、趣味や仕事に活かせる英語力を身につけたい方におすすめのコースです。

わくわく英語

わくわく英語は、海外旅行や外国人観光客へのおもてなしに使える英会話などが学べる、英会話初心者向けのコースです。

バラエティー豊かなオリジナル教材で、簡単な英会話から学べます。

わくわく英語の料金プラン

 授業時間入学金/月謝教材費
週1回60分入学金5,500円/月謝6,600円11,000円

趣味や教養、知的体験、生きがい、仲間づくりを目的に英語を学びたい方におすすめです。

英検®対策

中学生の英検®対策コースは、小学1・2・3コースと同じ料金です。

他にも、「いきいき脳活」、「かんじ・漢検」などのコースもあります。

ECCジュニアはお子さま向けの英会話教室ですが、上記のように大人向けのしっかりとした学習プログラムもご用意しています。

大人の方でも、体系的に組まれたプログラムで実践的な英語を学べるでしょう。

英語を学ぶ楽しさと本当の実力をお子さまに!

ECCジュニアがおすすめの人

ECCジュニアがおすすめの人

ECCジュニアは、子供の成長に合わせた英語教育を提供しており、さまざまなニーズに応じたカリキュラムが特徴です。

特に次のような方々におすすめです。

2歳から英語に触れさせたい人

2歳から英語に触れさせたい人

幼い頃から英語に触れさせたいと考えている両親にとって、ECCジュニアは最適な選択肢です。

ECCジュニアでは、2歳から英語を学べて、子供の好奇心を引き出しながら英語の基礎を楽しく身につけることが可能です。

幼少期は言語の習得に非常に適しており、音やリズムに敏感なこの時期に英語を始めることで、将来の学習がスムーズになることが期待できます。

ECCジュニアのクラスは、歌やゲームを通して、自然に英語が身につくようになっています。

お手頃価格で英語に触れさせたい人

お手頃価格で英語に触れさせたい人

英語教育は将来への投資と考えつつも、費用が気になる方にとって、ECCジュニアは非常にお手頃な選択肢です。

ECCジュニアの授業は他の英会話スクールに比べて、リーズナブルな料金設定が特徴でしょう。

入会費や月謝が比較的安価で、長期的に続けやすいのが魅力です。

また、少人数制の授業でありながら、しっかりとしたサポートが受けられるため、コストパフォーマンスの高さも大きなポイントです。

自宅の近くの教室に通わせたい人

自宅の近くの教室に通わせたい人

ECCジュニアの強みの一つは、全国に広がる教室ネットワークです。

自宅や職場から近い教室を選ぶことで、送り迎えの負担が軽くなり、忙しい保護者にとって通いやすさは非常に大切なポイントです。

地域密着型の教室環境により、子供も通い慣れた場所で安心して学べます。

家庭と教室が近いことで時間を有効に活用でき、習い事の継続がしやすくなります。

未来に強い英語力を!

ECCジュニアで後悔しないための方法

ECCジュニアで後悔しないための方法

ECCジュニアに入会した後、「思っていたのと違った」と後悔しないために、事前にいくつか確認しておくべきポイントがあります。

以下の方法を実践することで、安心してECCジュニアでの学習をスタートできます。

無料体験を受けて講師との相性を確認する

ECCジュニアに入会する前に、まずは無料体験レッスンを受けて、講師との相性を確認することをおすすめします。

子供が楽しく英語を学べるかどうかは、講師との相性が非常に大きな影響を与えます。

無料体験を通して、講師の教え方や子供とのコミュニケーションの取り方をしっかり確認することが大切です。

ECCジュニアは、経験豊富で子供に寄り添う講師が多いですが、個々の性格や学び方に合った講師を選ぶことは後悔しないための第一歩です。

複数の教室を検討する

複数の教室を検討する

ECCジュニアは全国に多くの教室を展開しており、地域によって教室の雰囲気や設備、講師陣のスタイルが異なる場合があります。

一度に一つの教室だけに決めず、複数の教室を比較して検討するのも重要です。

通いやすさや講師の質、クラスの雰囲気など、総合的に判断して、自分の子供に最適な環境を見つけることが、長く続けられる学習体験につながります。

また、時間帯やクラスのレベルにも違いがあるため、スケジュールとの兼ね合いも見ておくと良いでしょう。

宿題の量を確認しておく

宿題の量を確認しておく

ECCジュニアでは、学習の定着をサポートするために宿題があるため、学習する際の負担にならないよう、あらかじめ量を確認することが大切です。

特に、他の習い事や学校の課題と重ならないか気をつけておくと良いでしょう。

子供のペースに合わせて、家族で無理なく楽しく取り組めるよう工夫することで、ECCジュニアでの学びもさらに充実したものになるでしょう。

お子さまに確かな英語力を!

ECCジュニアの口コミに関するよくある質問

ECCジュニアの口コミに関するよくある質問

ECCジュニアの口コミに関しては、さまざまな疑問の声が挙げられています。

ECCジュニアの口コミに関するよくある質問は以下の通りです。

ECCジュニアの宿題はアプリでできますか?

ECCジュニアでは、宿題をアプリで完了することはできませんが、家庭学習を支援するデジタルツールが豊富に提供されています。

たとえば、音声や映像教材をスマホに取り込むことで、移動中や隙間時間にも効率的に復習が可能です。

学習定着を助けるアプリも活用できるため、楽しみながら学べる環境が整っていますが、宿題は従来の教材を使って行う必要があります。

デジタルツールと従来の方法を組み合わせることで、より充実した学習が期待できます。

ECCジュニアの宿題のやり方は?

ECCジュニアの宿題はCDやDVDでのリスニングや発音練習、テキストの書き取りが中心です。

宿題の内容には、学んだ単語やフレーズを何度も繰り返して練習する過程が組み込まれており、自然に英語のリズムや発音を身につけることが目的です。

この繰り返しによって、英語が日常生活の中でも身近に感じられるようになり、子供たちがより自信を持って英語を使えるようになるでしょう。

また、リスニングをしながら発音を真似ることで、英語特有の抑揚やイントネーションも習得できるため、英会話への抵抗感が減ります。

ECCジュニアはオンラインでも受けられますか?

ECCジュニアでは、自宅から気軽に受講できるオンラインレッスンも提供しています。

オンライン教室は教室と同じカリキュラムを採用し、Zoomを通じてリモートで授業が行われるため、自宅でも高レベルな学習が可能です。

オンラインレッスンの利点として、移動の必要がないことや住む場所に関係なく参加できる点が挙げられます。

また、送迎の手間が省けることで、親子ともに負担が少なく英語学習を効率的に進められます。

ECCジュニアを退会した理由は何ですか?

退会する理由には以下の問題が挙げられます。

  • 学習がきつい
  • 思ったより効果がでない
  • 教室や講師との相性の問題

例えば、小学生コースに進むと宿題の量が増え、他の習い事や学校の勉強との両立が難しくなり、親子のストレスが高まることがあります。

また、長期間通っていると学習の効果が見えにくくなったり、子供が英語への興味を失い、宿題が負担に感じられるようになることもあるでしょう。

さらに、講師が日本人であるため、英語の発音やレベルに不満を感じるご家庭や、先生との相性が合わない場合も退会する原因となります​。

ECCジュニアの年間費用はいくらですか?

ECCジュニアの年間費用は、コースや教室によって異なりますが、一般的には入会金、授業料、教材費が必要です。

年会費、授業料、教材費を合わせた年間費用は以下の通りです。

  • 幼児の年間費用目安:79,200~132,000円(税込)
  • 小学生の年間費用目安:79,200~132,000円(税込)
  • 中学生の年間費用目安:105,600~158,400円(税込)

兄弟割引などの特典がある場合は、費用が抑えられることもあります​。

詳しくはECCジュニア公式サイトを見てみましょう。

お子さまに確かな英語力を!

まとめ

ECCジュニアは、全国に展開する子供向け英会話教室として、口コミでも多くの支持を集める優良な英会話教室です。

評判については、以下のメリット・デメリットがあることがわかりました。

上記を踏まえて、ECCジュニアは以下の特徴に当てはまる方におすすめです。

ECCジュニアは、2歳から英語教育を始めたい方、リーズナブルな価格で学ばせたい方、また通いやすい場所にある教室を探している方におすすめです。

無料体験レッスンや複数教室の比較を通じて、最適な学びの環境を見つけることで、後悔のない選択ができるでしょう。

2歳からお手頃価格で英語を学べる

教育のおすすめ記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ユーザーの皆様に向けて、暮らしの役に立つメディアを常に立ち上げ紹介しております。既に79サイト以上を運営しており、日々情報を更新し発信いたします。

目次