仕事が合わないとお悩みの方へ|不安な毎日から今すぐ抜け出す解決策とは

仕事 合わない

「今の仕事が合わない」
「ミスばかりしてしまい毎日落ち込んでしまう」
と悩んでいませんか。

仕事が合わないと感じると、自分に自信が無くなったりモチベーションが上がりませんよね。
多くの場合、仕事が合わないと感じていても経験が少ない、職場環境が合っていないだけなので心配する必要はありません。

ただ人によっては仕事に適性がない場合もあるので、自分が今の仕事への適性を知るための判断基準もご紹介します。

この記事では転職のプロとして、多くの転職希望者をサポートしてきた私が、自分が今の仕事に本当に合わないのか判断する方法を紹介し、解決策も紹介していきます。

  1. 今の仕事が合わないと感じる理由
  2. あなたは仕事を辞めるべき?続けるべき?【判断基準】
  3. 仕事が合わない場合、無理に続けるのは危険!
  4. 退職を決断した人は確認しておきたい転職の流れ
  5. はじめての転職でも安心できるおすすめの転職エージェント

この記事を読めば、本当に仕事が自分に合わないのか分かり解決策も見つかります。

転職や退職の方法に迷うすべての方へ

転職や退職の方法に関する悩みは、それぞれの分野のプロフェッショナルに頼るのも有用です。

以下にアドバイス・ノウハウ提供に長けた転職エージェント口コミ評判の良い退職代行サービスをまとめました。

次の職場探しや転職ノウハウに悩む方は、担当者のアドバイス力(企業選びのアドバイス・提案)や選考対策サポート力(履歴書・職務経歴書の添削や面接対策・模擬面接など)の評判が良い転職エージェントがおすすめです。

実際に利用した人の口コミ・評判でアドバイス・サポート力への満足度が高い2つの転職エージェントを厳選しました。

左右にスクロールできます。

おすすめ転職サイト口コミ満足度公開求人数おすすめポイント

リクルートエージェント1位:リクルートエージェント

4.3点

約33.7万件
(+非公開求人約27.7万件)

  • 編集部が全世代・業種におすすめする転職エージェント
  • 合計約59万件の圧倒的求人数!
  • 各業界専門のアドバイザーが提供する抜群のサポート

doda ロゴ2位:dodaエージェント

4.0点

約17.9万件

  • CMでおなじみの大手転職エージェント
  • 業種・職種・地域を問わず豊富な求人数
  • 書類添削・面接対策が好評

〔求人数〕2023年1月5日時点

 

退職代行サービスを選ぶ上では、弁護士事務所運営など適法・適正に代行してくれるサービスを選ぶことが大切です。

口コミ評判の良い退職代行サービスのなかから、特に安心して退職手続きを任せられるサービスを2つ厳選しました。

左右にスクロールできます。

おすすめ退職代行口コミ満足度料金おすすめポイント

弁護士法人みやびの退職代行サービス1位:弁護士法人みやび退職代行サービス

4.9点

55,000円
(税込)

  • 安心の弁護士事務所運営サービス
  • 未払い賃金などトラブルになれば弁護士が代理してくれる
  • LINE・メールで無料相談可!

退職代行jobs2位:退職代行Jobs

4.7点

27,000円~
(税込)

  • 弁護士監修・労組連携の退職代行
  • 交渉ごとになれば労働組合が肩代わりしてくれる(団体交渉)
  • 退職できなければ全額返金

〔料金・情報〕2023年1月20日時点

目次

1. 今の仕事が合わないと感じる理由

仕事が合わないと悩むのには、業務内容自体が合っていない場合と環境が合っていない場合の2つのケースが考えられます。

仕事が合わないのではなく、環境が合っていないだけであることも多いです。

順番にご説明します。

1-1. 業務内容が自分のやりたい仕事ではない

自分の苦手な業務を担当している場合、「つまらない」「自分には合わない」と感じやすいです。

特に、他にやりたい業務があるのにできていない場合。今の仕事は合わないと思いやすくなります。

例えば、Webマーケティングをやりたくてマーケティング資格を取得して今の会社に入ったのに、新規事業企画を行う部署に配属されてしまうと「Webマーケティングの方が向いてるのに」「仕事に熱意を持って取り組めない」と思ってしまいます。

自分のやりたい仕事でない場合、熱意を持って取り組むのが難しいためやりがいも感じにくいです。

1-2. 仕事内容が自分の性格と合っていない

仕事内容が自分の性格と合っていないと悩みを抱えやすくなります。

例えば、内気で人見知りな性格なのに営業部に配属されて毎日飛び込み営業をしなければいけないと仕事に行くのが憂鬱になります。

他にも、自分のペースで仕事をしたいのに厳しすぎるノルマを課されて、毎日同僚と業績を比較をされるとストレスを感じてしまいます。

自分の性格に合わない仕事を続けていると、負担がたまり耐えられなってしまうことがあります。

1-3. 職場の人間関係に問題がある

職場の人間関係に問題がある場合も、仕事が合わないと思いやすくなります。

職場の人間関係に悩む方は非常に多いです。

  • いじめやパワハラがある
  • 職場にお局がいて、いつも気を遣わなければならない
  • 上司が手柄を横取りする
  • 同僚と円滑なコミュニケーションが取れない
  • 職場の年齢層が自分とは違う
  • 内気な性格なのに飲み会や接待が多くてストレスを感じる

人間関係に悩みがあると、モチベーションは低下しやすくなり仕事へのやる気が沸かなくなってしまいます。

結果的に、仕事がうまくいかなくなると「会社を辞めたい」「自分には向いていない仕事だ」と思ってしまうことがあります。

1-4. 仕事は好きだが成果がなかなか出ない

自分の好きな仕事内容についている人の中にも、成果がなかなか出ないことで悩むことがあります。

仕事に熱心に取り組んでいるのに、上司になかなか評価されない、ミスばかりしてしまうと「この仕事は向いていないかも」と思ってしまいますよね。

他にも、長時間労働や残業が続くと「残業をしているのは自分の効率が悪いからだ」とネガティブに考えて自己嫌悪に陥ってしまうこともあります。

成果が出てないのは基本的には経験不足が原因で、この先も仕事を続けられるモチベーションがあるのならば、経験がついてくれば成果は出てくるようになります。

評価や成果を気にしすぎず、前より自分が成長できている点を探すなど前向きに仕事に取り組みましょう。

1-5. 会社の新人育成制度が充実していない

会社に入ったばかりで、悩んでいる場合は会社の育成制度が充実していないことが考えられます。

先輩が親身になって業務内容を教えてくれない、教えられていないことが出来ずに怒られたりすると、経験不足が理由であるのに「自分はこの仕事に合っていない」と思いやすいです。

経験がついてくれば、悩みも減ってくるのであまり心配する必要はありません。

早く仕事になれられるように、分からないことがあったら積極的に質問をする、先輩とコミュニケーションをしっかりと取ることなどを意識してみましょう。

1-6. 会社の社風や評価制度に納得できない

会社の社風や理念に納得できないと悩みを抱えてしまいやすいです。

例えば、「業界で1番の業績を上げる」と結果主義の会社では、「商品づくりで社会に貢献したい」「顧客を笑顔に幸せにしたい」などといった顧客ファーストの考え方の人は合わない場合が多いです。

結果さえ出せばいいという社風には合わないからです。

また、評価制度においても、年齢ではなく能力や功績で評価して欲しいのに、年功序列で上司ばかりあ評価を受けていると不満を持ちやすいです

2. あなたは仕事を辞めるべき?続けるべき?【判断基準】

「仕事が合わないと感じるけど、今の仕事を辞めていいのか分からない」と悩む方は多いです。

こちらでは、仕事を続けるべき人の特徴と辞めるべき人の特徴をご紹介します。

自分がどちらに当てはまるのか確認してみてください。

2-1. 仕事を続けるべき人の特徴

仕事を続けるべき人の主な特徴は以下の5つが挙げられます。

(1). ミスは多いが今の仕事は好き

まず、今の仕事が好きな人は仕事を続けるべきと断言できます。

今は成果が出ていない、ミスが多くても仕事が好きであれば熱意を持って仕事に取り組むことができるので経験次第で解決されるものだからです。

自分の好きなことを仕事にできる人は非常に少ないです。

簡単に辞めてしまわずに、もう少し努力を続けましょう。

(2). 職場環境に満足している

職場での人間関係や労働時間など職場環境に満足しているのならば、辞めない方がいいと言えます。

同僚を頼りやすくお互い助け合えるなど、自分の苦手な業務内容でも仕事を続けやすい環境が整えられており、ストレスが少ない職場であると言えるからです。

逆に転職してしまうと、職場環境が前の職場より悪くて後悔してしまうことも考えられます。

仕事内容に不満や心配があっても働き続けやすい職場環境が整えられている場合は、すぐに辞めてしまわないことをおすすめします。

(3). 同僚から慕われている

自分は今の仕事が合わないと思っていても、同僚や後輩が慕ってくれている場合は、今の仕事を続けるべきと言えます。

自分に自信がないだけで周りから慕われているということは、仕事への姿勢や業績が評価されていると言えるからです。

大きな業績は挙げられていないが社内のムードメーカーとなっている、後輩の些細な不安に気がつくことができるなど、自分が会社に貢献できていることを業績以外にも考えてみると自信が付きやすくなります。

同僚から慕われている人は今の職場が合っているともいえるので、今の仕事を続けることが本人にも周りの人にもプラスに働くでしょう。

(4). 今の仕事に目標がある

なかなか達成はできていないけれども、仕事に目標がある人も辞めない方がいいと言えます。

目標があるということは仕事へのやる気があり、目標を達成できたり成長を感じられるようになると、今の仕事を好きになることができるからです。

目標がある人は、目標を小分けにして達成する機会を増やしましょう。

目標を達成させるためのポイント

  • 目標を小分けにする
  • 小さな目標をたくさん設定する
  • 目標を達成した後にご褒美を設けておく

例えば、「いつか自分の商品企画案が通って、プロジェクトリーダーをやりたい」というような目標がある人は、自分のアイデアが最終選考まで残る、プロジェクトのサブリーダーに選ばれるなど目標を細分化してみましょう。

小さな目標が達成される度に、仕事へのやりがいや今の仕事が自分に合っていることを感じられるようになるでしょう。

目標を達成した後にご褒美を設けておくと、よりモチベーションは上がり、目標達成に向けて努力できるようになります。

(5). 今の会社で働き始めてから1年以内

入社して1年以内でまだ仕事に慣れていない人は、もう少しだけ仕事を続けてみることをおすすめします。

経験が浅い人が、仕事が合わないと悩む原因のほとんどは経験不足によるものだからです。

厚生労働省が行ったアンケートによると、8割の人が再就職後、1年以内に仕事に慣れたと感じていることが分かっています。

今は慣れていなくても、入社して1年が経過する頃には仕事に慣れてくる人がほとんどなので、特に心配する必要はありません。

分からないことはすぐに先輩に確認する、一度間違えたらメモを取りミスを繰り返さないようにする、など自分の出来る範囲で会社に早く慣れるよう努力してみましょう。

2-2. 退職を検討しても良い人の特徴

反対に、以下の5つに当てはまる人は仕事を辞めるべきであるといえます。

(1). 1ヶ月以上退職を検討し続けている人

1ヶ月以上退職をしようか悩んでいる人は、仕事を辞めるべきと言えます。

長期的に退職をするか悩んでいる場合は、仕事のやり方を変える、目標を設定するなど仕事に前向きに取り組もうとするモチベーションも失われているからです。

まずは退職を検討している理由を紙に書き出して、自分を見つめ直しましょう。

人間関係の悪さや社風など、自分では解決できない問題に耐えられないほど悩んでいる場合は転職をするのが有効な解決策といえます。

(2). 人間関係の悪さに耐えられないほど悩んでいる人

いじめやパワハラなど職場の人間関係の悪さに耐えられないほど悩んでいる人は、転職を検討しましょう。

今の職場を我慢して続けていると、うつになってしまうかもしれません。

また、人間関係は自分1人で解決できる問題ではないため、今の職場で悩みが解消される可能性は低いです。

毎日いじめやパワハラにあい、精神的にストレスを抱えている方はうつになる前に転職を前向きに考えてみましょう。

(3). 仕事が原因でうつ状態に陥っている人

仕事への悩みでうつ状態に陥っている人はすぐに職場を辞めるべきだと言えます。

うつ状態のまま、仕事を続けていると仕事がうまく進まなかったり、周りとトラブルになることがあるからです。

うつ状態のまま仕事を続けると…

  • 遅刻や当日欠勤が多くなる
  • 同僚とのコミュニケーションを避けるようになる
  • 電話応対が出来なくなる
  • 常にイライラしてしまう
  • ある日突然、会社に行けなくなる

職場が自分に合わないという悩みが頭から離れず、うつ状態に陥っている人は、疲れがなかなか取れず仕事にも影響が出てきます。

仕事でミスをしたり、成果が出なくなると自己嫌悪に陥りうつの症状が進行していくことも考えられます。

一度、仕事を休んで病院を受診することをおすすめします。

(4). 労働時間や残業時間の多さに負担を感じている人

労働時間や残業の長さから体力的に負担を感じている人も、転職を検討するべきと言えます。

例えば、毎月80時間以上残業をしていて、深夜に家に帰ってきて寝たらすぐに会社に行く日々が続いていると、疲れは取れず体調を崩しやすくなります。

2ヶ月以上、80時間を超える残業をしているのは病気や自殺に至るリスクが高まる「過労死ライン」を超えているからです。

適度な休みを取れずに、疲れを残したまま働いているとうつ病などの精神障害に陥るリスクだけでなく、脳や心臓の疾患を引き起こすリスクも高まります。

劣悪な労働環境を改善するのが厳しい場合、転職をするのが有効的な解決策と言えます。

(5). 会社の社風が合わない人

会社の理念や評価制度が合わない人は、不満を抱えやすいので転職をするのもおすすめです。

例えば、年功序列制度に不満がある人は、年齢ではなく実力で評価をしてくれる会社へ転職をする、体育会系の社風に気疲れしている人は、自分のペースで仕事を進められる会社に転職をすると悩みは解消されやすいです。

ただし、転職前に会社の社風や雰囲気をよく把握しておかないと「想像と違って前の会社と似たような雰囲気だった」というような後悔をしてしまうこともあるので、事前に会社について詳しく調べておきましょう。

3. 仕事が合わない場合、無理に続けるのは危険!

仕事が合わないと悩んでいるのに、周りに迷惑がかかる、もう少しだけ頑張ってみようと無理をして仕事を続けているとうつになる危険性があります。

3-1. 仕事のストレスでうつになることも

仕事のストレスからうつ状態になってしまう人は多いです。

うつの初期症状には不眠や食欲の低下などがあり、そのような状態に陥っている人は非常に危険です。

うつ状態のセルフチェック

  • 普段はなんでもないことが煩わしく感じる
  • 食欲が落ちたと思う
  • 家族や友人から励まされても気が晴れない
  • 他人と同じ程度には能力があると思う
  • 物事に集中できない
  • 憂鬱だと感じる
  • 何をするのも面倒だと感じる
  • これからのことを積極的に考えられる
  • 過去のことについてくよくよ考える
  • 何か恐ろしい気持ちがする
  • なかなか眠れない
  • 生活について不満なく過ごせている
  • 普段より口数が少ない
  • ひとりぼっちで寂しい
  • みんながよそよそしいと感じる
  • 毎日が楽しいと感じる
  • 急に泣き出したくなる
  • 悲しいと感じる
  • 皆が自分を嫌っていると感じる
  • 仕事や勉強が手に付かない

(参考:銀座心療内科クリニック うつ状態のセルフチェック

各項目を0点から3点まででどのくらい当てはまるのか確認し、合計点数が15点を超える方は、一度病院を受診することをおすすめします。

3-2. 仕事を辞めたいと思うのは甘えではない

「仕事を辞めたいと思ってしまうのは自分の甘えだ」と思ってしまう方は多いですがそんなことはありません。

仕事に行きたくない、仕事の悩みを抱えながらも今、仕事を続けている時点で、甘えているということにはなりません。

また「遊んで暮らしたい」など惰性的な理由ではなく、仕事の悩みから精神的ストレスを抱えてしまい退職を決断することは何も悪いことではありません。

むしろ、突然倒れて仕事に穴を開けてしまう、周りに気を使わせてしまう方が、職場に迷惑をかけてしまいます。

ストレスが限界に達する前に、ストレスを軽減する方法を考えましょう。

4. 退職を決断した人は確認しておきたい転職の流れ

1. Step1 |転職の理由や目的を明確にする

まずは転職を決意した理由や目的を明確にして、転職活動の方向性を考えましょう。

「仕事が合わない」という理由で転職する場合、業務内容や人間関係、社風など何が自分に合わなかったのかを明確にしておきましょう。

仕事が合わない理由を明確にしないまま転職してしまうと、転職後にまた同じ理由で悩んでしまうことも考えられるからです。

どの条件を優先させたいのかじっくりと考えましょう。

2. Step2 |自分の適正を判断して求人を絞り込む

自分に合った仕事を知るために、自分の適正を判断して求人を絞り込みましょう。

気分の強みや自分がどんな仕事に向いているのかは、インターネット上で無料で診断することができます。

(1). グッドポイント診断 | リクルートが作った本格的な性格診断

グッドポイント診断

グッドポイント診断とは、人材大手リクルート社の中途採用サービス『リクナビNEXT』会員限定の自己分析ツールです。

選択形式の質問に答えていくと、18種類の性格特徴から決断力や独創性など、あなたの強みを5つ見つけ出してくれます。

無料サービスでありながら、設問数は293問、所要時間は40分と本格的な診断を受けることがあります。

公式サイト
https://next.rikunabi.com

関連記事:「グッドポイント診断」で転職面接を有利になる理由と3つの活用術

(2).キャリアタイプ診断

doda 適職診断

キャリアタイプ診断とは、日本最大級の転職サービスdodaが提供する自己分析ツールです。

性格傾向や能力傾向、向いている企業風土などを診断してくれるため、自分に合った企業の特徴を掴むことができます。

設問数は120問で、所要時間は約10〜20分とグッドポイント診断より、やや簡易的なものになっています。

公式サイト
https://doda.jp

関連記事:【無料の適職診断】「doda(デューダ)」の適職診断を徹底調査|活用方法も伝授!

3. Step3 |応募書類を作成する

情報収集が進んできたら、応募書類の作成を始めましょう。

まずは自身のキャリアや強み、アピールポイントを整理して応募先の業務内容に合わせて文章化します。

次に詳しく企業調査を行い、企業が求める人材や事業内容を理解した上で志望動機を考えましょう。

志望動機を書く際は、例文通りに書くのではなく自分の言葉で表現することが非常に大切です。

関連記事:例文に頼りすぎはNG!職務経歴書の志望動機の正しい書き方

4. Step4 |面接・選考を受ける

徹底した事前準備が重要な、面接対策も早めに始めておきましょう。

「面接に慣れていなくて思うような回答ができなかった」といったことにならないよう、面接の練習をしておきましょう。

強みや転職理由、志望動機など確実に聞かれる質問に対する回答を考えておくのもおすすめです。

5. Step5 |内定がもらえたら退職準備に取り掛かる

内定が決まったら、なるべく早いタイミングで辞意を伝え、退職準備に取り掛かりましょう。

円満退職をしたいのであれば、辞める1ヶ月半前までには退職を申し出るのがおすすめです。

退職理由を伝える際は、会社への不満を述べるのではなく、「将来的に〇〇な仕事をしたいと考えていてそのためには△△な経験をする必要がある」など個人的かつ前向きな理由を伝えましょう。

関連記事:退職の切り出し方で失敗しないための全ポイント

【補足】転職活動をうまく進めたいなら転職エージェントを利用するのがおすすめ

「自己PRを文章にまとめるのが難しい」「はじめての転職でサポートしてくれる人が欲しい」という方は、転職エージェントを利用するのがおすすめです。

転職エージェントでは、キャリア相談から面接の日程調整まで、ありとあらゆるサポートをしてくれます。

転職エージェントの主なサポート

  • 履歴書・職務経歴書の作成・添削
  • 求人探し
  • 面接の日程調整
  • 内定後の企業との交渉
  • 入社関連手続き

転職エージェントは、全てのサービスを無料で利用できるので、一度利用を検討してみるのがおすすめです。

関連記事:【完全版】転職活動の準備と進め方!転職の流れをプロが解説

5. はじめての転職でも安心できるおすすめの転職エージェント

数ある転職エージェントの中から、以下を基準に、おすすめのものをピックアップしました。

転職サイトを評価する3つの基準

  1. 求人の質・量:保有している求人の量や質は十分かどうか
  2. 提案力:求職者にぴったりの提案をしてくれるかどうか
  3. サポート力:コンサルタントからの手厚いサポートを受けられるかどうか

その結果、特にはじめての転職におすすめの転職サイトは、以下の通りとなりました。

順にご説明するので、ぜひ参考にしてみてください。

リクルートエージェント | 求人数豊富。地方にも強い

リクルートエージェント

リクルートエージェント』は、求人数No.1の総合転職エージェントです

公開求人は約37万件、登録者のみ閲覧できる「非公開求人」を合わせると約62万件以上の求人を扱っています(2023年4月7日時点)

業界最大の転職支援実績があり(厚労省「人材サービス総合サイト」より2019年実績)、サポートも充実しているので、転職を検討しているなら必ず登録すべき1社です。

転職成功率を上げるには、『dodaエージェント』や、サポートへの評判が高い『パソナキャリア』や『マイナビエージェント』を併用すると良いでしょう。

◆補足:リクルートが運営している関連サービス

doda | 求人数No.2・転職サポートが評判

2024年版dudaトップ画像

dodaエージェント』は、パーソルキャリア(旧:インテリジェンス)が運営する国内最大級、顧客満足度No.1(2024年 オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント20代 第1位)を誇る転職エージェントです。

提案力・求人数ともにトップレベルで、かつ「悪い口コミ」も見当たらず、担当者の当たり外れが少ないエージェントだと言われています。

首都圏の20代30代にはもちろん強く、他にも地方での転職や、高齢での転職など、他の転職エージェントで断られるような場合でも、dodaであれば案件が見つかるとの口コミが見受けられたので、『全ての人におすすめできる転職エージェント』と言えます。

パソナキャリア | サポート充実で満足度No.1

パソナキャリア_新キャプチャ画像

パソナキャリア』は、手厚いサポート・フォローに定評があり、慣れない転職に不安がある方に特におすすめです

運営元のパソナ社は大手人材派遣会社として数多くの企業との取引実績を有しており、業種・規模を問わず多くの企業とのパートナーシップが実現する求人数の充実ぶりには目を見張るものがあります。

Career Theory編集部が転職エージェント利用経験者を対象に行ったアンケート調査では、求人の量や質だけでなく、その手厚いサポートを高く評価する声が多く寄せらました。

親身・丁寧な対応やアドバイスを受けられるのはもちろんのこと、たとえば若年層のキャリアプラン女性のライフプランに関連した悩みのように、転職の枠を超えて、求職者がそれぞれ抱えるキャリア全般の悩みにも深く寄り添ってもらえたと好評です。

パソナキャリア』はどの求職者層にもおすすめできる大手総合系転職エージェントの1つですが、特に現年収500万円以上の人であれば豊富な選択肢有用な提案を受けることができるでしょう。

さらに、東名阪(東京・名古屋・大阪)エリアでは特に求人数が充実しているため、同エリアでの転職を志望する人にはより一層おすすめの転職エージェントです。

関連記事

現年収600万円以上なら『パソナキャリア』のハイクラス向けサポートがおすすめ

パソナキャリア』には高い年収を得ているハイクラス・ハイキャリア層の転職支援に特化した『パソナキャリア(ハイクラス)があります。

取扱い求人約1.5万件(2022年8月時点)の約半数は年収800万円以上のハイクラス求人で、ハイクラス層の転職に特化した専任のコンサルタントがキャリアアップを力強くサポートしてくれます。

パソナキャリア』が抱えるエージェントは腕利き揃いで、同じくハイキャリア向けのスカウト型転職サイト『リクルートダイレクトスカウト』のエージェント・ヘッドハンターランキングでは決定人数部門で1位(2020年)と、高い実績を有しています。

既に600万円程度の年収を得ている人がさらなるキャリアアップを目指すなら、あなたのニーズにより深く寄り添ってくれる『パソナキャリア(ハイクラス)』を利用しましょう

マイナビエージェント | 初めての転職に強く20代実績No.1

※マイナビのプロモーションを含みます。

マイナビ IT AGENT』は、丁寧なサポートがウリの20代向け転職エージェントです。

求人数だけではリクルートやdodaといった大手ほどではありませんが、首都圏の20代に焦点を当てれば1番の満足度(4.2/5.0点)を誇ります。

そのため、求人数が豊富な大手(例えば、『リクルートエージェント』や『dodaエージェント』など)と併用することをおすすめします。

※マイナビのプロモーションを含みます。

6. まとめ

今回は、仕事が合わないと悩んでいる方に向けて悩みの理由や解決策をご紹介しました。

自分が悩んでいる理由が、今の職場で解決できる問題なのかを考え転職をするのかじっくりと検討しましょう。

あなたの未来が明るいものになることを願っております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現役の転職コンサルタント集団。大手人材会社に在籍しているメンバーが多いため、執筆内容に制約がかからないように『匿名性』とし、裏事情やノウハウを包み隠さずにご紹介しています。

目次